[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(1): 2017/08/21(月)16:22 ID:+nEayHy3(1/2) AAS
>>139
別のスレに書いた書き込みがコピーされて、こっちに張られているw
E-MTBを未舗装林道に持ち込んで、一日50kmオーバー走りたいってヤシには、電池容量が多くて安上がりでガンガン使えるベネリが良い。
だが、そん奇特なヤツが自分を含めて日本に何人いるかなw
145(1): 2017/08/21(月)16:27 ID:+nEayHy3(2/2) AAS
あと、パナのやつはあの値段で、あの電池容量なのに、ベネリと車重が同じってのもね。
ライト等、ついている部品が多いのだろうけどね。
146: 2017/08/21(月)19:34 ID:hfmmEcTn(1/2) AAS
>>145
軽薄短小傾向の自転車業界のなかで重厚増大な機種がどれだけ需要があるかというと
はっきり言って無いと思う
少なく世も今はね
147: 2017/08/21(月)20:43 ID:hfmmEcTn(2/2) AAS
この季節は夜ライドが涼しいのでいいな
700と400ルーメンダブルライトで夜道も安心
148(1): 2017/08/21(月)22:35 ID:glPBYDIA(2/2) AAS
Bosch eBike Systemsのプレスリリース
10月の東京モーターショーで展示
行く予定なんでついでに話聞いてくるか
『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』
2017年に日本市場へ参入
第45回東京モーターショー2017で日本初出展
外部リンク:www.bosch.co.jp
バッテリーは、容量300Wh -> 36Vなんで8.3 Ahだね
最初は廉価版で様子見って感じかな
149: 2017/08/22(火)00:53 ID:yKpteREK(1) AAS
今まで考えたことなかったが、剣山スーパー林道みたいなとこを電動で走ったら
面白そう。
ただ林道をガンガン走るとなるとスルーアクスルじゃないと不安な気が。
150(2): 2017/08/22(火)04:35 ID:xcMReWP2(1/2) AAS
いまさらだけど、ypjでPASのバッテリー使えるように出来るんだね、改造ってことになるが、大容量にするだけなんで道交法上は問題ないでしょう
151: 2017/08/22(火)06:56 ID:aH2Iacy3(1) AAS
>>144
コピーと知ってて相手しちゃいますか
152(1): 2017/08/22(火)07:10 ID:xcMReWP2(2/2) AAS
>>150
見てくれの問題だけじゃね
153: 2017/08/22(火)10:08 ID:LhSVF48J(1) AAS
やだ、この子ID変え忘れて独りで会話しちゃってる…
154(2): 2017/08/22(火)13:16 ID:q0Mjw3GW(1) AAS
>>150
>>152
荒らしは無視で
改造の記事見たけどかなりダサくなるのね
アレするくらいなら改造のコストでジェッターとか買ったほうがいいと思う
155: 2017/08/22(火)13:53 ID:Wqqh42IS(1) AAS
>>154
このスレ自体超暇人荒らしが立てた
156(1): 2017/08/22(火)16:15 ID:1FNCKbOt(1) AAS
>>154
確かに見た目がアレかな
外部リンク[html]:8rinan.blogspot.jp
軽量化改造したジェッター見たけど結構よかったんだよね
大容量バッテリーのypjが出てくれるのが一番簡単なんだが
157: 2017/08/23(水)11:37 ID:XpeFDjXI(1) AAS
>>156
やっぱ世間的に見るとYPJシリーズのコンセプトは失敗作なんだな
誉められるのはバッテリと充電器が小さいことと
バッテリが切れてもまだ乗れるレベル
くらいだもんなあ・・・
158(4): 2017/08/23(水)12:00 ID:8GJl26V2(1/2) AAS
今日見たジェッターは700x23c履いてた
カバー関係も外されてて、ぱっと見ypjかと思ったが、バッテリーの位置が違う
ジェッター良いかもね
ypjとの比較記事ないかな?
159(1): 2017/08/23(水)12:03 ID:8GJl26V2(2/2) AAS
>>158
ジェッターを軽量化してやるとある意味YPJシリーズの完成形になるんでは?
本体がやや軽量で大容量バッテリというね
160: 2017/08/23(水)12:06 ID:WbQAS9Hr(1) AAS
>>159
>>158
旧型と新型はバッテリの互換性がないから
過去の資産は生かせないけど
ジェッターを軽量化してる人は結構いたしね
オクでフル改造軽量化ジェッターがYPJと同じくらいだった
所有者曰く「バッテリ切れても重さは感じるけど乗れるレベルとのこと」
161: 2017/08/23(水)12:47 ID:inC4rOx+(1) AAS
ジェッターはバッテリーの位置が不満
162: 2017/08/23(水)13:14 ID:+o0J8S+E(1) AAS
あのフレームはマヌケすぎるわ
163(2): 2017/08/23(水)14:32 ID:Bzwj3XFk(1) AAS
フル改造してYPJと同じ重さになるなら、YPJを無改造で乗るわ。
2017年型ジェッターが21.4kgだけど、これを15kgに落とすのがどれだけ大変か、金かかるかは
言うまでもないと思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s