[過去ログ]
のむラボを語るスレ Part20 (1002レス)
のむラボを語るスレ Part20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
481: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/24(日) 11:28:46.87 ID:RXo1xxfc >>479 急にどうしたんだ 脱線しすぎてて、このスレの何のネタに絡む話かよくわからん 文系脳って誰のことよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/481
482: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/24(日) 11:57:29.29 ID:cDvvkAVd >>481 脱線し過ぎたね いやあブログ等々自転車界隈もおかしなこと言ってら人多いなって話 文系脳が誰か?まー従動輪だからどうとか物理のぶの字も分からなそうなこと言う人とかね 何故そこまで分からないかなと思ったり でもこのスレに限らず物理法則無視のトンデモ理論を真顔で語っている所か沢山有るのが嘆かわしいなと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/482
483: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/24(日) 19:45:06.37 ID:/mx2Hnmx >>481 急にもクソもない コイツは例え話からして荒唐無稽で支離滅裂な神奈川のアホ級のアホ 笑笑 間違ってることに気がつかない癖に他人を馬鹿扱いw ID:CYpf0l/m ID:cDvvkAVd http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/483
484: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/24(日) 20:50:27.13 ID:JWCJfIth あらあら よっぽど悔しかったのかい?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/484
485: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/25(月) 04:53:36.41 ID:IludsFkY 散々「かかる」リアホイールに拘ってるのむらが、軽い方のリムをリアに使うのはナンセンス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/485
486: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 12:51:49.07 ID:S7hi6P1x それこそのむのいう「小要素」なんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/486
487: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/25(月) 17:36:37.96 ID:GlOatiAB そうだよな。ホイールの要素の中で大事なのはバランスだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/487
488: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 17:57:18.33 ID:ulh/ML7E 小要素というなら前輪に重い方を選ぶとかやらなきゃ良いと思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/488
489: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 19:23:54.73 ID:S7hi6P1x いやだから「かかる」後輪にするためには後輪に重い方を選ぶという「小要素」よりも 組み方やスポークの選び方という「大要素」があるんでしょって話。 そして後輪に軽い方を選ぶのは「かかる」よりも「大要素」の理由があるんでしょという。 みなまで言わすなよ!のむの通訳じゃないんやぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/489
490: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 19:46:40.84 ID:ulh/ML7E >>489 そうだね通訳サンキュー みなまで言ってしまうなら前輪に重い方もってきてそれを組み方等々どう活かしてるか大要素も解説ヨロ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/490
491: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 20:08:34.52 ID:S7hi6P1x >>490 のむの書いてることはある程度わかるけど(わからんやつもいるが)、 書いてないことやその心までは分からんがな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/491
492: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 20:12:05.84 ID:ulh/ML7E >>491 スマンコ そりゃそうだわなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/492
493: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 20:47:54.19 ID:ulh/ML7E そう言えば「かかる」要素は後輪の回転方向の剛性だけでは無かったりするね 前輪の横剛性が意外と効いていたり 剛性不足の失敗作と名高い大阪某s社の完組ホイールの前輪だけを別の物へ変えたら驚くほどかかりが良くなった経験有り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/493
494: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/25(月) 21:04:37.35 ID:9POBkd6F 某s社のハブは好きなんだけどなぁ、なんなのあのホール数…リアのハイローきつくして24Hで出してくれたら最高なのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/494
495: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/26(火) 14:29:37.71 ID:ntPJuaT+ このスレッド見て野村にコメントした奴がいるな 野村が返答してるけど「駆動輪の外周を軽くしたいから」って、まるで答えになってない 駆動輪の外周を軽くしてどうなる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/495
496: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/26(火) 15:13:00.75 ID:F/LjwFBG >>495 自分が言いたいのは前後同じリムの時になんでフロントに微小に軽いのを使うんやということか? それは多分>>470あたりが言っていることでFAだろ。 ただ、のむラボ来る客層考えたら妥当な回答だと思うけどな。 レースのアタックについて行ったり、ヒルクライムなんかでの勾配がきつくなった区間では軽い方が生きるやろ。 重いホイールをずっと回せるパワーがあればいいけどレースみたいな展開では使えないから。 で、確かにな前後のリムが軽いのが一番やで。 ただそれではアタックの加速後のトルクの維持や平地巡行時にスカスカしまって頼りがないので剛性感や慣性が欲しくなるんよ。 かといってホイールを重くすれば勝負場面ではいまいちが感が出てくる。 そこで前後輪のどちらかをホイールを入れ替えるってことになのやけど、リアに重く剛性が高いホイールを入れると 最初はいいけど足が削られ来ると足かせになる。転がり始めたら速いけど最初にチェーン掛けてホイールを回す入力時に しんどさを感じてくるってことやろな。 だから、フロントに重いのを入れてリアを軽くするっていうセッティングが取り入れられたと思ってる。 それは、プロの選手例えば増田選手やアマやったらヒルクライムの池田選手が証明しているから 結果としては一応証明されていると思っとるんやけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/496
497: 496 [sage] 2023/09/26(火) 15:22:08.66 ID:F/LjwFBG >>自分が言いたいのは前後同じリムの時になんでフロントに微小に軽いのを使うんやということか? ゴメン! リアに軽いのやったな間違えてたわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/497
498: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/26(火) 15:55:35.31 ID:VOquUZYw たった数gの差を感じるとか凄いな のむも伝統でそうしているだけで確たる理由は無いって書いてるやんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/498
499: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/09/26(火) 16:10:16.27 ID:F/LjwFBG >>498 だから文面の最初にそんな考えてないと思うと言っているやん。 別にのむがそういったとも言ってないやろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/499
500: ツール・ド・名無しさん [] 2023/09/26(火) 18:16:01.31 ID:+Tai2rWO まあ、フロントが100g増えるのもフレームに100g乗せるのも大して負担はないがリア100g増えるのは確実に違いがわかるしな マトモな人間なら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685231435/500
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 502 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s