[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 2018/05/06(日)10:00 ID:lcb78QYe(1) AAS
ジェッター2017のアシスト力弱過ぎる
464: 2018/05/06(日)10:44 ID:60OZ8KSV(1) AAS
2011年のパナ小径乗ってたけどあの頃のパナユニットはパワーがあったんだと気づいた
車速センサーがなかったはずなので制御が大雑把なのがそう感じさせたのだろうか?
その車体の軽さもあったかもしれないけど、最近ヤマハに乗り換えたら重い
でも乗り心地はよくなったし、1こぎで進む距離も増えて総じて快適
465(2): 2018/05/06(日)10:58 ID:+/P7gfcz(1/6) AAS
次のハリヤかジェッターで迷ってる 最大容量も20でそろったし 目的はポタの距離延長 普通に電池使ってバッテリー一個で100は持たせたい 電池の持ちはハリヤよね?ホントに差あるもの?ってゆうかジェッターそんなに電池使う設定なのも何でだろ?
466(1): 2018/05/06(日)11:18 ID:DzLcFZD0(1) AAS
ジェッター20Ahってマジ?
最強じゃん
467: 2018/05/06(日)11:52 ID:+/P7gfcz(2/6) AAS
>>466
ごめんopのこと
標準仕様まだ発表ないね
ヨドバシのも型式16とか入れてないから期待は持ってる
現行ハリヤは20は急速充電未対応って書いてるからこれも対応は流石にしてくるかと期待してる
468: 2018/05/06(日)12:06 ID:e7zVw8Ua(1) AAS
と中の人が申しております
469: 2018/05/06(日)12:07 ID:zAXjwXdU(3/4) AAS
>>465
体重や筋力が標準的な健常者なら
普通にというか余裕で100kmは電池もつはずだよ
スポーツタイプは業界統一テストの結果と乖離しすぎる傾向
470(1): 2018/05/06(日)12:18 ID:PZE9wXZ7(1/2) AAS
>>465
>目的はポタの距離延長 普通に電池使ってバッテリー一個で100は持たせたい
今はポタの速度はどのくらい?20〜30km/hである程度の距離を走るならジェッターがいいよ
巡航速度はハリヤより高くできるから、実航続距離も長くできるし
471(1): 2018/05/06(日)12:27 ID:lnlUbJXK(1/3) AAS
アシスト効かない速度で走ったら、それは走るためのサイクリングじゃね?
ポタで100kmとかどこまで散歩しに行くんだって気もするが
472(1): 2018/05/06(日)12:37 ID:62iyi+ln(1) AAS
ジェッターを32Cのタイヤに交換して乗ってるけど快適すぎてやばい
473: 2018/05/06(日)12:45 ID:2OnkbHkx(1) AAS
電アシって充電しても、20キロも走れば電池きれちゃうんだろう?
そしてモータが回らなくなったら普通の自転車の2倍の糞重い使えない自転車に
そして充電が原付ガソリン補給みたいに一瞬でできずのってル時間よりも長い時間がかかる
そしてそのバッテリーが2年ぐらいでダメになって、その度に3万円以上する代えバッテリーを買わないといけなくなる
だれが原付の代わりにこんな嘘ぼったくりな乗り物にのるのかね
ばかを騙すにはちょうどいい?使えない乗り物の代表電動アシスト自転車
474(1): 2018/05/06(日)12:49 ID:PhEk0D+y(1/4) AAS
ジェッター2017で日本橋・町田往復90キロ、走り方によってだけどバッテリー消費50%。
フェンダーキャリアかごフル装備だから、軽量化に振ったら結構コスパはよい気がします。
475: 2018/05/06(日)13:19 ID:H9rJAc7N(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:cyclestyle.net
476(1): 2018/05/06(日)14:03 ID:+/P7gfcz(3/6) AAS
>>470
20から25程度で流してる感じる 自転車で25超えたら怖いしね 電動は逆風でも坂道あたってもストレスなく走れるからやめられない 唯一電池の残量を気にしながらはしってる 今は予備持っていってるけど重いから でアシストはきかす前提です
477: 2018/05/06(日)14:09 ID:+/P7gfcz(4/6) AAS
>>471
だいたい一日寄り道しながら計80kmぐらいを想定してる 知らない土地 電車と歩きでまわってるけど歩く限界距離あるから 車載にこれでも行ってる 電車と折り畳みでも出かけるけど非電動やっぱ しんどい場合結構ある
478(2): 2018/05/06(日)14:22 ID:+/P7gfcz(5/6) AAS
>>474
結構すごいね 標準の16Ahで? カタログ値と全然違うってことは ジェッターとハリヤのカタログ差気にしなくて良いってことかな 確かにジェッターは装備的にコスパ良いなとは思ってる
479(1): 2018/05/06(日)14:28 ID:lnlUbJXK(2/3) AAS
>>478
何km/hで走るポタを考えてるのか知らないが、カタログ値より距離走れると言ってる人は漕ぎ出しと坂以外でアシスト使ってないと思っていい
480(1): 2018/05/06(日)14:35 ID:zAXjwXdU(4/4) AAS
>>479
カタログのアレは10〜15km/h維持して走るってやつだから
20km/h前後以上でも楽に走れる実情とかなり異なるよ
481: 2018/05/06(日)14:42 ID:lnlUbJXK(3/3) AAS
>>480
楽に走れるから乗った人はみんな速度出して走らないといけないとでも?
482: 2018/05/06(日)15:12 ID:lI3Zn9fM(1) AAS
ジェッターはカタログの走行距離では7速までしか使ってない
GD値高い8速までフルに使えば距離も伸びるし走行もラクでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s