[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (789レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2018/11/11(日)20:51 ID:UuyMyYRK(1) AAS
>>245
ところが違法派アスペにかかると、地上にあって空を飛んでいない飛行機は「空を飛ぶ性能を有しない飛行機」となってしまうw
247: 2018/11/12(月)06:45 ID:+Trtf2hJ(1) AAS
しかし、自転車の前照灯の話しなのに
垂直飛び男とかCPUとか飛行機、挙句悟空まで
どんだけ必死なんだよ
248(1): 2018/11/12(月)07:52 ID:F7tfuRac(1) AAS
合法派の屁理屈、俺様解釈でごちゃごちゃしてきたので整理。
自転車の前照灯に関する法令の規定は以下の通り(一部省略)。
道路交通法第52条第1項
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
道路交通法施行令第18条
車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める灯火
東京の場合
東京都道路交通規則第9条
令第18条第1項第5号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
省12
249(3): 2018/11/12(月)09:09 ID:U5JUfYBC(1/11) AAS
あいかわらず、「灯火」と「灯火装置」の区別もつかず、
性能云々と屁理屈こねたり、自転車には何の関係もない保安基準を持ち出してきてるバカがいるなぁ。
道路交通法第52条は、「灯火」=「明かり」を「点けろ」=「灯せ」ということであって、「灯火装置」のスイッチを入れろということではない。ましてや、装着義務とは無関係。
ちなみに、「灯火を備える」も、「明かりがある」ことを指すのであって、灯火装置そのものを指しているわけではないね。
「夜間、道路にあるとき(通行するとき)は、前照灯を点けろ」とあるのだか、夜間、道路を通行している間は、前を照らす灯りが消えていては違反となる。ただ、それだけのこと。
これは、ダイナモ式ライトでも同じこと。
停止時や走り出しの光度が不足する状態は条文上は合法と解釈するには無理がある。これまで問題視されてこなかったのは、走行中には規定の光度があり、合法だからだ。
そもそも、公安委員会が規定しているのは、道路交通法で明かりを点けることとされているのだから、消えているときのことまで規定していない。灯りの色と光度(県によっては光軸)を規定しているだけ。
省5
250(1): 2018/11/12(月)10:05 ID:wFhZRYAS(1/25) AAS
>>248
ところが、点滅では前照灯として不十分とする「法令」「判例」に基づいた根拠は、いまだ出ていない
「点滅では前照灯として不十分である"はず"」という違法派の思い込みによる根拠のみ
それではこのスレのテンプレにあった「法令」「判例」に基づいた話ではない、というのが合法派(脱法派)
単純明快
「滅の時は性能を有さない」とかアホなこと言い出すのはいつも合法派なんだがw
そういうことを言うアホがいなければ、合法派(脱法派)も、わざわざ「それは違う」など言わないw
251(1): 2018/11/12(月)10:10 ID:wFhZRYAS(2/25) AAS
>>249
点滅は法令上「ついている」
よって、夜間、規定の性能を有する前照灯を「つけている」
「点滅では前照灯と言えない」などと言うのは、法令及び判例のどこにも根拠のない、違法派の主張でしかない
まず「点滅では前照灯と言えない」とする法令上の根拠を提示したまえ
ここで「点滅は滅の時に性能を有しない」とかアホなこと言っちゃうのが、違法派アスペ
前にも言ったが、灯火には灯火装置も含まれる
これを勘違いしているから、違法論は行き詰まる
「つけなければならない」を「灯火装置を作動させなければならない」という意味だと解釈するだけで、簡単に点滅は違法だと主張できるのにw
252: 2018/11/12(月)11:13 ID:8kdL7SRJ(1/3) AAS
つまり、在チョン(笑)が奇怪な違法論を撤回すれば、ID:wFhZRYASが俺を正論で追い詰めるって事だな┐(´ー`)┌
俺は別に頭が言い訳でも何でもなく、自分より頭の悪い奴に石を投げて遊んでいるだけだ。
それは可能だと思うよ┐(´ー`)┌
認知バイアス(笑)を法令と辞書に書き足し、点滅は違法なんて吠えてる在チョン(笑)には無理な事なんだから、
ここいらでまともな人に席を譲ったらどうだい┐(´ー`)┌
253(2): 2018/11/12(月)11:46 ID:U5JUfYBC(2/11) AAS
>>250
>ところが、点滅では前照灯として不十分とする「法令」「判例」に基づいた根拠は、いまだ出ていない
だから、こうやって、合法派、違法派が独自にそれぞれの主張をしているのだろ。
>それではこのスレのテンプレにあった「法令」「判例」に基づいた話ではない、というのが合法派(脱法派)
なら、合法派の主張も無意味だね。
254(1): 2018/11/12(月)12:04 ID:U5JUfYBC(3/11) AAS
>>251
>点滅は法令上「ついている」
それは、非常点滅表示灯のように政令で点滅について定められている灯火について言えること。
>よって、夜間、規定の性能を有する前照灯を「つけている」
「規定の性能」に点滅も含まれていれば、点滅でも「前照灯を点けている」と言えるのであって、
「点滅でも点いている」とされる灯火があるからといって、他の灯火も「点滅でも点いている」ということにはならない。
>まず「点滅では前照灯と言えない」とする法令上の根拠を提示したまえ
省9
255(1): 2018/11/12(月)13:49 ID:wFhZRYAS(3/25) AAS
>>253
あれ、このスレの違法派って
「解釈によっては点滅のみでは違法とされる可能性が極めて高い」
とかの主張だったっけ?w
俺は再三「法令、判例に根拠を求められないなら、それは『違法だ』と断ずることはできない」言ってるんだけど
君の発言が確かなら、違法派は「違法だ」と断じているのではなく、「違法とされる可能性が極めて高い」と言っている、ということでいいのかな?w
256(1): 2018/11/12(月)13:59 ID:wFhZRYAS(4/25) AAS
>>254
非常点滅表示灯のように点滅することが定められた灯火以外は、「点滅ではついていることにならない」という法令、判例上の根拠は?
「規定の性能を有しているかどうか」と、「ついているかどうか」は別問題
>>231
「時速200kmで走ることができる性能を有する自動車」を「船の上に置かなければならない」
「規定の性能を有する自動車」が「船の上に置かれて」いれば、それは時速200kmで走っている(規定の性能を発揮している)必要はない
「規定の性能を有する前照灯」が「ついて」いれば、それは「規定の性能を発揮している」かどうかは関係ない
自動車の前照灯は点滅は禁止されている
これを理由に「特に禁止されていなくとも、前照灯の点滅は禁止されている」などという理屈にはならない
「つける」を「装置を作動させる」と捉えれば、装置は規定の性能を発揮しなければならない
省1
257(1): 2018/11/12(月)14:08 ID:wFhZRYAS(5/25) AAS
灯火Aをつけなければならない
→Aは点滅していても「ついている」とされている
灯火Bをつけなければならない
→Bは点滅では「ついている」にならない
なぜ?
「つける」というのが、「装置を作動させる」ことを意味しているなら、装置は作動した時に規定の性能を発揮しなければならない
灯火Aの性能に点滅が含まれ、灯火Bの性能に点滅は含まれないから、灯火Bは点滅では規定の性能を発揮していない、というなら理解できる
だが、アスペは灯火とは機器のことではなく、「灯り」そのものだと言う
一方では「点滅している灯り」も「ついている」とみなされ、一方では「点滅している灯り」は「ついていない」とみなされる
そこには、特に注などは存在せず、同じ法律にもとづく話であるのに、だ
省2
258: 2018/11/12(月)14:14 ID:wFhZRYAS(6/25) AAS
さて、また違法派が言い出した、違法派にとって都合の悪いwテンプレを貼っておくか
現在、どの都道府県でも点滅式(点滅モード)を軽車両の灯火として定めた経緯はない。
(どこかの都道府県で、点滅式が軽車両の灯火として定められた、規則に準拠すると認められた場合のみ報告ください)
点滅灯が前照灯として使われた歴史は、皆無である。以上が「事実」です。
神田水道橋という気違いは、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え、妄想作文を書き続けています。ご注意ください。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
259: 2018/11/12(月)14:24 ID:wFhZRYAS(7/25) AAS
現在、どの都道府県でも点滅では自転車の前照灯足り得ないと定めた経緯はない。
(極端に高度の低い点滅式ライトについて言及されたことはあるが、光度の問題か点滅の問題かは明確にされていない)
点滅式が自転車の前照灯として違法とされた歴史は「皆無」である。以上が「事実」です。
違法派アスペという気違いは、法文以外の部分に「自分の中の」や「思い込み・妄想」をつけ加え、妄想作文を書き続けています。ご注意ください。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
260(1): 2018/11/12(月)14:30 ID:wFhZRYAS(8/25) AAS
フェアじゃないから俺自身の考えを言っておくと、今後何らかの司法判断が下されたとき、現行の点滅式ライトでは「違反とされる可能性が極めて高い」とは思う
だがそれは「違法だ」と断じるのとは違う
ましてや「点滅の滅の時」などというトンデモ理論ではないw
>>253が言うように違法派の主張が「違法だ」ではなく「俺は司法に違法と判断されると思う」なら、まーったく反論もなんもないよ
勝手に「思って」いればいいw
だが、自分がそう思うからって、法令や判例に根拠もなく「違法だ」と断じるのは、違うよなぁ?w
261(1): 2018/11/12(月)15:30 ID:U5JUfYBC(4/11) AAS
>>255,260
合法派も違法派も、それぞれの解釈から、合法か違法かの「議論」をしているのであって、可能性云々を議論しているわけでないんじゃないの。
「違法になる可能性が高い」というのは、あくまでも裁判所が個別に刑を科すにあたってどう判断力するかであって、
具体的な行為が違法かどうかは行為時にすでに決まっており、裁判によって、行為時に違法でなかったものが違法になるわけではないよ。
だから、合法派も違法派も、可能性云々ではなく、「合法だ」、「違法だ」と言い合ってるのだよ。
判例が既にあるのであれば、ここで「合法だ」「違法だ」と言い合ってるのは「議論」ではなく、単なる答え合わせだよ。
262(1): 2018/11/12(月)15:34 ID:wFhZRYAS(9/25) AAS
>>261
じゃあ結論は出てるじゃん
法令、判例に根拠を求められないものは、日本では(少なくとも違法との司法判断が下るまでは)違法とは言えない
263(2): 2018/11/12(月)15:40 ID:U5JUfYBC(5/11) AAS
>>256
>「点滅ではついていることにならない」という法令、判例上の根拠は?
道路交通法第52条第1項
「政令で定めるところにより」
だね。
同条では、「つけなければならない」について何も規定していない。どういうものを点けるかは、政令で定めることなのだよ。
その結果、非常点滅表示灯は点滅でも点いてることになる。
>「規定の性能を有する前照灯」が「ついて」いれば、それは「規定の性能を発揮している」かどうかは関係ない
それは、装着義務に関してだろ。点灯義務なら、点いているときは規定の性能を発揮している必要があるだろ。
点滅の消えているときは性能を発揮していないよ。
省4
264: 2018/11/12(月)15:47 ID:U5JUfYBC(6/11) AAS
>>262
>じゃあ結論は出てるじゃん
>法令、判例に根拠を求められないものは、日本では(少なくとも違法との司法判断が下るまでは)違法とは言えない
「判例がない」と言ってるだけであって、法令はあるよね。
道路交通法第52条第1項
道路交通法施行令第18条
東京の場合は、
東京都道路交通規則第9条。
まさか、法の解釈まで法令に定められていないと合法か違法かが決まらないとでも思ってるの?
>日本では(少なくとも違法との司法判断が下るまでは)違法とは言えない
省2
265: 2018/11/12(月)15:55 ID:wFhZRYAS(10/25) AAS
>>263
非常点滅表示灯により発せられる点滅する灯火も自転車の前照灯も「灯火装置・灯火器」を"含まない"「灯り」という意味での「灯火」なんだろ?>>249
「灯りがついているかどうか」>>257
片や点滅でも「灯りはついている」とされ、片や点滅では「灯りはついていない」とされる
君の定義に従えば、非常点滅表示灯の点滅周期などについて定めているのは「灯り」としてでなく「灯火器・灯火装置」としての規定である
その灯火器・灯火装置から発せられた「灯り(灯火)」が「点滅していても」「灯火がついている」とされているわけだ
その機器が点滅するように定められていることと、「灯り」自体が点滅していても「ついている」になることとは、別な話のはずだよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s