[過去ログ] 【適法】ライトを点滅させてる人 137人目【合法】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863
(1): 2021/04/20(火)22:54 ID:u9z96f7X(5/7) AAS
>>860
>>普通の人は「ああ。自転車の前照灯に点滅を使うことは違反にならないんだ」と判断する。
>普通の人=無学文盲で法律にはズブの素人だと言いたいのね

テメエの事を普通の人だと言ってる訳じゃねえだろwwwwwwwww
キチガイ虚言癖のお前は、文盲どころか法律さえ捏造してしまう妄想創作の天才だもんなあwwwww

お前の妄想創作は、「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しないが、別の規定である道路の禁止行為に違反だから点滅式ライトは違法」という類推解釈wwwwww

警視庁、合法派
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない』

キチガイ虚言癖ID:So8Ae209
『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等(道路の禁止行為)に違反する』
省3
864
(1): 2021/04/20(火)22:56 ID:m14aTPt4(1) AAS
AA省
865: 2021/04/20(火)23:05 ID:Y5cUUNt3(5/5) AAS
>>860
> >点滅モードでつけている
> 点滅モードというのはねライトを「つけたり消したりし続ける」動作をするのだよ
点滅モードでつけているからライトを「消して」はいないよ。

> 「消したり」している時は光がマッタク放射されないのだな
消していないけど?

> 点滅灯がどういう物か知らなかったようだから教えてあげるよ
> 良く覚えておきなさい、二度と忘れるんじゃないよ、ほんとバカだよこの子親の顔が見たいネ(w
ついでに「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」でダイナモが違法になった事実を教えてよ。
866: 2021/04/20(火)23:09 ID:u9z96f7X(6/7) AAS
>>864
>公安委員会の定める灯火を点けていなければ無灯火になる。
>罰則も明記されている。
>罪刑法定主義だからな。

その「公安委員会の定める灯火」は点滅式も含まれてるよなwwwwww
明記されてねえ事を無灯火には出来無いwww
罪刑法定主義だからなwww
867
(2): なんて 2021/04/20(火)23:20 ID:So8Ae209(5/6) AAS
>>863
>別の規定である道路の禁止行為に違反だから点滅式ライトは違法」という類推解釈wwwwww
類推解釈ってのはそういうことじゃないのだ
道交法関連の法令規則内で他の禁止規定に該当すればそれは類推ではないのだ
自動車では前照灯の回路に自動点滅回路を持つことが禁止されているから
自転車も自動点滅回路を持つライトは不可という類の解釈が類推解釈

「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。」
868
(3): [なんて] 2021/04/20(火)23:28 ID:So8Ae209(6/6) AAS
>>867
追加
〜投射すること。」のような(道路における禁止行為)などに抵触すればそれはそれで処罰の対象さ
投射元は路上の車両であろうが道路外からであろうが光源がなんであろうが賞罰対象さ
点滅灯にはこの規定に抵触し得る特性があるのだ
眩しいと訴える人物が実在するのことだしな
869: 2021/04/20(火)23:35 ID:u9z96f7X(7/7) AAS
>>867,868
>>別の規定である道路の禁止行為に違反だから点滅式ライトは違法」という類推解釈wwwwww
>類推解釈ってのはそういうことじゃないのだ

「道路の禁止行為」という規定は「灯火規定」じゃねえんだから、明確に類推解釈だwwwwww

>道交法関連の法令規則内で他の禁止規定に該当すればそれは類推ではないのだ

ぎゃはははははははははははははははははは
ある行為が「他の規定」に該当したら、それはその「他の規定」に違反したのであって、ある行為に「他の規定」を適用したら類推解釈だろうがキチガイwwwwwwwww

>「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。」
省3
870
(2): 2021/04/21(水)10:26 ID:QHVLdQI3(1/9) AAS
AA省
871
(2): 2021/04/21(水)11:56 ID:ZmjUEjAe(1/3) AAS
>>870
>点滅に関する規定は何一つないのだかた、「点滅させたら定める灯火ではない」とはならない┐(´ー`)┌
自転車の法定灯火について点滅灯は何も規定されていないということは
自転車点滅前照灯なるものは法令規則上存在しないものなのだよ

無い物をつけていると主張してもそれは無駄なのだよ
裸の王様の衣装同様あると言うのは妄想でしかないのだよ
点滅灯も定常灯と全く同等の効力があるというのは類推解釈そのものだと
いい加減気付いても良い頃じゃないのかい(VV
872: 2021/04/21(水)12:15 ID:XNYaVkKN(1/7) AAS
>>868
「点滅する軽車両の灯火」は「道路における禁止行為」規定に違反

↑これは「道路における禁止行為」が違反なのであって「点滅する軽車両の灯火」が違反じゃねえだろうがキチガイwwwwwwwww
「道路における禁止行為」を適用して「軽車両の灯火」を違法とした類推解釈だろwwwwww

お前の妄想創作は↓こうだぞwww

点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しないが、「道路における禁止行為」に違反するから『点滅式ライトの使用は無灯火違反』

つまり、
省4
873: 2021/04/21(水)12:15 ID:XNYaVkKN(2/7) AAS
>>868
>類推解釈ってのはそういうことじゃないのだ

そういう事だろwww
点滅式ライトの使用は「軽車両の灯火規定」に違反してないのに、「道路における禁止行為に違反」だから無灯火違反wwwwwwwwwwww

お前の妄想では、点滅式ライトの使用が、

「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。」

↑これに違反したら「無灯火」違反なんだよなwwwwwwwwwwwwwww
省2
874: 2021/04/21(水)12:19 ID:XNYaVkKN(3/7) AAS
>>871
>自転車点滅前照灯なるものは法令規則上存在しないものなのだよ

法令規則に存在しねえから法令規則に違反しねえんだろwwwwww

『夜間に於ける点滅式ライトでの走行は「公安委員会の定める灯火」規定も含まれた道路交通法等に違反しない』wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
要するに、自転車につけた全ての灯火で「点滅式」は道路交通法等に違反しねえって事だwwwwwwwwwwww

つまり、自転車点滅前照灯は公安委員会の定める灯火に含まれるwwwwwwwwwwww

ほれ、またまた一蹴一発論破だwwwwwwwwwwww
875
(2): 2021/04/21(水)14:38 ID:QHVLdQI3(2/9) AAS
AA省
876
(1): 2021/04/21(水)15:28 ID:9DIWMxWE(1/2) AAS
いずれにせよ、現行法では点滅を理由に違反になることは「絶対に」あり得ない。
877
(1): 2021/04/21(水)15:29 ID:9DIWMxWE(2/2) AAS
それが現実のすべて。どれだけキチガイが無駄吠えしようが、この現実だけはどうにもならない。
878
(1): 2021/04/21(水)18:48 ID:ZmjUEjAe(2/3) AAS
>>875
>「光色と光度の規定を満たした灯火であれば、点滅していてもダイナモのように一時的に消えても点いていることに変わりない」
それを類推解釈というのだよ
ダイナモは物により極低速時に完全に消灯してしまうからねえ
点滅灯は道路上にある時速度に関係なく勝手な消灯を繰り返し続けるからねえ
自転車前照灯に対する光度の規定は光度値を指定しているものではない
「夜間路上にある時つける(法)自転車前照灯は10m前方の障害物を確認できる光度を有するものであること(規)」だからねえ
灯火器が光度を有していても勝手に消えていちゃあ法令規則に従ったことにはならないのだよ
どのような状態の点滅モードであろうと定常灯と同等の効果を持つなんて考えは妄想以外の何物でも無いのだよ
妄想で類推解釈されちゃあこの世の中法は無いのも同じ
879: 2021/04/21(水)19:14 ID:QHVLdQI3(3/9) AAS
>>878
>>「光色と光度の規定を満たした灯火であれば、点滅していてもダイナモのように一時的に消えても点いていることに変わりない」
>それを類推解釈というのだよ
どこの国の言葉だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

外部リンク:www.t-nakamura-law.com
類推解釈の禁止(るいすいかいしゃくのきんし)
 類推解釈とは,事件について直接に適用できる規定がない場合に,類似した事実に適用される刑罰法規を適用し処罰することをいう。罪刑法定主義の原則の下では,禁止される。罪刑法定主義は,「その行為を処罰する規定があらかじめ存在しない限りその行為を処罰できない」とする原則である以上,適用法規の不存在を前提とする類推解釈を認めることはできないからである。

正しい日本語を覚えろ、ベトナム人のグェン被告┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

法令に「発電式の前照灯」として規定が存在する。
にもかかわらず「既定の灯火ではない(笑)」なんてことがある訳ねーだろ知的障害者┐(´ー`)┌hahahahahaha
省3
880
(1): 2021/04/21(水)19:15 ID:nVosQZyB(1/6) AAS
>>870
存在しない規定なんてどうでもいいw
書かれている規定を無視すんな。
10m先の障害物を確認できる光度を有していることが必須だよね?
10m先の障害物を確認できる光度を有したり有さなかったりする灯火じゃないだろ?

> 規定が無いから認められないのではなく 規 定 が 無 い か ら 区 別 で き な い のである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
だからよ、存在しない規定で語るなよw
存在する規定を満たさないから認められないのだよwwwwww

> 一方、ダ イ ナ モ (笑)は 規 定 が あ っ て も (笑)グエン被告(笑)が区別をしてしまったから、
ダイナモなら消えていてもいい、光度が不足してもいいなんて規定はないけどなwww
省2
881
(1): 2021/04/21(水)19:25 ID:QHVLdQI3(4/9) AAS
AA省
882
(2): 2021/04/21(水)19:35 ID:nVosQZyB(2/6) AAS
AA省
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s