[過去ログ]
初めてのロードバイク購入 (8レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6
: 2018/10/10(水)18:28
ID:tuXc0Xsz(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [] 2018/10/10(水) 18:28:33 ID:tuXc0Xsz 店選びだが「フレームビルダー」という手作り工房、そして自転車小売業ではあるが 「アッセンブル」を店舗で行っている店を探そう。 「アッセンブル」とは組み立ての事。 最初に「フィッティング」と言って乗る人の体を採寸しフレームの大きさを決める。 そして店主が一から自転車を組み立てる作業に入ります。 市販車はその殆どが工場で「7分組み」しています。自転車小売店には7割方組み立てられた状態で届きます。 忙しいお店は残りの3割を組んで販売します。 「アッセンブル」を行う店は7分組みを一度分解して、最初から組みなおします。 工場での組み立てはネジ類の締め付けは基本的にオーバートルク(締め過ぎ)の物が殆どです。 整備する時に固着を招くだけでなく、振動による破損率も上がり、乗り心地も悪いです。 「アッセンブル」を行っていると店主は経験的にそのメーカーの精度を捕らえることができます。 悪いメーカーの物は仕入れを行わなくなります。 全て店主が組んでいるのでバイク全体を完全に把握する事が可能なのです。 以上の条件を踏まえますと取り扱い出来るメーカーは店主一名の経営で精々2社まで、在庫は3台とか5台くらいまで。 こういう店は自然と常連ばかりになりがちですが、少しだけ勇気を持って入店してみて下さい。 そこで話しやすい店主ならその店でいいと思います。 私はエンゾ氏のエイドステーションへ行けと言っているのではありません。その点ご理解ください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538995452/6
店選びだがフレームビルダーという手作り工房そして自転車小売業ではあるが アッセンブルを店舗で行っている店を探そう アッセンブルとは組み立ての事 最初にフィッティングと言って乗る人の体を採寸しフレームの大きさを決める そして店主が一から自転車を組み立てる作業に入ります 市販車はその殆どが工場で7分組みしています自転車小売店には7割方組み立てられた状態で届きます 忙しいお店は残りの3割を組んで販売します アッセンブルを行う店は7分組みを一度分解して最初から組みなおします 工場での組み立てはネジ類の締め付けは基本的にオーバートルク締め過ぎの物が殆どです 整備する時に固着を招くだけでなく振動による破損率も上がり乗り心地も悪いです アッセンブルを行っていると店主は経験的にそのメーカーの精度を捕らえることができます 悪いメーカーの物は仕入れを行わなくなります 全て店主が組んでいるのでバイク全体を完全に把握する事が可能なのです 以上の条件を踏まえますと取り扱い出来るメーカーは店主一名の経営で精2社まで在庫は3台とか5台くらいまで こういう店は自然と常連ばかりになりがちですが少しだけ勇気を持って入店してみて下さい そこで話しやすい店主ならその店でいいと思います 私はエンゾ氏のエイドステーションへ行けと言っているのではありませんその点ご理解ください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.418s*