[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2017/08/14(月)00:45:17.72 ID:Ql0iiDR1(1) AAS
>>1
乙
47: 2017/08/18(金)07:32:01.72 ID:oTxRCwa2(1) AAS
1000Whは旅行できるな。というか旅行を想定してそう。
1日200キロ走れれば十分だろうし。
東京から大阪も一泊でいけるか?さすがに箱根はきついか。
80: 2017/08/19(土)18:24:04.72 ID:ZKiA8ld6(3/3) AAS
>>77
荒らし君の自演乙
93(2): 2017/08/19(土)22:26:10.72 ID:B9XAGqJr(3/3) AAS
YPJ-Cと新ジェッター、どちらがアシストOFF
の時負荷が軽いのかなー?
156(1): 2017/08/22(火)16:15:38.72 ID:1FNCKbOt(1) AAS
>>154
確かに見た目がアレかな
外部リンク[html]:8rinan.blogspot.jp
軽量化改造したジェッター見たけど結構よかったんだよね
大容量バッテリーのypjが出てくれるのが一番簡単なんだが
212(3): 2017/08/30(水)10:10:40.72 ID:V4mlW3Ku(1) AAS
>>206
ほぼ内製でパーツ寄せ集めじゃないのだからそりゃ高くなる
でも今なら20万なのな
渋谷5週できるってまあまあな容量なのか?
286: 2017/09/02(土)19:54:19.72 ID:yaAX41yo(2/2) AAS
暇な人これ定期的に貼っといて。コピペ制限でたらすこし変えて
315(2): 2017/09/04(月)16:06:16.72 ID:UYhABW6b(2/3) AAS
重いモーターやコントロールユニットまで搭載して車重重くしてるのに
バッテリーを思いっきり削って「出先でバッテリー切れても非アシストのロードとして乗れる」とか
意味わからなくない?
車重を普通のロード9kgからから6kgも重くして、それで得られるアシスト力がフルパワーだと5kmだとか
だったらモーターなくして6kg減らした方が100kmとかのサイクリングでトータルでは疲労少ないんじゃ・・・
361: 2017/09/06(水)00:36:39.72 ID:w5OkW5Hm(1) AAS
>>358
自転車に「乗り込む」?
一瞬スピードチャレンジ用のモノコック自転車想像した。
この場合は「走り込む」が正解じゃない?
622(1): 2017/09/25(月)23:25:44.72 ID:rzP3AkXe(1) AAS
>>615
ちゃんとセンサーはまってないよ
684: 2017/10/01(日)02:06:56.72 ID:CPuIllEQ(1) AAS
プロトタイプのバッテリーとYPJ用マウントを販売してくれないだろうか
762: 2017/10/18(水)02:17:02.72 ID:tudUJm3x(1) AAS
リチウムイオン電池は輸入不可だぜ
例外として100Whまでならハンドキャリーできるがそれ以上は船便(米→日は個人の船便無い)しかないw
909: 2017/10/31(火)09:39:49.72 ID:LhkgmHq0(2/3) AAS
>>907
毎日充電するんだよねw
そして1年位でバッテリーが直ぐに劣化してきて
最初2Ahだったのが1.5Ahとかになって
冬だと通勤往復すら怪しくなってきて新しいの買わないとイケなくなるんだよww
995: 2017/11/07(火)20:50:46.72 ID:OB9KbgnI(1) AAS
すげー、自演とコピペで埋めやがったか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s