[過去ログ]
ロード初心者質問スレ part424 (1002レス)
ロード初心者質問スレ part424 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:24:22.03 ID:a3MXqQMM >>777 手か足に加重して、尻にかかる力を弱める パッド付きパンツを使う ポジションの変更で骨盤の角度や尻がサドルに当たる位置を変える サドルを変える 以上の組み合わせ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/780
781: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:31:11.96 ID:52lN8I/d >>777 スポーツって基本的に痛みを伴うものなんだよ 例えば野球なんかは初めた頃はバットの素振りで手に豆ができ血豆が潰れて常に激痛がはしりそれでも練習したりする 慣れてきてからも長時間素振りしてれば手のひらは赤くはれじんわりとした痛みを感じる もう一度言うけどスポーツとは痛みを伴うもの、 ここ自転車どころかスポーツ慣れすらしてない人多すぎるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/781
782: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:33:03.20 ID:UtFlby0X >>776 ゆるポタならそれくらいまで大丈夫かもね。踏む人や回す人は3回が限度だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/782
783: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:35:43.81 ID:OPn4Yk5s >>761 部屋への車体持ち込みおkの宿泊施設を利用すれば高価な車体でも問題ないし ダメなら輪行袋に入れて持ち込めばおk どこかに駐輪して観光したいとかならロードは辞めとけ 安価な車体でも盗難に遭う可能性は消えん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/783
784: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/08(木) 19:38:19.35 ID:iMnlk+pu 5年乗ってるロードのBBメンテナンス(交換?)を考えてます。水洗いしてたころもあってガチャガチャ異音した時期もありました(2年前。現在はたまに少々) フロントトリプル、シマノ カートリッジ 軸長116mmでスクエアテーパーなBBが付いてるようです。 通勤用なので高級感や速さは不要です。軽く検索した限りではカートリッジ式は基本交換のみ、さらにフロントトリプル用BBは現在無いとか。 どんなBBを購入すれば良いのかご教授ください またBB外すために https://www.
amazon.co.jp/dp/B00C4P2G2E https://www.amazon.co.jp/dp/B002FB7IXO 二つの工具も用意しました。ほか必要な工具ありましたら合わせてご教授ください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/784
785: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:39:41.67 ID:GCoS3XGO >>781 駄目な時代遅れの少年野球指導者の見本みたいな奴だなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/785
786: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:42:48.10 ID:OYu25Kp9 >>784 bbは変えた方が安い 整備できなくはないけど調整面倒だし良いことないよ トリプル専用?何それおいしいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/786
787: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:42:48.35 ID:MAHfRD/Y ショップに行く度に痛い痛いって言ってたら 店員に窘められた人じゃない? 前この板のどっかのスレでみた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/787
788: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:56:59.75 ID:VySdL2NC >>784 トリプル用というか軸長が同じであればいいんだけど、シマノで116て俺は見た記憶ないかも。 117.5か118でいいんじゃないかな。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/84/00/item21700100084.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/41/item100000004150.html 道具はクランク固定ボルト回すのに六角レンチかボックスレンチ、 クランク抜きを回すのにスパナ、ネジ山に塗るグリスかな。 滅多にないけどケーブルガイドのボルトが長くてBBに近い場合は邪魔する可能性
があるので先に抜いちゃってもいいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/788
789: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 20:38:38.55 ID:0GWvF4sk >>777 サドルをクロス用等の柔らかいものにする レースでもないのにレース用サドル付けて苦行に耐えてなんの意味があるのかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/789
790: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 20:49:02.81 ID:EtyHXHhW >>777 ケツが痛くなる初心者はレーパンやサドルやポジション調整等ロードバイク業界のいいお得意様になるんは仕方ないで 元々慣れてるもんが乗る為にあんな硬いサドルが付いてんねんから それを体重のかけ方身に着けろと言われて努力するか、乗りやすくするカスタムっちゅーもんで凌ぐかは持ち主の自由や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/790
791: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:19:49.08 ID:52lN8I/d >>785 ゴッコはしたことあってもまともにスポーツしたことないでしょ 指導者とか関係なしに、自身がそのスポーツが好きであれば好きであるほど痛みは伴うものよ 野球で手に豆ができて痛いからバットにクッションつけるか? 剣道で足の親指の付け根あたりの皮がズルムケになっていたいからふわふわカーッペトの上で練習するか? つまりはそういうこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/791
792: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:24:33.14 ID:QKQVW/Zu ケツを鍛えなくても適切なライディングが出来ていればケツなんか痛くならん それを我慢して解決させようとする時点で碌な指導出来てねーよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/792
793: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:25:37.24 ID:80c/zYJ8 つまりはそういうこと wwwwwwwwwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/793
794: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:26:01.23 ID:XOJqqBLh んーとな 基本スポーツサドルはレーパンとセットで考えるべき これはビンディングペダルと似てる ペダルの踏面としての役目をシューズに移してより力を加える領域を広げたのがビンディング サドルもクッションをレーパンに移してズレないようにし サドルそのものは薄く軽くケツを置くだけの機能に絞る方向となっている 全てのサドルがそうではなくクッションの厚いものも多いが基本はそういう考え方だ 使ってるサドルが軽いレーシングモデルならレーパンありきの製品で
重量あって厚目のクッション入ったコンフォートモデルなら普段着用な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/794
795: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:26:08.33 ID:noX5KRLf 読んでいるこっちが恥ずかしくなるわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/795
796: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:28:00.34 ID:Ot7UeQn5 >>791 痛みに対して鍛えろ我慢しろしか言えないのは無能の証拠なの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/796
797: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:28:50.30 ID:XOJqqBLh ただし レーシングモデルだからレーパン無しだと痛くなる コンフォートモデルだからレーパン履かなくても痛くならない なんて決まってるワケでもない 結局一番重要なのはケツとの相性だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/797
798: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:30:31.79 ID:sEEE217j 我慢もせず工夫もせず調べもせず実践もせず とりあえず困ったことがあったら答えだけ聞きに来るやつ相手なら 俺は痛くなくなるまで乗ってみろ、とりあえずはそれからだ と言いたい方だな ものに向き合う姿勢の問題 言葉で説明するのはその後 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/798
799: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:33:35.69 ID:52lN8I/d >>796 スポーツしたことない人にこれ理解してもらうのはほんと大変なんだけど ほぼどんなスポーツでも我慢して鍛えることは一番の対策だよ もちろんフォームの改善も重要、だけど機材と接する部位を鍛える事は同じくらい重要 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/799
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.189s*