[過去ログ] エンデューロスレッド28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800(1): 2024/09/21(土)00:54 ID:lPbNa5Br(1/2) AAS
>>799
ありきたりだけど左手リアブレーキだっていいじゃない
801(1): 2024/09/21(土)00:59 ID:lPbNa5Br(2/2) AAS
>>794
それ今のガソリンの12000Wh/kgなのに将来は100倍になるって言ってるのと同じだよ。
だったらCO2が1/100になるからガソリンでいいじゃんって。
理論的にならないの。
802: 2024/09/21(土)01:03 ID:3P9onWNy(2/2) AAS
>>800
サーロンは左手ブレーキだけどそれだとやっぱり細かい調整難しいんだよね
803: 2024/09/21(土)01:23 ID:MqCU7v18(3/3) AAS
>>801
100倍は無理にしても2,3倍くらいはできるんじゃないの?って本気で思ってるよ。
804: 2024/09/21(土)01:34 ID:aVn8K4lZ(1) AAS
>>798
ヤマハのTY-Eのクラッチは停止中もモーターを回転させフライホイールを回しておく事で、トライアル特有であるバランスを
取るためのジャイロ効果を得る為が主じゃ?
805: 2024/09/21(土)02:51 ID:n+mstik1(1) AAS
>>798
電気モーターでも、瞬間的に発動機の性能以上のトルクを得るためにクラッチ使うなら必要でしょ
電子制御するにしても、人間から機械への入力がアクセルひねるだけじゃ人間が辛いと思う
806: 2024/09/21(土)03:38 ID:h1Ga5cL3(1/2) AAS
>>790
リチウムだよ
807: 2024/09/21(土)08:01 ID:j05H6j2g(1) AAS
クラッチ付いてない電動は買わないほうがいいよ、まじで無理すぎるから
808(3): 2024/09/21(土)11:51 ID:CaqB93uS(1/2) AAS
あのねぇナトリウムとか亜鉛とかその他もろもろを電極にした固体電池がこれからの主流なのっ!
やっぱり無知な馬鹿ばかりだな、ここは
809: 2024/09/21(土)12:08 ID:jB/ZgLnJ(1) AAS
>>808
それらはリチウムより理論上のエネルギー密度が高いの?
810: 2024/09/21(土)12:32 ID:1lF5MXlN(1/2) AAS
電池ドヤ顔おじさん✨✨👴🏻✨👴🏻✨笑える🤣
811: 2024/09/21(土)12:32 ID:1lF5MXlN(2/2) AAS
あっ?消した方が良き良きでっか?😂
812: 2024/09/21(土)12:35 ID:h1Ga5cL3(2/2) AAS
>>808
リチウムよりエネルギー密度が劣る
813: 2024/09/21(土)15:01 ID:ZXAfOKQ9(1) AAS
単体で見たらリチウムには劣るけど
亜鉛空気電池みたいに外部供給できれば変わるかもね
だけど充電再利用できるように研究してるって話は聞いたことあるけど成功したって話は聞かないし難しいのかな
814: 2024/09/21(土)17:47 ID:0FLA4yA9(1/2) AAS
>>808
やっぱり無知←自己紹介してて爆笑😃
815(1): 2024/09/21(土)17:47 ID:0FLA4yA9(2/2) AAS
これは消せ消せのやつくるでしょ
816: 2024/09/21(土)19:30 ID:IeU+vOLh(1) AAS
>>815
お前が消せ消せ君になるんだよ!
817(1): 2024/09/21(土)20:23 ID:CaqB93uS(2/2) AAS
ほんとここは馬鹿ばかりだね
原付とリッターバイクの違いすら理解できてなさそう
818(2): 2024/09/21(土)21:14 ID:gliO+ToO(1) AAS
なんでオマエらはエンデューロスレで激しく電池論争してんだ?www
電池スレ行けよwそんなん有るのか知らんけどw
走行性能上のメリットがかなり有るとか、電動バイクが主流にならざるをえない(法的にとか)状況にならない限り電動なんか買わないだろ
819(1): 2024/09/21(土)21:23 ID:9MdYoi2V(1) AAS
リチウムの埋蔵量が少ないから困って他の元素を研究してるんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s