[過去ログ] なるしまフレンド チーム練で猫虐待63 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:54 ID:wRJME+YX(8/15) AAS
また、その合理主義を受け入れ可能とする土壌として、スウェーデン人の死生観があるという論説が多いが、果たしてそうだろうか。どのような医療を受けるかを決めるのは、医療が必要な本人であり、家族の意向が本人の希望より優先されることは決してない。時には、家族に治療内容を秘密にしたいという希望を持つ人もおり、その場合は医療従事者が患者の希望に背くことは許されない。

 たしかに、「人間はいつか死ぬもの」で、死に近い人への積極的な医療は無駄であるという認識は、自然に社会の中に存在している。もとより、無理な延命をするほど医療資源は潤沢ではないし、本人も希望しない。ただ、これは死生観というより、医療システムには許容量があること、助けられる命に医療資源を集中させるべきことを国民が理解しているからだと思う。
832: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:55 ID:wRJME+YX(9/15) AAS
「人間は誤りを犯す」という事実も広く受け入れられている。医療現場でも、医療従事者がさまざまなミスを簡潔に報告するシステムがデジタル化されている。報告することにより、人間関係などに影響が出ることがないため、多くの人が気軽に利用している。非常に重大な医療過誤の場合は、Lex Maria法により、IVO(医療福祉監査庁)へ報告する義務がある。医療現場で患者が不利益を受けた場合は、過失の有無とは無関係に患者が補償を受けるシステムがあるので、スウェーデンでは医療訴訟は非常に少ない。そのため、医療従事者はdefensive medicine(防衛医療)を行う必要がなく、過剰な検査や治療を削減することが容易である。

 こういった「失敗への寛容さ」は、社会の至る所に見られる。教育においても、基本的に何歳になっても高等教育を受け直すことができるし、それが可能となるようなサポートシステムがある。
833: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:55 ID:wRJME+YX(10/15) AAS
元々、政治家や省庁への国民の信頼が厚いのがスウェーデンである。これは、何かあっても国が面倒を見てくれるから安心という、長年の高福祉社会の賜物でもあるのかもしれないが、政治家や各省庁の専門家の国民に対する姿勢によるところも大きいと思う。WHOによるパンデミック宣言以降、首相、閣僚の臨時記者会見が数多く行われた。公衆衛生庁を軸とした関連省庁の専門家による記者会見は、第1波では、平日は毎日のように定時に開かれた。そこではデータの解説とともに、今後の見通し、対策に変更がある場合はその根拠などが丁寧に説明される。記者会見の後半は質疑応答にあて、希望する記者は毎回質問することが可能である。海外メディアがリモートで質問することもでき、その場合は英語に切り替えられる。

 各データは省庁のホームページで速やかにアップデートされ、移民向けに複数の言語や、視覚に障害のある人のために音声でも情報発信が行われている。途中から週1回に頻度が減ったが、この2年間で合計198回の定例記者会見が開かれ、22年3月3日をもって終了した。
834: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:55 ID:wRJME+YX(11/15) AAS
報道するメディアも国民に信頼されている。日本では、状況に応じて立場を変えながら報道するメディアのあり方が問題となっているようだが、スウェーデンでは事情が異なる。テレビはスウェーデン公共放送と民放1社がニュース番組を持っているが、日本のワイドショー的な番組はないため、パンデミック問題はあくまでもニュースか特番で扱われる。番組に招かれる外部コメンテーターは各分野の専門家であり、にわか専門家が登場することはない。スウェーデンにも当局の対策を批判する専門家はいるため、議論を目的とする番組では、見解の異なる2名以上の専門家を招くのが通常である。新聞でも、社によって立場に多少のすみ分けはあるが、それでも賛成と反対双方の見解が掲載される。このように、異なる意見があった場合でも、できるだけ公平な報道を目指して努力するのがスウェーデンのメディアであるといえる。
835: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:56 ID:wRJME+YX(12/15) AAS
コロナ禍において多くの先進国が、感染の波に合わせて右往左往してきた。ロックダウンやマスク着用など、その時点で感染対策として有効だというエビデンスがなかった対策を、エビデンスのないまま各国が雪崩を打って採用していった。多くの国に疫学専門家などによる諮問機関が存在するが、あくまでも政治家の意思決定を補助する役割であり、最終的には、他に有効な対策がないという理由で、政治主導による場当たり的な決定がなされた事例が散見された。

 しかしスウェーデンでは、「感染症法」により、感染症対策は公衆衛生庁が指揮を執ることが定められており、同庁は政府から独立した立場であり、政治家の圧力を受けることがないとされている。

 新しいウイルスによる未曾有のパンデミックで、何が正解かわからない状況の中、多くの犠牲者が出たこともあり、ほとんどの国がロックダウンなどの強硬策を採ったことには致し方ない面もある。しかし、国際通貨基金(IMF)が昨年10月に発表した20年の実質GDP成長率を見ると、主要先進国はいずれもマイナス成長だったが、ロックダウンを採用した各国よりスウェーデンのほうが下げ幅は少なかった(スウェーデンのマイナス2.8%に対し、米国3.4%、独4.6%、仏8.0%、英9.8%のマイナス。日本はマイナス4.6%)。国民はある程度通常の生活が可能であったため、長期的に持続可能な対策だという実感があり、なによりこの2年間、政策がブレなかったので国民は不安をあおられることがなかった。また、政治家と専門家のコミュニケーションが密で、両者が発するメッセージに矛盾がなかったため、国民が動揺することもなかった。
836: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:57 ID:wRJME+YX(13/15) AAS
新型コロナウイルス感染症は、年齢によってリスクに差があるため、高齢者の命を優先すれば子供たちの生活が犠牲になるという構図がどうしても生じてしまう。スウェーデンは子供の権利を非常に大切にする国であり、子供や若者に対する影響を最小限に抑えようとしてきた。とはいえ、逆に高齢者を犠牲にしたというのも誤解である。もともと通常診療においては、メリットがあると判断すれば高齢者に対しても高度先進医療を積極的に行っている。ワクチン接種が始まる前までは家に閉じこもっていた高齢者たちも、今ではマスクなしで街を闊歩している。

 ワクチンは他の国と同様、コロナ禍における最大の武器と位置付けられている。60代以上のブースター接種率は80%を超えており、80代以上の4回目接種も始まっている。しかしながら、子供たちは大人と比べてメリットに対する副反応の重みが大きくなるため、極めて慎重に接種年齢を下げてきた。モデルナ製のワクチンによって心筋炎のリスクが生じるとして、若者への接種をいち早く中断したのも、スウェーデンを含む北欧諸国だった(スウェーデンは30歳以下、デンマークは18歳未満に対する接種を中断)。今年1月には、12歳未満の健康な子供にはワクチン接種を推奨しないと発表した。稀だが重い副反応や長期的なリスクを考慮した結果、重症化リスクの低い健康な子供の場合、ワクチン接種によるメリットはリスクに比べて大きくないと判断されたのだ。
837: なるしまフレンド 2022/04/16(土)19:58 ID:wRJME+YX(14/15) AAS
介護施設や医療施設で働くスタッフの接種率に改善の余地があるため、一部の専門家から、そういった職種の人々には接種を義務付けるべきだという意見もあった。しかしながら最終的には、接種非接種の選択は国民一人一人に任されている。コロナ対策をめぐって、高齢者と若者、マスク着用者と非着用者、ワクチン接種者と非接種者というように、互いの立場によって国民同士が分断されることは、スウェーデンでは皆無とは言わないが顕著ではなかった。

 そして今月1日、スウェーデンでは、新型コロナウイルスは「社会に脅威を与えるウイルス」との位置付けから外された。海外からの入国制限も全撤廃で、ワクチン接種状況にかかわらず、陰性証明不要で入国できる。本格的にウイルスとの共存の道を歩み始めたスウェーデン。同国の経験から学べることは多いのではないだろうか。

コロナ博士 鳴嶋英雄
838: なるしまフレンド 2022/04/16(土)20:16 ID:wRJME+YX(15/15) AAS
尾身会長は共同通信のインタビューに「社会活動を完全に止めるようなオプションはないのではないか」と発言したそうですが、これは「新局面」といえるようなものか非常に疑問です。

そもそも日本では最初から「社会活動を完全に止めるようなオプション」は一度もとられたことはありません。ハードなロックダウンをする法制度はありません。「社会活動を完全に止めるようなオプション」は中国・武漢や、最近の上海などで行われたことがありますが、日本でこれまで行われてきたのは「部分的な社会活動の制限」でした。

尾身会長の発言をそのまま受け止めれば、これまで一度もしたことのない「社会活動を完全に止めるようなオプション」はしないと言っているに過ぎず、従来型の「部分的な社会活動の制限」(一部の業種の休業・時短など)を再び行うことを必ずしも否定していないと思われます。
839: 鳴嶋会長 2022/04/17(日)07:37 ID:3d/1FTpM(1/3) AAS
7月に参院選があって、そのあと、岸田政権がコロナを
5類に下げる。
それでようやくコロナ騒動が終わるということだろう。
840: 鳴嶋会長 2022/04/17(日)19:08 ID:3d/1FTpM(2/3) AAS
今日はすごい人出だった
NHKを見ていて、自分の状態がよくわかった。
風邪はすっかり回復したけど、このところ頭痛だの、
ひどいめまいだの、色んな不調が次々に起きて、
困ったねと思っていたけど、どうやら老化現象らしい。
いい年齢になっちゃったものだ。
やれやれ。
今は、この2〜3日の気温の乱高下で、喘息が出て、
一日じゅう咳ばらいをしなければならず、困ってるところ。

とはいえ、家で仕事だけしていてもますます虚弱になって、長時間座っているのが苦痛になって集中力が落ちたりするので、最近は2日に一度、自宅〜立川の4駅程度の区間を自転車で往復して、日光を浴びつつ脚力を鍛え、人間観察をして帰ってくるようにしている。
省15
841: 鳴嶋会長 2022/04/17(日)19:15 ID:3d/1FTpM(3/3) AAS
今日はレストランでロールキャベツを食べられて満足。
店がつぶれていなくて本当に良かった。
店内は満員で、3組待つほどだったけど、
あのロールキャベツは絶品すぎるので、値上げしても
俺っちは食べに行きます。
来週もすごい人出になるでしょう。
842: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)05:21 ID:rMEyvASV(1/17) AAS
5ちゃんの馬鹿ども、起きてるか〜?
今週もなるしまフレンドがコロナの…いや、
世界の真実を教えてやろう(# ̄З ̄)
843: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)05:24 ID:rMEyvASV(2/17) AAS
先月の勉強会は大変好評で、安堵した。
わざわざ沖縄まで来てくれた女性がメールで
送ってきてくれた感想を見て、安堵した。

「私は初めて鳴嶋会長が長時間講演されるのを観覧しましたが、ほんっとに最高でした。」
「笑ったり唸ったり目頭が熱くなったり、一度も観客を飽きさせなかった。
会場の波動が上がるのを感じました。」

「コロナ勉強会、鳴嶋会長の話、面白かった〜〜。
異常にルール感覚重視する日本人の例えとしての
赤信号の話、高校時代の校則の話、話が身近で
わかりやすく引きずり込まれました。
省4
844: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)09:18 ID:rMEyvASV(3/17) AAS
3回摂取後に感染が増えてますね。
はっきり感染予防としてのワクチンではないのが明らかですね。
接種してない人の方が感染率が低く、接種した人のほうが感染している。
接種してない人が罹っても重症化は今はほとんどない。何なら3回接種で重症化している。
接種したの不調が増えている現実を受け止めて接種は中止するべきじゃないでしょうか。
健康な身体にわざわざ熱や、体調崩すまでして打つ必要が今あると思えるのが不思議です。

接種用紙をきちんと読むべきです。
845: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)09:19 ID:rMEyvASV(4/17) AAS
「3回目のワクチンは接種済み」

山梨の知事さんは、過去にこの様なメッセージを出してましたね。
感染する方は以下の様なことを守ってないとでも言いたい様な...。
また、3回目接種すれば自分だけ出なく家族も守るとも...。

基本的な感染防止対策、3密の回避、マスクの着用、手洗い、そして換気といった、これまで繰り返しお願いをさせていただきました予防策を、ぜひ徹底していただくように改めてお願いをいたします。

そしてまた、3回目のワクチンを打つことによりまして抗体価というのは飛躍的に上昇するわけでありますので、どうか3回目を打てる方は、速やかに3回目の接種をしていただきたく思います。

特にお子さんがいるご家庭のお父さん、お母さんにおかれましては、お子様を守っていただく上でも、速やかな接種を改めてこの場をお借りいたしましてお願いします。
省1
846: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)09:20 ID:rMEyvASV(5/17) AAS
ばか知事(笑)の3回目接種は問題ないけど。
この知事が打ち出してる子供の部活、運動時部もマスク着用の指示したのに自分が感染したら、なんの説得力もないよ。

この知事言ってることとやってることめちゃくちゃ。
"私は感染しません。なぜならワクチンもきちんと接種しマスクも着用してるから"なら説得力ある。
"私は感染します。なぜならワクチンもきちんと接種しマスクも着用してるから"はなんだかな〜
847: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)16:56 ID:rMEyvASV(6/17) AAS
遅ればせながら、今週の週刊文春&週刊新潮。
先週はなりを潜めていたけれど、今週は2誌とも秋篠宮家の話題。

文春
眞子さん美術館”就職”
秋篠宮が危ぶむ「皇室利用」

結論から言うと、完全煽りタイトル。
記事を読むと、眞子さんはメトロポリタン美術館で働いているが、正規職員ではなく、日本美術にも造詣が深いキュレーターのアシスタントのようだ。
眞子さんはツテを辿り、自分の夢を実現させようと
自ら動き、働き始めている。
それでいいじゃない。
省12
848: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)16:57 ID:rMEyvASV(7/17) AAS
なにやら不穏なタイトルだが、記事は悠仁さまが、
佳作に選ばれた小笠原諸島の思い出作文を修正して
再提出した、という話。
ガイドブックを無断引用という、そもそもの指摘も
私はいじめのようにしか思えないが、
それがまだ続いている。

「応募後の訂正は受け付けないと主催者HPに
書いてあるのに訂正して提出した、ルール違反だ!」

「入選のままなら忖度だ、皇室特権だ!」

「もし入選取り消しになったら、それも評価のひとつと
省14
849: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)20:15 ID:rMEyvASV(8/17) AAS
次回のコロナ勉強会では、「高度の政治性を有する」国家行為は「一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外」と判示して「統治行為論」を確立したいわゆる砂川事件を入り口に、「統治行為論」に流れる表裏一体をなす二つの主題から、今まで見落とされてきた視点についてお話します。

この『”憲法の番人の番人”の物語』の着想のきっかけはその前週の細谷雄一先生(慶大)の『リベラルな国際秩序から憲法を語る』で、憲法前文や9条が本来基底的に有していた「平和主義」と「国際主義」のうち、戦後平和主義の過剰な協調により「国際主義」が欠如し、(憲法の価値を称揚する「リベラル」や「左翼」こそ)日本が「世界で起きていることを見ない平和主義」「一国平和主義」に陥っているとの指摘から着想を得ました。

砂川事件は、そもそも”生まれ”がいわくつき。

1959年3月、一審のいわゆる「伊達判決」は、9条の想定した国際主義は国連が「最低線」であり、駐留米軍は「違憲」であると判示。これに焦った政府は、ウルトラCの跳躍上告で最高裁に事件係属。

1959年12月、一審から9カ月という異例・異常のスピードで、最高裁(田中耕太郎裁判長)駐留米軍は合憲であり、しかも、高度に政治性を有する国家行為は「一見極めて明白に違憲無効」の場合以外は司法審査の外にあるとの判断で一審をひっくり返しました。最高裁は、国連と日米同盟を我が国安全保障上対等、否、日米同盟を極めて重視するという規定路線を司法が引いてしまったともいえるでしょう。
省2
850: 鳴嶋会長 2022/04/18(月)20:15 ID:rMEyvASV(9/17) AAS
…ということで、砂川事件というと上記の田中耕太郎スキャンダルを中心に、田中耕太郎という「主題」ばかりが着目されますが、私が着目したのは、同じ最高裁判事で砂川事件の多数意見をドラフトした入江俊郎です。
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*