[過去ログ] クロスバイク初心者質問スレ part100 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154
(2): 2018/01/30(火)14:08 ID:Aa5Goyah(1/2) AAS
>>153
元は容易に様々なサイズの人が乗れるようレンタルサイクル用に開発されたらしい
今は登りや移動時にはサドルを高く、ダウンヒルや飛んだり跳ねたりする時はサドル下げてって感じでMTBで使われてる
155
(1): 2018/01/30(火)14:10 ID:ZDYYxIBI(1) AAS
>>154
OAチェアみたいに高さを自由に変えられる感じ?
156: 2018/01/30(火)14:27 ID:Aa5Goyah(2/2) AAS
>>155
そんな感じ
というか開発者はまさにOAチェアからヒント得て作ったんだって
後発の安いので数段階の調整になるのもあるけどね
157: 2018/01/30(火)15:17 ID:DgwaXC01(2/2) AAS
>>154
なるほど、なるほど
快適装備とも思えないし何だろう?と思ってたんだけどよくわかった
ありがとう
158: 2018/01/30(火)15:58 ID:8wqcc5le(1) AAS
AA省
159: 2018/01/30(火)15:58 ID:0Cyx+wog(1) AAS
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
2chスレ:bicycle
160
(1): 2018/01/30(火)22:50 ID:F3llpmNY(2/3) AAS
>>153
ワイトはMTBでつこうとるんやけど、最高やで。
信号待ちとかのストップアンドゴーや人混みで足つきが必要なときはサドル低くして、
高速巡航時は高くするんや。街乗りにこそ必要な機能や。
せいぜい時速20キロで距離50キロ程度の設計思想のクロスに
ティアグラのせるより、こっちを普及させるべきや。
161: 2018/01/30(火)23:19 ID:V4mqzVeb(1) AAS
>>160
重量とか、使い心地とかどうなんだろう?
変に下がったりとかしない?
162: 2018/01/30(火)23:28 ID:F3llpmNY(3/3) AAS
重量は上がるやろうね。ただ、それを打ち消すレベルで使い勝手がよくなる。安全第一やんけ。
163
(2): 2018/01/31(水)00:17 ID:y/E2NM+0(1) AAS
クロスバイク乗って1年経ったんですが、ぶっちゃけ小径車のほうが便利で
日本の道路事情にあってませんか?
20インチのdahon,tern,giantだったら走行性能的にクロスと遜色ないし、
狭いところも駐輪できるし、キャリアもつけられるし、輪行も簡単だし、いざとなったら担げるし。
唯一30キロ以上の長距離走る時位しか、クロスの優位って無くないですか?
164
(2): 2018/01/31(水)00:19 ID:nLA58so0(1/2) AAS
安全第一でサドル動かせと言われてもそれクロスの街乗りとしては正しい乗り方じゃねーから 競技ならありだろうがシートいじる手間で素直にトップチューブまたいだほうが早いし安全だわ
165
(1): 2018/01/31(水)02:06 ID:mr/p4nRm(1) AAS
>>163
ロードとミニベロを比較したサイトなど多々あるけど
タイヤが小さいことで走行性能が劣るって意見ばっかりなんだよね
166: 2018/01/31(水)02:55 ID:VtEoXHrE(1) AAS
輪行が簡単なのは小径というよりは折り畳みではないかね 折り畳みでない小径はとくにクロスより携行性が優れてるわけでもない
信号だらけ、段差なしの平地なら向いてるのは確かだが
ギア比が1.0以上上がってもクロスと同じケイデンス出し続けられないと700cタイヤと同じ速度出ないよ(これがもう矛盾している)
折り畳みは寿命が短い(フラッグシップは別だけど)
その上で自分の環境にどれがあってるかってはなしでしょ
167: 2018/01/31(水)03:55 ID:9UB9ib7D(1) AAS
>>163
今の代の自転車名人はそう言ってるね
168: 2018/01/31(水)07:18 ID:bsFKtBYv(1) AAS
体がでかいからサーカスの熊というかアスペクト比おかしいと言うか、自他共に違和感しかないな小径車は。
169: 2018/01/31(水)07:52 ID:SIFIINKP(1) AAS
小径車も持ってるけど近所だけなら使い勝手良いよ
休日は渋谷とか周辺の結構な人混みに出掛けるけどストレスはないな
衝動買いした荷物も載るし
170: 2018/01/31(水)11:28 ID:YT251HSs(1) AAS
複数人 複数台 その他荷物をクルマに積み込む時は小径折り畳み。(ホントはフルサイズ楽々積めるのが欲しい)
ホイール軽いと漕ぎ出しはいいけど、径のせいで段差等には神経使うね。
171: 2018/01/31(水)14:45 ID:LdlqXhuh(1/3) AAS
まあ、ミニベロならお気に入りの店見られるし、新幹線にも乗せられるし
172: 2018/01/31(水)14:47 ID:LdlqXhuh(2/3) AAS
>>165
半年前からバイクから転向したんだけど、車輪が小さいといきなり滑るんだよな
173: 2018/01/31(水)14:55 ID:SAFoTuiG(1) AAS
クロスと小径車も走るという面では同じだが
小径車の利便性を取るか、それともクロスの走行性能を取るかの違いなので
自分の自転車ライフや使用目的に合わせて結論を出せばいい
1-
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s