[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40
(1): 2017/08/17(木)18:37:10.58 ID:MHarGsa3(1) AAS
山を駆け巡りてー!って人は多いと思うんで
潜在的なMTB需要はそれなりにあるはずなんだけど
山道の需給バランスが悪いのでどうにもならない(´・ω・`)
87: 2017/08/19(土)20:20:20.58 ID:0Q+aorTM(1) AAS
干渉する部分を削る
121
(1): 2017/08/20(日)19:21:35.58 ID:Z4Ss2p+O(1) AAS
>>118
そこは荒れまくってるので使えないし
既に物理的にも書き込めないので誘導する意味が分からないんだけど・・・
247
(2): 2017/08/31(木)15:53:07.58 ID:Kq+Gpf2u(2/2) AAS
>>245
原理上、発進〜低速で最も電力を消費し、徐々にアシストを弱めるわけだから、
そもそもこれが間違ってるわけだし。

だから「リミッターカット」した前提の話ししてるんだよ
カットしてなきゃ30km出そうが40km出そうがアシストされないから逆に電費は上がる。
カットしてりゃ60km出すまでずっとアシストされ続けるわけだから電費は悪化する

だから、「加速時に最も電力を消費」するわけで、そして高速になればなるほど脚力に対しての
アシスト力加算だからより高アシストされ続ける。 だから高速域ほど電力消費量が激しい。

それを2Ahくらいのバッテリーでやったらあっという間に使い果たしてしまう。
YPJはもうあのバッテリーサイズがリミッターみたいなもの。
757: 2017/10/17(火)22:28:03.58 ID:sGrVarhW(1) AAS
後15年くらい経って60過ぎればこいつの購入も本気で視野に入ると思う
だからゆっくりでいいから進化していって欲しい

・・・っても、小型軽量で長距離乗れるバッテリーあれば現行モデルで不満ねーなw
777: 2017/10/21(土)22:46:34.58 ID:Go1R4HD2(1) AAS
欲しいからだろw
979
(1): 2017/11/07(火)14:57:40.58 ID:RY9Wc07E(2/6) AAS
>>974
バッテリー切れたYPJ-Rは、純粋ロードについていけるの?
それってバラストとフリクションロスの塊な、ただの鈍重な自転車だよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s