[過去ログ] 自転車ライト専用 133灯 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 2022/11/03(木)17:07 ID:hcNX5//K(13/32) AAS
距離がシビアだからね、相当神経質に照度測って11000としたけど12000として
VOLT800の4倍としてもいいかも、贔屓目に測定すればそういう数値を置けなくないので
LEDがどこにあるかという距離感が大事だからね
ちょっと前に出ると4STは照度が強い分、他のライトに比べて極端に強い照度が出る
まぁ、13000も14000も出るんですw
まあそんなデタラメなこと数値にできないので11000という数値が妥当かなと
何度も何度も交互に集中してのこと
12000でも問題なし、ちょっとのことだからねw
ガチライトの円形ライトは全体に均一、のっぺりと感じられる
4STは同じような明るさも感じられつつ、切れ込むような鋭い明るさ、この照度だね
省10
283(2): 2022/11/03(木)17:09 ID:hcNX5//K(14/32) AAS
>>280
絞りがよく操作わからないのでISOも、邪魔くさがりでごめんね、耄碌しちゃってw
2本一枚にしてみようか、もうちょっと比較に工夫してみよう
遊びだから気は使わないねw やってくる~
284: 2022/11/03(木)17:12 ID:kWy4VfRS(4/4) AAS
>>283
効きすぎてブルってんのかよw
285(2): 2022/11/03(木)17:17 ID:31BxK7N2(5/6) AAS
>>283
絞りはカメラの機構だからスマホは関係ない
擬似的に実装してるのもあるけどアテにならない
露出も色温度も固定で取るのも大変だから
諦めちゃってvolt800と同時に取るのが楽だと思う
手間かけるけど、やってもらえると助かる
286: 2022/11/03(木)17:20 ID:XzYqXhhW(1/4) AAS
>>285
レスおっそw
287(1): 2022/11/03(木)17:38 ID:hcNX5//K(15/32) AAS
>>285
スマホじゃないです
ニコン一眼のお古
ライトでいうとジェントスの乾電池ライトを普段用にしてる感じw
同じ条件で撮影してるのでこれで明るさの比較にはなったかな
ただ標識を照らすとか、周囲の光まで伝えきれないね、力及ばず
でもまあ見て
外部リンク:imepic.jp
288(1): 2022/11/03(木)17:42 ID:hcNX5//K(16/32) AAS
こう見ても十分に3000ルーメンはあると感じられる
実際の性正確な色味となると正確な壁?w
じゃなくて実際の風景が理想とは解るんだけど~
それと細かな配光だよね、明るさだけ伝わったよねw
なんかギザギザで出てるけど、どうなんだねww(他人事かいw)
筆を置きますw
289: 2022/11/03(木)17:43 ID:XzYqXhhW(2/4) AAS
>>288
どうした、鼻息あらいぞ
一度深呼吸でもしようぜ(笑
290(1): 2022/11/03(木)17:45 ID:hcNX5//K(17/32) AAS
縛り付けるの2つあったっけ、もう箱にポイしてしまい込んだけどw
テールランプ? うん? リアライト? は、順番にキラキラキラみたいな
AKIKOのような単発のビームとは違って、電池のよくある優しいタイプに思う
一応触れておきましたw 筆を置きますw
また暇見つけて頑張りますw きっとw たぶんw
外部リンク:imepic.jp
291: 2022/11/03(木)17:47 ID:XzYqXhhW(3/4) AAS
>>290
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
292(1): 2022/11/03(木)17:52 ID:hcNX5//K(18/32) AAS
そういや、2本同時に持って撮影とかってw 俺もアホだなw
ただの2灯wwww 重なるだけw
小さいライトなら闇の中可能だろうけど
4STは単純に近距離だと光が収まらないね
突然筆を置きますw
293: 2022/11/03(木)17:52 ID:XzYqXhhW(4/4) AAS
>>292
もう虫の息かよw
294(1): 2022/11/03(木)18:03 ID:hcNX5//K(19/32) AAS
リアライト、雰囲気、乾電池の優しい感じの順番にキラキラ、タララララってw
昔のネオンの単色のよう、そういう感じだったと思うw 充電式www
アキコリアライトは、単発の強いビームって感じ
どれだけの距離があっても確認できそうw
このテールは普通?よく知らないけど普通って感じ
あ、小さいチボ、チョボがスイッチになっててモードがあるみたい
点灯と、テラテラ2種類
ピピッ ピピッ ピピッ って点滅もあるみたい
ショボイ!って感じはしないね、気が利いた点灯パターンに思う
何が正解か知らんけど突然筆を置きますw
295: 2022/11/03(木)18:04 ID:XTccVk6q(1/4) AAS
>>294
負け犬の遠吠えw
296(1): 2022/11/03(木)18:12 ID:hcNX5//K(20/32) AAS
その最後の画像、カテーンの向こうの窓ガラスに光が反射してお月様のようになってるけども
見る角度、感謝角度によって、5灯に見えたり、光の団子に見えたりするね
今のほうが5灯に映る気がした、周囲の明るさとその時々の撮影でまたまたそうなったみたい
VOLT800はそのままでも4STは実際5灯の反射感があるかな
でも光の団子っぽく反射することもあるみたい
また別の撮影方法閃いたら遊びがてらにやってみる~
297: 2022/11/03(木)18:15 ID:XTccVk6q(2/4) AAS
>>296
結局反論なし・・・
頭わるっ笑
298(2): 2022/11/03(木)18:20 ID:31BxK7N2(6/6) AAS
>>287
一眼でアレなのか
lolipop時代のスマホかと思った
マニュアルモードで取ってるならバラバラの写真でも判断できる
ありがと
しかし、明るいな
良かったら夜走ってきた時のレビューもそのうち聞かせてほしい
いつもの酔っ払った調子でもいいからさ
299: 2022/11/03(木)18:21 ID:XTccVk6q(3/4) AAS
>>298
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw
300(1): 2022/11/03(木)18:31 ID:hcNX5//K(21/32) AAS
>>298
レンズもなんだろ ニコンDX35mmって書いてる本当適当w
ちゃんとしたカメラもあるんだけど大事だから封印したままみたいな
スマホは古いっても今時、実際きれいに撮れるよね、でも毛嫌いして使ってない
データの出し入れが億劫でw へんな記録残っても嫌なのもあって
LUMINTOP IYP365には、ホワイトと暖色と2種類あって
そのホワイトのほうに近いね、光の強さだけ違うみたいな
見比べたら近いように思った、一緒といわれても解らない
ただ光の強さが違うので僅かに錯覚したズレがあるかも
でも同じ色温度としても間違いなさそう、ほかにもあるあるの色温度かもだけど
省5
301: 2022/11/03(木)18:35 ID:XTccVk6q(4/4) AAS
>>300
どんだけしょぼくれてんだよザマw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s