[過去ログ] 自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2021/07/18(日)09:16 ID:M50q8Ku6(1) AAS
朝っぱらから激し舌戦お疲れ様です。
確かに法律の話しではありますが専用スレがありますので
そろそろ点滅スレにお帰り下さい。
134: 2021/07/18(日)09:17 ID:RdrVEEkY(6/6) AAS
>>128,129
マジで日本語を理解出来ねえ低知能なんだなお前w
東京都は前照灯の規定を挙げて前照灯の話をしてんだよwww
そもそも違法ではないと言ってる時点で前照灯だけでなく補助灯も含めて違法じゃねえって事なんだからなwww
135(1): 2021/07/18(日)09:18 ID:AMRB5Zor(10/40) AAS
■自転車の点滅ライト、灯火にあらず 夜間走行に必要な「灯火」とは
外部リンク:trafficnews.jp
自転車用のライトには光を点滅させられる製品もあり、自分の位置を周りに知らせる効果がありますが、点滅ライトだけでは夜間走行はできません。どういう理由でしょうか。
136(2): 2021/07/18(日)09:19 ID:AMRB5Zor(11/40) AAS
点滅式を使うのは構わないが、前照灯が要らないとは一言も言われてないぞ。
ちゃんと道交法を守りなさい。
137(1): 2021/07/18(日)09:20 ID:AMRB5Zor(12/40) AAS
■「点滅」では路上の障害物を照らせない
自転車の前照灯には、夜道を「照らす」役割と、自分の位置を周りに「知らせる」役割があります。自転車用のライトには「点灯」と「点滅」を切り替えられる製品もありますが、自転車の前照灯については法律上の決まりがあり、夜間に点滅ライトだけで走行することはできません。
138(2): 2021/07/18(日)10:07 ID:X4ZX0Xat(1) AAS
>>132
元からそう言ってる
139(1): 2021/07/18(日)10:16 ID:5XDLcnPO(1/23) AAS
>>135-137
点滅は悪だと思考が偏った一般の方が言ってる事と、取り締まる側の警視庁と東京都が共同で報道発表した公的見解と、どちらが正しいのかは小学生でも分かるだろwww
夜間、道路にあるときは、同法施行令第18条で定めるところにより、前照灯をつけなければならない旨が規定されています。
さらに、同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。
したがって、夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。
外部リンク[html]:www.metro.tokyo.lg.jp
140: 2021/07/18(日)10:17 ID:5XDLcnPO(2/23) AAS
>>136
>点滅式を使うのは構わないが、前照灯が要らないとは一言も言われてないぞ。
点滅式ライトの使用自体は適法w
つまり、前照灯を点滅させるのは個人の自由だw
曲解した道交法を押し付けてんじゃねえよキチガイwww
141(1): 2021/07/18(日)10:18 ID:5XDLcnPO(3/23) AAS
>>138
なら違法だと言ってる事に点滅は関係ねえだろwww
142(1): 2021/07/18(日)10:18 ID:AMRB5Zor(13/40) AAS
>>139
前照灯の代わりになるとは一言も書いてない。
併用しても違法ではない、という意味だ。
143(1): 2021/07/18(日)10:18 ID:AMRB5Zor(14/40) AAS
■自転車の点滅ライト、灯火にあらず 夜間走行に必要な「灯火」とは
外部リンク:trafficnews.jp
自転車用のライトには光を点滅させられる製品もあり、自分の位置を周りに知らせる効果がありますが、点滅ライトだけでは夜間走行はできません。どういう理由でしょうか。
144(1): 2021/07/18(日)10:19 ID:AMRB5Zor(15/40) AAS
もしかして高卒なのかな?
145: 2021/07/18(日)10:26 ID:5XDLcnPO(4/23) AAS
>>142
夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。
前照灯だとハッキリ書いてるだろ低脳www
146: 2021/07/18(日)10:26 ID:5XDLcnPO(5/23) AAS
>>143
点滅は悪だと思考が偏った一般の方が言ってる事と、取り締まる側の警視庁と東京都が共同で報道発表した公的見解と、どちらが正しいのかは小学生でも分かるだろwww
>>144
俺は大卒だが、お前のその日本語力はどう考えても中卒だろwww
147: 2021/07/18(日)10:28 ID:AMRB5Zor(16/40) AAS
ああ、大卒なのかw
ちょっとだけ安心した。
148(1): 2021/07/18(日)10:29 ID:AMRB5Zor(17/40) AAS
■自転車の点滅ライト、灯火にあらず 夜間走行に必要な「灯火」とは
外部リンク:trafficnews.jp
自転車用のライトには光を点滅させられる製品もあり、自分の位置を周りに知らせる効果がありますが、点滅ライトだけでは夜間走行はできません。どういう理由でしょうか。
↑
じゃ、ちゃんと読め。
149(1): 2021/07/18(日)10:42 ID:5XDLcnPO(6/23) AAS
>>148
だからよ、一般人が書いてる事と、取り締まる側の警視庁と東京都が共同で報道発表した公的見解と、どちらが正しいのかは小学生でも分かるだろwww
150(1): 2021/07/18(日)10:54 ID:GeRcI7oE(1/18) AAS
>>141
これを根拠に点滅式ライトは全て前照灯になり得るという暴論を振りかざしてる奴に言ってるだけなんで
外部リンク[html]:www.metro.tokyo.lg.jp
151(1): 2021/07/18(日)11:00 ID:5XDLcnPO(7/23) AAS
>>150
東京都は前照灯の話w
警視庁は「道路交通法等に違反しない」と言ってる時点で【自転車灯火全て】の話w
前照灯だろうが尾灯だろうが補助灯だろうが、自転車灯火を点滅させる事は違反ではないと書いてるから、いくらお前が否定しようと無駄だwww
152(1): 2021/07/18(日)11:21 ID:GeRcI7oE(2/18) AAS
>>151
どこにもそんな事書いてないんで
「点滅は眩しいから危険だ」という意見に対して「点滅ライトの使用自体は違反行為にならない」と返答しているだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*