[過去ログ] 【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2018/09/16(日)21:50 ID:0nMx5ZW+(4/7) AAS
雨の日乗れないのでマンションでも使える台が欲しいです。
838(2): 2018/09/16(日)21:59 ID:0nMx5ZW+(5/7) AAS
1台目は本当にクロスバイクが良いですよ。。
Trek 7.2の重いクロス+フラペでケイデンス90-150でペダル回したら、貧脚でデブで最大心拍数180で170後半でで息ができないほど息が上がる雑魚心肺機能の私でも平地で瞬間的にですが38キロぐらい出ますよ。。
これで平均時速25キロで走っても、心拍ゾーンが2に収まるようになったらドマーネの最上位買うんだ。。。!
839(1): 2018/09/16(日)22:01 ID:P21CE/Bc(1/2) AAS
>>838
ケイデンス150!?トップアスリートでもフラフラなるだろww
840(2): 2018/09/16(日)22:06 ID:0nMx5ZW+(6/7) AAS
>>839
そうなのか!!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
知らんかった。。
841(3): 2018/09/16(日)22:06 ID:eHyHKOrm(1/2) AAS
クロモリもエンデュランス系のカーボンロードも体に優しいって聞くけど
体への負担軽減って意味で優劣とか違いってあるの?
842(1): [age] 2018/09/16(日)22:14 ID:LbV8fZQv(1) AAS
>>841
クロモリは独特の乗り味が楽しいってだけで振動吸収性はちゃんと乗り心地良く設計されたカーボンの方が上だと思うぞ
843(2): 2018/09/16(日)22:20 ID:P21CE/Bc(2/2) AAS
>>840
ロードにしかケイデンス付けてないからあまりアドバイスになるかわからんが…巡航なら100〜110くらいでギア合わせた方が一番疲れず速く進めると思うよ
150は明らかにやり過ぎ。有酸素運動にならないからカロリー消費の面でも不効率だと思うぞ
ハムスターかお前は
844: 2018/09/16(日)22:24 ID:dVV7MnKM(3/5) AAS
>>841
クロモリは車体が重い分だけ長距離走ると体への負担も大きくなる。
旧規格でヘッド周りやBB周りが弱いままのフレームも多いから進み具合もイマイチ。
ただ、良くも悪くも反応性が鈍いのでリズムが取りやすい。
リズム取りやすいからパワー出せなくなっても体重と重力を活かしたまったり立ち漕ぎ(いわゆる休むダンシング)で誤魔化せるという意味では体に優しい。
エンデュランス型のカーボンは軽くて良く進むから体への負担も小さい。
ただ、乗り心地の良さに騙されがちだけどフレーム剛性そのものはかなり高い。
だから、調子に乗って下手なペダリングで踏み過ぎると体への反動も大きくなる。
あと、良くも悪くもフレームが強いから、強い乗り手のパワーに余裕あったりペダルくるくる回せている内は気持ち良く進むのだけれど、パワーが尽きたり回転数が落ちると誤魔化せなくなるという意味で厳しい。
845: 2018/09/16(日)22:33 ID:OX/Txo7R(1) AAS
サンデースポーツ2020 ★2
2chスレ:livenhk
846: 2018/09/16(日)22:37 ID:0nMx5ZW+(7/7) AAS
>>843
心拍ゾーンが5行くので明らかにあかんと思うんですが、ありがとうございます。
ずーっと心拍2-3で走ると飽きちゃうので(ry
847(1): 2018/09/16(日)22:51 ID:dVV7MnKM(4/5) AAS
>>841
書き忘れ。
乗り心地が良いとか体に優しいとか言われるクロモリフレームはパイプ極薄でカーボンよりも寿命短くなる。
体への負担はともかく財布への負担は明らかに重いよ。
848: 2018/09/16(日)23:16 ID:f7FZ68kj(1) AAS
>>834
慇懃無礼そのものだな
849(1): 2018/09/16(日)23:25 ID:eHyHKOrm(2/2) AAS
>>842
>>847
ありがとう
クロモリがカーボンより寿命短いってマジか
寿命ってポイントに関しちゃ当然クロモリかと思ってたわ
850: 2018/09/16(日)23:48 ID:00XEgrhN(2/2) AAS
>>843
ケイデンス150ってプロ選手のゴールスプリントレベルじゃないの?
つまりプロでも短時間しか維持できない強度
851: 2018/09/16(日)23:50 ID:dVV7MnKM(5/5) AAS
>>849
クロモリの寿命が長いっていうのは昔の実用車や旅行車みたいな強度重視設計の場合だけ。
それも単純な頑丈さだけでなく「駄目になっても新しいパイプを溶接して復活させられる」という意味も込みでの話。
競輪用やレース用のように走行性能重視で軽量極薄パイプで作った場合は当然ながら寿命は短くなる。
852: 2018/09/17(月)00:29 ID:/Ml51Ixx(1) AAS
>>840はただのプロっことでおk?
853(1): 2018/09/17(月)01:20 ID:NAhnAVzL(1/4) AAS
最初クロス買うとすぐにロード欲しくなるからロード買っとけってよく聞くけど最初はクロスがいいよな
どうせロード買っても買い物とかの普段使いはクロスになるし無駄にならん
854: 2018/09/17(月)01:39 ID:3g0gF8C7(1) AAS
貧脚マンだけどフラバに軽量ホイールつけたら普通に走るだけで30キロ超えるし
維持も出きるようになってMAX45出るようになった
もう俺はコレでいいかも試練
855(1): 2018/09/17(月)01:44 ID:JzZWe0de(1/3) AAS
俺も絶対クロス1台買った方がいいと思う
予算が70万あるなら10万のクロスと50万のロード、雑費10万で振り分けるかな
100km以内は街乗りも気軽に出来るクロスで充分というかベスト
ロードはレースとかロングライドの目的に合わせて買ってその用途にだけ使う
無駄金使いたくないってのもわかるけど1台目で高級カーボンロード買ったらメンテナンス不備や破損とか盗難等で結局買い直すみたいなことにもなるから
経験がママチャリだけだからどれだけ認識しているのかわからないけど、ロードは万能じゃないし脆いよ
856: 2018/09/17(月)02:40 ID:FXc2eWrK(1/2) AAS
人生長いようで短いから70万のロード買って飽きたら買い物用に格下げ、もっと上欲しくなるから120万の買えばいいよ
真面目な回答
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*