[過去ログ] 【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2023/07/06(木)23:57 ID:K6GnTSha(2/2) AAS
>>80
エスパーじゃないから誰が誰で、誰が誰じゃないとか追えないんだが。
個体識別して欲しいならコテ付けろ。
>論理的な説明お願いします
何の? エスパーの?
83(1): 2023/07/07(金)00:02 ID:VN33meLh(1) AAS
>>80が相撲取りくんなのか、
>>80が明白くんなのか、
それすらわからんよ。スーパーハカーでもエスパーでもねーんだから。
コテ付けろ。
84: 2023/07/07(金)09:31 ID:yPiFOlK6(1/8) AAS
>>83
今のところ情けないことに
根拠を示さずおなえはわかってないのマウント取りもしくは只の罵倒か嫌味
これしか書かれてないですね
なんか論らしきものでも書けたらコテいれてあげるよ
85(2): 2023/07/07(金)09:35 ID:yPiFOlK6(2/8) AAS
ワイドフランジのデメリット
或は右ナローなフランジのデメリット
(1)縦方向剛性の低下、それによる走行抵抗の上昇
(2)NDS方向とDS方向での剛性の違いによりスポークの断裂やニップルの緩みが生まれる
(3)駆動効率の悪化
(4)重量増加
86(1): 2023/07/07(金)12:43 ID:cm+m780M(1/5) AAS
ナローフランジ幅(左ナロー)とは
相対オチョコ量が減ることで左右テンションの是正にはなるが横剛性がかなり落ちる。
最近はかなり減ったけど、マビックとカンパを除く多くのメーカーは左右テンション差に気が行き過ぎて左ナローにする傾向があった。
これと同様に、左右テンション差に気が行き過ぎて安易に2:1にするメーカーもある。
2:1というのはNDSを半分にしただけであって、見かけ上のテンション差は大分是正されるけど良い車輪になるかどうかは関係ない。
1本あたりのスポークとリム穴の負担が大きいのでパーツ選定に神経を使う。
2:1にしたい人に対してはなんで2:1にするのですかと聞けば良いだけなんだ。
理論的かつマトモな答えが返ってこないから。
俺は単純にカッコいいしロマンを感じるからやってるけど、良いかどうかで言えば微妙なクソだと断言できるw
87: 2023/07/07(金)12:44 ID:lLPC9G8N(1/2) AAS
>>85
なんか古典力学とか勉強したことなさそう。
あるいは勉強したけど習得できていなさそう。
88: 2023/07/07(金)12:47 ID:cm+m780M(2/5) AAS
そういえば少し前にも少スポークのフロントを組む話で荒れたっけ。なんか大要素と小要素を履き違える流れが似てるね。
89(5): 2023/07/07(金)13:05 ID:cm+m780M(3/5) AAS
1 ワイヤースポークのテンションホイールは基本的には吊り構造である。
大雑把には走っているときは上側のスポークが重量を支えている。クロス配置で駆動方向のベクトルも支える。
これを下方向からも突っ張るのがマビックのトラコンプやコリマMCC(コリマは乗り味ガチガチ)。
2 オチョコ量が増えるほどNDSのテンションは下がる。
DSのテンションが上げられないクラシックリムなどを使うとNDSがユルユルのテンションになってしまうま
3. 右フランジを大きくする「右ラージフランジ」にするとさらにNDSのテンションが下がる。
4. NDSテンション是正対策として確実なのがオフセットリム。
オチョコ量を直すことで絶大な是正効果がある。しかしリム自体の剛性が求められるし汎用リムでは重くなりがち。
5. NDSテンション是正対策として2:1があるが、先に述べたように見かけ上の数値是正に過ぎない。
NDSがラジアルになることで駆動方向を受け持つスポークが減る問題がある。
省1
90(1): 2023/07/07(金)15:52 ID:lLPC9G8N(2/2) AAS
箇条書きで講釈垂れてる割には内容がないよう 笑
「駆動方向のベクトルも支える」→「何」のベクトルか意味不明。ベクトルを支えるって表現も意味不明。
「右ラージフランジにするとさらにNDSスポークのテンションが下がる」→リムが正中に位置する以上、その時の左右スポーク張力の「リムサイドに対する垂線方向にベクトル分解した成分は同一だろが。右フランジ系を大きくすれば、それはDSスポークの「寝かた」がよりNDSno
それに近づく、すなわち左右のスポークテンション差是正にプラスになる。チラシに書いてみればバカでもわかるだろ。
91(2): 2023/07/07(金)15:58 ID:yPiFOlK6(3/8) AAS
>>86
> 2:1にしたい人に対してはなんで2:1にするのですかと聞けば良いだけなんだ。
> 理論的かつマトモな答えが返ってこないから。
> 俺は単純にカッコいいしロマンを感じるからやってるけど、良いかどうかで言えば微妙なクソだと断言できるw
ENVEより良いリムは21Hしかないので2:1でしか組めない、これの何がなまともじゃないんですか?
92(2): 2023/07/07(金)16:13 ID:yPiFOlK6(4/8) AAS
>>85
> なんか古典力学とか勉強したことなさそう。
自称力学詳しいようだからテスト
下記条件における理想的なフランジ幅を答えなさい、概数で構いません
条件
1)直線のみ走行
2)スポーク数による空気抵抗は無視するものとする
3)リアはおチョコなしとする
93: 2023/07/07(金)16:16 ID:yPiFOlK6(5/8) AAS
>>91
リア何本の2:1で組まれてますか?
94: 2023/07/07(金)16:16 ID:pmdUs+rd(1) AAS
理論的な話をしたいのか、実用レベルの話をしたいのかイマイチ分からんのだが
95: 2023/07/07(金)16:20 ID:yPiFOlK6(6/8) AAS
>>92
回答は前後でお願いします
96: 2023/07/07(金)16:34 ID:8oOFFyiT(1) AAS
こういうのも語るに落ちるって言うの?
97: 2023/07/07(金)17:09 ID:ZbQWw8Lm(1/5) AAS
>>92
答えは0mmとか思ってそう
98(3): 2023/07/07(金)17:10 ID:nffXyCjo(1) AAS
>>90
>右フランジ系を大きくすれば、それはDSスポークの「寝かた」がよりNDSnoそれに近づく
そう勘違いしてる奴が多すぎる
おまえの頭に浮かんでる図ではスポークがフランジの上端から出てるだろう?
それはラジアル組みだってことが分からないか?
この手の話をする時にイソパルス組みは前提じゃないよな?
24Hでの4本組みや32Hでの6本組みのようにオーソドックスなタンジェント組みをする場合、
ホイールを後ろから見るとスポークの起点はハブシャフト付近だ
だからフランジ径が大きかろうと小さかろうとブレース角はほとんど変わらない
実際にはのむラボ用語でいう「ダフリ角」の差で、>>89の通りDSラージフランジはDSのテンションを上げてしまう
省3
99: 2023/07/07(金)17:20 ID:ZbQWw8Lm(2/5) AAS
>>98
横槍だけど勘違いしてるのは君だよ。
スポークの起点はハブシャフト付近
なわけないだろw
起点はスポーク穴に決まってるじゃん
100(1): 2023/07/07(金)17:27 ID:pqW53Z4W(1) AAS
さらに横だけど、両端のどちらが「起点」なのかって議論する意味が分からない
101: 2023/07/07(金)17:44 ID:ZbQWw8Lm(3/5) AAS
>>100
両端どちらが起点か、じゃなくてハブ側のスポークの起点がどこかってことでしょ
スポーク穴とハブシャフト付近じゃ大違いだわ。
スポークの起点なんてスポーク穴に決まってるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*