[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298(1): 2019/06/17(月)22:22:12.46 ID:5PB0I/JO(7/7) AAS
>>295
>科学的じゃなけりゃ光度は導けねえだろwww
光度だけでは科学的には「10m前方の障害物の確認」はできできないのだ
従って交通規則の「10m前方の障害物を確認できる」【光度】と言うのは
科学用語として定義されカンデラ値で表わされる[光度]とは全く別のものなのだよ
【光度】≠[光度]なのさ、それが理解できたらまた出ておいで
【光度】≒10m前方垂直面の一定エリアの平均科学用語定義〔照度〕
351(1): 2019/06/18(火)09:37:32.46 ID:xoGl8Car(2/12) AAS
>>347
>>つまり、そこに書いてる【邪魔】や【誤認】は規定じゃなくて、ただの【説明】って事だろうがwww
>
>埼玉県の規則に反する理由だろ。いちいち禁止規定がなくても、義務に反すればいはんだ。
理由は説明であって規定じゃねえだろwww
何処にそんな規定が有る?w
それを指し示せよって言ってんだろwww
>前照灯や尾灯以外のライトに関して、前向きに赤を点けたり、後ろ向きに白を点けたりすることを禁止する規定がなくても、
>ほかの人の交通の邪魔だと判断されたら違反になるのだよ。
>ほんと、こんな簡単なことも理解できないんだから、どうしようもないね(笑)
省15
375(1): 2019/06/19(水)05:04:27.46 ID:8Ixdh0jD(1/4) AAS
>>372
>何処をどうしたらそんな計算結果になるんだよ?痴呆老人www
<消防
単なる事実の統合
一知微解の上に統合失調では話しにならん
数学とは言わない、算数の四則演算(意味分かる?)ぐらい使えるようになれ
無理かな、だろうな、に違いない
451(1): 2019/06/20(木)23:34:53.46 ID:4y8IDi7m(7/7) AAS
>>426
>市販フラッシュライトや自転車用前照灯はほぼ全部デューティ比が0.5だw
「補助灯としての使用に限定してください。道路交通法で求められる前照灯の光度ではありません」ってやつね
電源部のDC-DCコンバータ部、周波数は高周波領域、コントロールしてるのでデューティ比0.5固定はあり得ない
今時の単純な安物大量生産品にPIC何か使いません、LED制御専用ICでしょ
一番の安物は抵抗だけか抵抗もないDCオペレーション、キーライトレベルじゃね
463(1): 2019/06/21(金)10:48:53.46 ID:crJhZRB9(3/18) AAS
>>454
>その公安委員会が定めた灯火を道路交通法第52条第1項の規定により点ける義務があるのだよ。禁止されていなくても、公安委員会が定めたものでなければ違反だよ。
意味そのままだw
法律の委任をしてる義務規定だから、政令に従うのが義務って事だからなwww
その政令は公安委員会の定める灯火と委任してるwww
点滅の有無に関わらず、公安委員会規定要件を満たした前照灯を使うのが義務で、それは【合法】だwww
そして、点滅の有無に関わらずとされてるように、要件には点滅は全く関係無いwww
>公安委員会規則に規定された要件なんだから、道交法52条や施行令18条に書かれていないのは当たり前だろ(笑)
公安委員会規定には【10m先の交通上の障害物を確認することができない】などとは書かれてねえよwww
お前の妄想じゃねえかwww
省21
501(1): 2019/06/21(金)22:53:38.46 ID:RUJyf74r(7/13) AAS
>>476
> 夜間にスイッチを入れなければならないのなら違反になっちゃうよ(笑)
そうなるわな。
そして、
夜間でも道路においてだから、駐車場や自分ちの敷地でスイッチを入れて道路に出てたら違反www
そんなバカな法令規則だと解釈するんだよな、脱法派www
532(3): 2019/06/22(土)10:33:17.46 ID:bcMzfqhu(8/28) AAS
>>528
そんな馬鹿な事を認識出来る訳がねえだろwww
【光度を有したり有さなかったり】なんて、光度は光った時の光の絶対量だという事を理解出来ねえ、マジもんの馬鹿しか言えねえ虚言だよなwww
事実は【点いたり消えたり】であって、前照灯の能力として規定された【光度】は、有ったり無かったりなんて超常現象は妄想でしかねえんだよwww
>自転車(軽車両)以外の前照灯が点滅禁止だというのは、灯火器の話しのことだね。
>パッシングで違法になるか? ならないよな?
>違いが分かるか?
ほら、シッタカ知恵遅れwww
法令の何も知らねえという事実が露見してるぞwwwwww
省3
665(1): 2019/06/24(月)07:28:23.46 ID:Qj4oxMLd(1) AAS
>>610
光ったり消えたりするんだから、性能云々ではなく、光度は変化してるだろ。
893: 2019/06/27(木)09:05:34.46 ID:t1cKCoKz(3/14) AAS
>>891
一方的 −> 一方
908(1): 2019/06/27(木)12:56:51.46 ID:w7X2zfci(4/10) AAS
AA省
939: 2019/06/27(木)21:20:54.46 ID:c/c5LYOd(13/40) AAS
>>908
あのさ、公安委員会が定める灯火をつけなければならないんだよ?
点滅の規定が存在しないなら、点滅は定められていないってことだよね?
定められていない灯火をつけて合法?
どういうことですか?
979(1): 2019/06/27(木)22:40:07.46 ID:c/c5LYOd(31/40) AAS
>>969
君は元々の話からズレているんだよ。
ズレた話が正しいものじゃないから、元に戻せよ。
いつまでズレた話をしてるんだよ?
982(3): 2019/06/27(木)22:43:19.46 ID:c/c5LYOd(32/40) AAS
>>971
10m先の障害物を確認できる性能のことでいい?
それなら、
前照灯が消えたら、性能は消滅する。
点けたら性能は出現する。
もちろん、正しいものを点けたらね。
988: 2019/06/27(木)23:03:26.46 ID:qRp0oM6P(52/58) AAS
>>986
誰が見てもおかしい日本語の、お前の破綻した論理の主張だからなw
いつまでもそれをネタにしてやるから、無理にレスしなくてもいいぞwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*