[過去ログ] ishibashiスレPart4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)05:36 ID:8elCaIRB(6/9) AAS
旧宮家だけ例外扱いする制度を正当化する為には、確かな“憲法上”の
根拠を示す必要がある。
だが、その根拠となるべき「世襲」規定は、男系・女系、男子・女子を包含する
(政府見解・学界通説)。
だから、その「世襲」を維持する為には、これまで下位法である
皇室典範によって排除されてきた内親王・女王の皇位継承資格を
認めるのが、先決だ。
その対応策を速やかに(!)実施すれば、世襲の将来は格段に安定化する。
877: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)05:36 ID:8elCaIRB(7/9) AAS
従って、旧宮家プランは世襲の為に必要不可欠な措置ではなく、
憲法上の根拠を欠くので、とても正当化できない。
そもそも学者・研究者ならば、重要なテーマであればあるほど、
強い断定は避けて、敢えて慎重な表現を採用するのが、
真実に対する謙虚さに基づく“普通”の態度だろう。
それを考えると、「疑い」の指摘に“過ぎない”などとは、
決して言えないことが分かる。
878: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)05:36 ID:8elCaIRB(8/9) AAS
天皇・皇室という取り分け重い課題について、信頼されている
学者や専門家からストレートに“憲法違反の疑い(疑義・疑念)”という
致命的な指摘がなされた事実に、何ら衝撃を受けないとしたら、
そちらの方が私には驚きだ。
旧宮家プランを本気で実現しようする場合、憲法違反の疑いが
指摘されたならば、直ちにその疑いを晴らすべく全力で
努めなければならないことは、改めて言うまでもない。
879: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)05:37 ID:8elCaIRB(9/9) AAS
にも拘らず、断定でなく疑いに“過ぎない”などと言い逃れようとすることは、
正面から反論“できない”ことを自ら認めるに等しい。
880: 2023/05/23(火)06:59 ID:2EpiBAsi(1) AAS
AA省
881: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)08:08 ID:+MMpnW6e(1/11) AAS
AA省
882: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)08:35 ID:+MMpnW6e(2/11) AAS
「陰謀論」を根拠に善悪の価値判断をつけられず、
「どっちもどっち」論の「マウント・ヒヒ、高見猿」
に成り果てて、「親ロシア」に傾いた痴識人はなに
思う?
883: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)08:35 ID:+MMpnW6e(3/11) AAS
なるしまクラブ員がワクチン問題で「陰謀論」を完全拒否
している。えらい!
ワクチン問題で、「陰謀論」に堕ちたら、河野太郎を
批判する資格を失う。
「やっぱり新コロワクチンを批難する者たちは陰謀論
だったじゃないか!」と言われてしまう。
884: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)08:36 ID:+MMpnW6e(4/11) AAS
しかしウクライナ戦争もワクチン警戒も、どっちも
「陰謀論」で片づけようとする参政党のような勢力がいる
のだから、いかに日本人が「SNS劣化」したかの証明だ。
885: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:36 ID:+MMpnW6e(5/11) AAS
話題騒然! 申込殺到!
7月26日開催公論イベントスペシャル
『愛子さまを皇太子に』の
お知らせです!!
886: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:36 ID:+MMpnW6e(6/11) AAS
こんにちは!
愛子さま祭りにわくわくしている、なるしまクラブ員のエゾリスです。
887: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:37 ID:+MMpnW6e(7/11) AAS
ロードバイクLOVERのわたくし、
このお祭りを本当に楽しみにしております。
イベントを待つ間も楽しいですが、現地参加する時の推し活は何をしようか、
と考えるのも本当にうきうきします。
過去のイベントでは、愛子さま推しネイルで参加したこともあります。
愛子さまのお印のお花をテーマに、
愛子さまへの憧れがつまったデザインに仕上げもらえて、
むちゃくちゃテンション上がりました♪
888: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:37 ID:+MMpnW6e(8/11) AAS
そして来たる今年の一大イベント!
「愛子さまを皇太子に」
皆さま、申し込みはもう済まされましたか?
もしも迷われているのでしたら、今すぐ応募を済ませるのをお勧めします!
本編の議論以外でも楽しめる企画が盛りだくさんです。
開始前に、気軽に公論サポーターや参加者同士との交流できる
「プラっとプレトーク」
開始前の緊張をほぐし、気持ちを暖めて本番の議論に挑むことができます。
889: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:38 ID:+MMpnW6e(9/11) AAS
開始前後や休憩中には、
なるしまフレンドの
ロードバイク関連の激レアコレクションの展示で
なるしまの激烈な愛を感じるのもよし。
890: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:39 ID:+MMpnW6e(10/11) AAS
たくさんお見せできるように準備中だそうで、超~~楽しみです!!
※コレクションの写真撮影は禁止です。コレクションにはお手を触れないようにお願いします。
議論本番のライブ感も、イベントに付随する様々な楽しい企画も、
現地に来ないと経験できないものばかり!
申込が殺到し続けているので、躊躇している暇はないです!
今すぐお申し込みを!!
891: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)09:40 ID:+MMpnW6e(11/11) AAS
うきうき、わくわくが止まらない!
テンション爆上がり!
未来への希望に満ちたイベントを
ぜひ体感してください!
ご応募心よりお待ちしております!!
892: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)11:14 ID:7ybs2GfZ(1/6) AAS
なぜ、我が国のコロナ対応は迷走したのか。コロナ対策の主体は厚労省だ。その前身である厚生省は昭和13年に内務省から分離独立した。今回の迷走劇を考える上で、内務省を理解することは重要だ。
893: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)11:14 ID:7ybs2GfZ(2/6) AAS
内務省は、征韓論を端緒とする明治6年の政変をきっかけに設立される。初代内務卿に就任した大久保利通は、内務省を通じた治安維持の強化をもくろんだといわれている。次官、警保局長、警視総監を「内務三役」と称したことなど、その象徴だ。
明治7年、明治政府は日本初の総合的医療・衛生制度である「医制」を公布する。中心となったのは、文部省医務局長や東京医学校(現在の東京大学医学部)の校長を務めた長与専斎だ。状況が変わったのは、翌8年に「医制」の所管が、文部省から内務省に移った時だ。明治19年には衛生局が設置されるが、警保局が所管した衛生警察行政の影響を受ける。
警保局は、大逆事件を機に、明治44年、思想警察である特別高等警察(特高)を設置、大正14年に制定された治安維持法を所管した部局だ。当時、警保畑の内務官僚は、衛生警察と特高をローテーションした。これが我が国の公衆衛生のひな型となる。
現在も影響は残っている。感染症法は、患者の検査や治療を受ける権利には言及せず、国家による強制隔離を認めている。基本的な枠組みは明治以来変わらない。
894: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)11:15 ID:7ybs2GfZ(3/6) AAS
問題は感染症法だけではない。旅館業法も同様だ。同法では、ホテルに宿泊する際には、氏名と住所を記さなければならないと規定されている。その目的は伝染病の蔓延を防ぐことだが、交通機関や飲食店と旅館を区別して扱う合理的理由はない。平成7年のオウム事件で、偽名で宿泊した信者が逮捕されるなど、現在でも別件逮捕の口実に使われている。
厚労省の歴史を振り返れば、国民の健康より国家の都合を優先した事例は枚挙にいとまがない。厚生省が内務省から分離したのは、陸軍省の要請を受けてのもので、筆頭局は体力局だった。国民体力法を制定し、徴兵制度を推し進めた。
コロナ禍で、厚労省の医系技官や周囲の医師は、「日本の病院を守るため」や「保健所を逼迫させないため」などの理由で、国民が検査や医療を受ける権利を制限した。これは世界的には異様だ。 患者と国家の間で軋轢が生じれば、医師は患者の味方をしなければならない。
これはギリシャ・ローマ時代以来のプロフェッショナルとしての責務だ。彼らが、こんなことを言って平気だったのは、国民の権利より国家の都合を優先する内務省以来の価値観が残り、そのことを感染症法などが法的に規定しているからだ。我が国の感染症対策は、国民主権で抜本的に見直さねばならない。
コロナ博士 鳴嶋英雄
895: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/23(火)11:18 ID:7ybs2GfZ(4/6) AAS
検証もせずに次の備えもへったくれもない。 最大の問題は、新型コロナが高齢者、疾患持ち以外にとって恐ろしいものではなかったことが分かっていたのに相も変わらず煽り続けたことだ。
その尻馬に乗ったメディアが更に罪悪であることには違いないが。 結果、子供がマスク依存になり、周囲がどれだけ「マスクしないといけないぐらい危険なものではないと」諭しても、「大人だってまだ大半がしてる」「顔を晒すことに抵抗がある」と真顔で言う子供達を生みだしてしまった。 そして、尾身氏個人に限って言えば、例の金の問題だ。 なかったことにして逃げ切ろうとしているのが見え見えだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s