[過去ログ] ロードバイク(リムモデル)のホイール Part.01 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81(3): 2023/02/26(日)12:14 ID:W1rifTed(1) AAS
ラストリムブレホイールとしてcorima mccかprincetonのpeak4550を考えてる
220(3): 2023/04/22(土)05:50 ID:rhwyIcjs(1) AAS
>>214
面白い半分で90年代の状態の良いキシエリをオクでポチった、当時はツールとかでも使われてたモデル。
切り削りもないしかなり重い、糞みたいホイールだなと思いつつ走ってみたがガッチリ固くて慣性でグイグイ走るような感じ、意外と良かったよ。
228(3): 2023/04/24(月)13:52 ID:NtknXls+(1) AAS
CerveloR5にのる初心者です。
おすすめのホイールはありますか?
301(3): 2023/05/09(火)21:18 ID:XHKOyYs1(1) AAS
TUでカンパが最強?
コロナ以前のアイアンマンでの使用率見れば、リムブレTUでどのメーカーが優れているかは明らかだと思う。
332(4): 2023/05/12(金)14:54 ID:c1+Ac29n(1) AAS
峠の下りならヒヤヒヤしながらリムブレーキをかけているけど
ディスクブレーキならそんな事はしなくて良くなるの?
事故の保険金がたんまり入ったので
ディスクブレーキ車を購入しようか悩んでいます
341(3): 2023/05/13(土)11:41 ID:/ZcvjoYw(1) AAS
アルミリムの場合はシューはテックストップを使えば強力かつリムも傷めにくい。雨にもきわめて強い。
カーボンリムの場合はライフライン、キングストップ、お金に余裕があればクライオやBBBのカーボンシューを使えばダウンヒルでの制動力も熱も何ら問題ない。
人生山あり谷あり20万km以上走ってて、1000m落差のダウンヒルで単独90km/h近くまで出せるアマチュアトップチームに所属してた人間の意見です。ご参考に。
354(4): 2023/05/14(日)14:20 ID:Su+W2aDZ(1) AAS
>>285です
今更50mmのディープリムの横風に対して不安が出て来ました
海沿いとか春先とかはやはり使うのを躊躇われるものですか?
403(4): 2023/05/18(木)19:30 ID:B9NwBSd5(1) AAS
先の信号が赤に変わっても無駄に漕ぎ続ける人いるよね
車さえいなけりゃ信号無視しようとでもしてるのかね
467(3): 2023/05/29(月)08:00 ID:m7SvGMg2(1/2) AAS
中華は組み方とスポーク選定がクソだから一度組み直す必要があるけど、吊るしのままでも初心者が体感する程度は問題ない。
そのままだとゾンダ以下なので35km/hから重くて進まない印象が出ると思う。それ以下なら普通。
ここで重さを中華のせいにしてメーカー品を買っても大体同じw
俺がハイペロンからのステップアップで40mmの中華をおすすめする理由は、40mmクラスなら癖が少なくわりと普通に使えるから。
50mmになってくると重いし中華ならではの見た目の安っぽさが出る。
そもそも一本で全部賄うのは難しくて、それが出来るのはゾンダとキシエリ・キシリしかない。
553(4): 2023/06/27(火)13:11 ID:JWRY5tbV(1) AAS
皆さん、ありがとうございます。秋の400kmブルベまでは分解せずに乗ってみてシーズンオフに分解整備してみたいと思います。 こちらの方々の中ではシャマルウルトラは良いホイールという認識ではないんですかね? この前のブルベで使って感動したんですが。
573(10): 2023/06/29(木)21:04 ID:oo5h+Lhq(1/4) AAS
他のスレで書きましたが、回答がなかったためこちらでお願いします。
前後で新品10万円程度の中古チューブラーホイールに練習用23cタイヤを装着
感想はこんなもんか? 26×2.0セミスリックと大して変わらん
次に中古キシリウムSL+セラミックベアリング
赤ハブ+1本赤スポーククリンチャーにコンチ23cタイヤを装着
これが目から鱗状態で 回る回る ギヤ3枚分近く軽くなった。
登りも違いは歴然
手で回した感じだとチューブラーが回る、が乗ったら逆
こんなにも違いがあるものでしょうか?
チューブラのベアリング交換したら改善されるのでしょうか?
省3
661(3): 2023/07/12(水)22:36 ID:+E8eaOBv(1) AAS
6月末から7月上旬にかけて
キシリウムSL(赤ハブ)+セラミックの回転に驚いた者です。
その節はお世話になりました。
その後、梅雨時期で乗ってません。
あまりの感動に26インチ(FTS-L)も入手しました。
純正オイルを持っていないので、余っていたキングの白いリングドライブルブ
を両ホイールに使用しました。
FTS-Lはメンテが行き届くとラチェット音が出ない そうなのですが
MTB(クロスマックス)には多めに差したところ、
ホントに音が出ない!
省4
912(3): 2023/09/28(木)16:47 ID:r3S0atzA(1) AAS
>>908
ありがとうございます。
ゾンダレビュー調べたけど良さそう。
熊本のショップにあるかなー。
ネットで買ってもいいけど素人で組み換え可能か心配だけど…w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.324s*