[過去ログ] 【中途半端オフ】総合23【アルプスローダー】 [転載禁止]©2ch.net (906レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2015/04/19(日)20:23 ID:LgtHRbNN(2/2) AAS
あ誤爆でもないか
471: 2015/04/19(日)21:11 ID:nXWC+Shl(2/2) AAS
俺はtigerだから認定証くれよ
カルー3はキャタピラみたいだしさ
472: 2015/04/19(日)21:45 ID:oxe7YtY0(1) AAS
>>468
90式はオールラウンダーって言っても重くて橋渡れないだろ…
昔は北海道専用って言われてたしな
473: 2015/04/19(日)23:20 ID:7ELY2f99(2/2) AAS
渡河は任せろ!(バリバリ〜!)
474: 2015/04/19(日)23:28 ID:sqY0495b(2/2) AAS
前線まではサポートがいるから問題ない
475: 2015/04/20(月)01:42 ID:07AoswGN(1) AAS
無限軌道はガチオフじゃない?
476: 2015/04/20(月)01:49 ID:SR3IxvEr(1/2) AAS
昔熊本の林道登ってたら前から戦車降りてきたのはビビったw
演習場とかじゃなく一般道のハズだったんだが。
477: 2015/04/20(月)01:50 ID:LJDEFrcI(1) AAS
大脱走で乗ってた古いハーレーはアルプスローダーに入らない?
478: 2015/04/20(月)02:00 ID:H+36f0eS(1) AAS
もしかして:トライアンフ
479: 2015/04/20(月)02:23 ID:SR3IxvEr(2/2) AAS
あの頃はオフロードバイクなんてモノはなく、
舗装路メインならダウンマフラー、未舗装路ならアップマフラーくらいの区別しかなかった。
アップマフラーっつってもアクスルくらいの高さまで。
郊外なら舗装路自体が珍しい時代。
大脱走のタイガーはダウンマフラーだったと思うので当時としては標準的な形。
もっとも高級車ではあったが。
映画公開当時の時代でもまだオフ車はなかったが、オフレースはあった。
市販車をダート走行に特化した改造をユーザーがする時代。
それらはスクランブラーと呼ばれた。
480: 2015/04/20(月)06:45 ID:zS95AlTw(1/2) AAS
最近のナンバー付きトレールは
オフ車ルックのスクランブラーだよね
CRF250LとかKLX125とかオフ車として特に作り込まれてなくて
汎用と言うか日常使用向き
481: 2015/04/20(月)07:24 ID:ss85URjL(1) AAS
CRF250Fは確かにオフよりオン重視な感じだけど、KLX125は単にオフ車を簡略化してコストを減らしてるだけだと思う。
482: 2015/04/20(月)07:52 ID:zS95AlTw(2/2) AAS
どっちもコルトダウンで重いは共通してるよね
でもKLX125は持ってます乗ってますw
483: 2015/04/20(月)12:45 ID:hKjowrSi(1) AAS
メルトダウンしないように造れない物か?
484: 2015/04/20(月)13:58 ID:jPzg1VWB(1) AAS
三菱かな
485: 2015/04/20(月)20:07 ID:iAFBspac(1) AAS
ガバメントかもよ
486: 2015/04/21(火)19:16 ID:xPeX3z0a(1) AAS
9mmなんか使わねぇで
俺のガバ使えよ
487: 2015/04/21(火)20:03 ID:I5w9WSkz(1) AAS
いいからそのエアピストルしまえ!
488
(3): 2015/04/21(火)20:12 ID:97wX6E4R(1) AAS
コンチネンタルのトレイルアタック2
ぬかるみで全然グリップしないよ〜
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

アナーキー3とからどうですか?
489: 2015/04/21(火)20:55 ID:qQey573G(1) AAS
ビッグマウナム・・・デリンジャーな日本人永遠の憧れだ
せめてビッグオフに乗ろうじゃないか!

>>488
全部ダメに決まっておろう
多少なりともブロックブロックしてないとダメよ
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s