[過去ログ] 自転車ライト専用120灯 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 2021/07/10(土)10:27 ID:9V3xQDPd(3/4) AAS
話が通じない・単発・返信スピード(スレ張り付き)
予想はしていましたがやはり「距離感B」の人だったようです
>>590で私が「距離感A」を少し擁護したのも原因でしょうね

終わらないでしょうからここで彼へのレスを終わります、皆様失礼しました
612: 距離感測りにくくなるさ 2021/07/10(土)10:40 ID:ilc/NpcC(1) AAS
一方的に打ち切るなら言い逃げスタイルはちょっと浅ましすぎるなあ
613
(1): 2021/07/10(土)12:20 ID:hCGPyxBr(1/10) AAS
>>574
>俺とあんたのそれぞれの主張に決め手がない現状を客観的に見て「真偽不明」と言ってるだけな

真偽不明なお前の主張ってのは客観的事実でない「お前が考えた感想文」だろ

「点滅している移動体は点灯状態のそれより距離感を測るが難しい」

「点滅は常時点灯よりも視覚情報が減るので、その空白を補完しながら距離感を測らないといけないから、距離感を測るのが難しい」

↑これらは「お前が考えて創作したお前の感想文」であって客観的事実ではないw
つまり、「お前が考えて創作したお前の感想文」を根拠(事実)として論じてるんだから、虚構の「妄想」を垂れ流してるだけってことなw
省18
614
(1): 2021/07/10(土)12:21 ID:hCGPyxBr(2/10) AAS
>>575
>その>>54の論文で運動視差によって距離感は知覚できると示されているが

嘘だと言ってるのは運動視差の距離感の話ではないw

>>54,58
「自分と相対的に運動している物体の距離とその変化は視線運動(運動視差)で主に認知する
つまり,物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っているそうだ」

>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」

↑『視線運動(運動視差)は、物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている』というデタラメw
これは「両眼の視差(角度)」による「両眼視差」だと論文に書いてるのに、「両目の角度の変化」を「運動視差」だと言い張っているw
さらにダメ押しで「運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」などと嘘をついてんだよw
省8
615
(1): 2021/07/10(土)12:22 ID:hCGPyxBr(3/10) AAS
>>576
>ググレカス、は説明でもなんでもないよ

ググれってのは、お前のようなバカ以外なら簡単に調べて理解できる「認知」だけで、ちゃんと他は説明してんだろw

人称代名詞の種類は主格所有格目的格しかないので、それらを全てあんたが正しいと主張する文章「定規の距離」に当てはめてみた結果、どれも定規を到着点とするような意味にはならなかった
と言ってるんだガー!( ー`дー´)ドヤァ

などと嘘まで吹いて議論しようとするお前と違って、調べて「認知」ぐらい理解できる健常者だろうからなwwwwww

>そうやって話そらせるくらいなら>>>507こういうのに答えてくれませんかね
省5
616
(1): 2021/07/10(土)12:23 ID:hCGPyxBr(4/10) AAS
>>577
>あんたが「点滅してる方が距離感がつかみやすい」と主張してたって事だよ

ほーら虚言癖のホラ話が始まったw
お前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなことを一言も言ってないw
「点滅は目立つ」という話が「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されたんだろw
お前が↓こんな嘘をついてまで否定をする虚言癖なのは事実だからなwww

人称代名詞の種類は主格所有格目的格しかないので、それらを全てあんたが正しいと主張する文章「定規の距離」に当てはめてみた結果、どれも定規を到着点とするような意味にはならなかった
と言ってるんだガー!( ー`дー´)ドヤァ

などと嘘まで吹いて否定する虚言癖の主張は信用性ゼロ
つまり何もかもが嘘だw
省11
617
(1): 2021/07/10(土)12:23 ID:hCGPyxBr(5/10) AAS
>>578,579
>上っ面だけで本質的な反論ができない

お前の誘導に乗ってやったけどよ、やっぱりお前の本質は虚言癖だからなw
虚言癖相手に反論したところで、そもそも虚言癖の言ってることは妄想なんだから、レスする時間さえ無駄なほど意味がないw
しかも、お前のレスに返しても、お前の都合が悪いことは「重複」と理由付けて誤魔化すんだから、まともに相手するだけ無駄w

そもそも、虚言癖のお前の主張は客観的事実ではない「単にお前が考えた感想文」だとテメー自身で証明したからレスを返す価値さえねぇし、関連した他のレスも結局は「お前が考えた感想文」が根拠だから全く意味がなくなるわなw

>見下してる相手にわかる事がわからなくて

定規の長さとは距離だ!定規の両端は「2つの物」や「2つの場所」だ!定規とは空間だ!なんて本気で思ってる日本語が不自由な知的レベルで、かつ、何でも妄想で作り話をしてしまう虚言癖がお前だからだよなw
省3
618
(1): 2021/07/10(土)12:23 ID:hCGPyxBr(6/10) AAS
>>586,587
>暇になっちゃったから言い訳になってないこれにでもレスするか

自分のレス内容を見てみろw
何の意味もねぇ上っ面の否定だけで本質的な反論ができねぇだろw
知的障害らしく、単にダラダラ内容のズレた話を垂れ流してるだけw
619
(3): 2021/07/10(土)12:24 ID:hCGPyxBr(7/10) AAS
>>586
>夜間に消えたライトが見えるのか?
>じゃあライトってなくてもいいね

ほら、そうやって話を逸してくのが虚言癖の特徴なw

現実なら、こちらも40m先まで照らすライトを点けて交差点右折待ちしてんだから、対向自転車のライトが消えたって、その消えたライトやその背後が見えるのが現実だろw
お前は夜間に40m先まで照らすヘッドライトを点けた車で右折待ちしてて、対向自転車のライトが消えたら真っ暗闇で何にも見えなくなってしまうような脳に障害を持ってんのか?www

>>そもそも、夜間にライトが消えたら視覚が遮られるのか?w
>>何に視覚を遮られるんだよ?w
>あんたがその前提で検証したんだよ

>>58の「まばたきで運動視差がリセットされる」という嘘を検証したことを、何で現実の前提にしてんだよ?w
省8
620
(3): 2021/07/10(土)12:25 ID:hCGPyxBr(8/10) AAS
>>586
>自分の主観が論文を覆すに足る根拠だと思ってるアレな人だと確定したわけね

論文を覆す?www
>>54,58が根拠とした論文の内容と違うことを主張して、論文を覆してるのが>>54,58だと何度も摘示してんのに理解できねぇアレな人はお前だと確定したんだろw

>>54,58が根拠とした論文に載ってるのは「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化」=「両眼視差」w
そして、それを>>54,58は「物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化」=「運動視差」だと言い張ってる時点で嘘確定だからなw

そして「>>54の運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと
例えばまばたきをしたらリセットされてしまう」と言ってる時点で、運動視差の「固視」とは「両目の視線を固定すること」だから、ライトが消えた時には【両目の視線を固定できず】、ライトが点いた時は【両目の視線が固定される】ので、ライトが点いてる時だけ距離感が分かるという妄想w

つまり、>>54,58が嘘をついてる「両眼視差が運動視差」という妄想では、現実の「運動視差」では有り得ない「両目の視線を固定することが絶対条件」で距離感が分かると言ってる時点で嘘確定w
省10
621
(4): 2021/07/10(土)12:25 ID:hCGPyxBr(9/10) AAS
>>587
>あんたが感じられたなかった事は客観的事実じゃないんで

俺が感じなかったから客観的事実ではない?w
「まばたきすると運動視差は喪失復帰(リセット)する」ってのが客観的事実じゃねぇから、第三者の俺が検証したことが客観的事実なんだと理解できねぇのは、お前が中1英文法さえ知らずに日本語文法だとして嘘をつく低知能だからかなw

「まばたきをしたら運動視差はリセットされる」は嘘と検証しただけのことを、点滅ライトを見たら視覚を遮られるとか支離滅裂なことを言ってる時点でお前の話は妄想だと自覚しろ基地害虚言癖w

>昼間でもライトが消えたらその分の視覚情報は減るだろう

それはどんな理屈で?w
ライトをペンキで白く塗ったり赤く塗ったりしてるようなもんなのに、白かったのを赤く塗ったら視覚情報が減るんだなw
つまり今度は、光は電磁場であって物体じゃねえのに、光が消えたらライト本体も消えるなんて超常現象を抜かしたんだろ?www
省13
622
(2): 2021/07/10(土)12:26 ID:hCGPyxBr(10/10) AAS
>>604
また訳の分からねぇ屁理屈で荒らしてんな虚言癖w
しかも、普段から過疎ってるスレでIDコロコロしてよw
まぁ、中1英文法を日本語文法だとして嘘を吹きまくるような基地害だし、主張の根拠が何の文献にも載ってねぇのに、何故か同じ理屈が根拠だから自演だろうなとは思ってたから驚きはしないがwww

複数のNGWを組み合わせた簡単な正規表現であぼーんできるのに、その「合理的な対処方法(NG)」ってのを使える知能が低いってことを自白して、自ら虚言癖が成り済ました自治厨だと自己紹介したんだろ?www

「合理的な対処方法(NG)を無視して無関係の第三者に個人都合の醜態を見せる道理はありません」

なんて支離滅裂な日本語で言い訳してるのは、さすが、中1で習う英文法を日本語文法だと思い込んでシッタカするだけあると思うよ、うんwww
623: 距離感測りにくくなるよ 2021/07/10(土)12:36 ID:58pOAClY(1) AAS
たっぷり時間かけただけあってタラタラ書いてくれたけど
とりあえず>>604が俺じゃないこともわかんないくらい、他人のレスなんかろくに読んでない事だけはわかったわ
624: 2021/07/10(土)12:59 ID:opAsd3qy(2/2) AAS
ガイジ10連投クソ笑った
91000ペリカちょうだい
625: 2021/07/10(土)15:47 ID:4zCqm9Wd(1) AAS
長編過ぎるだろwドストエフスキーかよww
626: 2021/07/10(土)16:19 ID:F1um66cj(1/3) AAS
ラスコーリニコフかよ
627
(3): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:51 ID:pdhDEoni(1/9) AAS
>>614
> ↑『視線運動(運動視差)は、物体を見つめ続けたときの両目の角度の変化で距離や距離の変化を測っている』というデタラメw
> これは「両眼の視差(角度)」による「両眼視差」だと論文に書いてるのに、「両目の角度の変化」を「運動視差」だと言い張っているw
> さらにダメ押しで「運動視差は視線を固定している固視中の角度の変化のこと」などと嘘をついてんだよw

いい加減はっきりしておくけど、>>54は俺じゃないし、その主張も俺ではないよ
俺にとっては「運動視差によって距離感を測る事ができる」と明確にされる事が重要であって
たぶん>>54の人にとってもそうだったんじゃないかと思うけどね
運動視差による奥行感度も両眼視差のそれと原理は同じ、2つの異なる視点からの像があってその差分によって対象を3Dに捉えてるって部分に意味があるんであって
そのしょうもない揚げ足取りに何の意味があるのかわからない
結局「運動視差によって距離感は測れる」わけで
省12
628
(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:51 ID:pdhDEoni(2/9) AAS
>>615
> ググれってのは、お前のようなバカ以外なら簡単に調べて理解できる「認知」だけで、ちゃんと他は説明してんだろw

そりゃただの丸投げだし、あんたが「認知」をどう理解してるのか聞いてるんだと思うから、どこググってもそんなの出てこないよ
まあそんな事は百も承知で逃げ回ってんだろうが

> 中1英語で習うことさえ理解してねぇ知的レベルで、定規の長さとは距離だ!定規の両端は「2つの物」や「2つの場所」だ!定規とは空間だ!なんて本気で言い張ってる基地害って、やっぱ最終学歴って特別支援学校しかねぇよなwwwwwwwwww ww

ちょうどこの部分も>>507で聞いてるんだから、たっぷり時間取って言い訳考えた上に、こんな無駄な事書く時間あれば答えられるでしょ
逃げ回る理由がなければ、だけど
629
(1): 距離感測れるマン 2021/07/10(土)16:52 ID:pdhDEoni(3/9) AAS
>>616
> お前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなことを一言も言ってないw
> 「点滅は目立つ」という話が「点滅の方が距離感がつかみやすい」に脳内変換されたんだろw

「ハザードや緊急事態灯など点滅の方が目立つ」
→気づいてない車両を認識するのと、移動体までの距離感を測るのは別の機能だけど
→「いや違う、同じ認知機能だ」

どう見ても「距離感を測るのにも点滅の方が適している」と言っているようにしか

> まばたきで運動視差はリセットされる>>58の検証だろw

まばたき→完全に視覚が遮られる
その上で「距離感が狂う事なんかないと検証できた」と言い張ってたんだから
省12
630: 2021/07/10(土)16:53 ID:F1um66cj(2/3) AAS
吹雪で視界ゼロ
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s