[過去ログ] ishibashiスレPart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:19 ID:qKJ0TH+0(1/9) AAS
今週のSPA!の倉山満の記事について、見ている人に問いかけつつ論破しているクラブ員ブログを紹介します。
倉山満の文章が(倉山満の言論ストロングスタイルvol.194)太い見出しが両ページにあるので引用します。
「陛下の大御心」を妄想するドーしようもない連中が巣くっている妄想は時に国を亡ぼす。大日本帝国も「大御心」を妄想する愚か者に引きずられて滅びた
もうすでに何が言いたいか見えてきますね。
文章は、植田和男新日銀総裁は、「躊躇なく大規模金融緩和政策を行う」と言ってるのを、
「債券村」と言われる金利で生活している人たちが理由をつけて『植田総裁は金融緩和をやめる』と吹聴しているのが「植田総裁の大御心にすがる妄想」として
省10
462: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:20 ID:qKJ0TH+0(2/9) AAS
大御心は「安定的な皇位継承」です。
こちらを国民に託されました。今上陛下も同様の考えです。
そして、今のままの皇室典範だとどうなるか。大須賀さんのツイートの動画を見ればわかります。
463: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:20 ID:qKJ0TH+0(3/9) AAS
男系固執は安定的な皇位継承につながりません。
そのため私たちは
「性別関係なく直系長子継承」
「女性皇族に皇室に残っていただけるよう皇室典範改正」
すなわち 愛子さまを皇太子に と訴えています。
それでは「妄想大御心」は誰がしているのか。
こちらのブログ内にある動画で、倉山と榊原智産経新聞論説委員長はこう発言しています
464: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:20 ID:qKJ0TH+0(4/9) AAS
榊原:決まった話ですね。正統の流れというふうに思ってるんですけど。一昨年ですねあの立皇嗣の礼というのが立川の「立」に、「皇嗣」、皇嗣殿下の皇嗣です。立皇嗣の礼というのがあってこれはあの天皇陛下の国事行為が入っている重要な行事です。でここで秋篠宮殿下が皇嗣であるということをいわゆる皇太子、皇太弟ですね、であることを内外に天皇陛下が示すという儀式です。これが行われました。これ何を意味するかってまあ先生はねあの当然、釈迦に説法ですけれども、次の今の天皇陛下の次は秋篠宮殿下であるということが示されたと。
465: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:21 ID:qKJ0TH+0(5/9) AAS
天皇陛下が行われる一番重い国事行為によって内外に示されたということなんです。
秋篠宮殿下、その次は当然ご長男の悠仁親王殿下に皇位が移っていくという、この流れがまあ改めて示されたと、正統の流れが示されたということだと思います。
倉山:はい、つまり秋篠宮家に皇位が移ることは天皇陛下の大御心で決まったということです。
榊原:そうですね。大御心が示されたということになるんだと思います。
466: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:21 ID:qKJ0TH+0(6/9) AAS
国事行為=大御心なのでしょうか。
日本国憲法第3条には、天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。とあります。
引用:日本国憲法 | e-Gov法令検索
国事行為は内閣の責任。天皇は国事行為を拒否できません。
そして男系固執は安定的な皇位継承につながりません。
上皇さまが国民に託された上記の大御心と矛盾します。
今上陛下と上皇さまは同じお考えです。
467: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)08:21 ID:qKJ0TH+0(7/9) AAS
「立皇嗣の礼は大御心」
これこそ「妄想大御心」ではないでしょうか。
私はこう考えます。
(ふぇいさん)
469(1): 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)10:11 ID:qKJ0TH+0(8/9) AAS
クラブ員メーリングリストから、小野寺まさるを論破する投稿を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダダです。
憲法のテキスト(e-GOV)で批判します。
小野寺まさるが持ち出してきた憲法第81条は憲法裁判所がない日本における最高裁判所の位置を説明したもので、合憲・違憲の議論に何も関係ないですよね。
憲法が何のためにあるのか分かっていないと思います。
省7
470: 鳴嶋"ゼレンスキー"英雄 2023/05/13(土)10:11 ID:qKJ0TH+0(9/9) AAS
旧宮家の子孫は戸籍に登録されている一般国民です。
その個人が権力によって基本的人権を剥奪され、むりやり皇族にされようとしている。
憲法制定を担う主権者として、この違憲は見過ごせないのです。
これは立憲君主である天皇陛下(象徴天皇)にも繋がることであり、これを「国民の不断の努力」といいます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s