[過去ログ] 分からない事を質問すると、答えてくれるスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859: 10/10(木)20:50 ID:krNhmnZ0(2/2) AAS
>>858
何言ってるのかサッパリw
ビリヤードの前に日本語練習しなさい
860: 10/11(金)13:30 ID:4132IdaN(1) AAS
感覚で書くフィリピン系
861
(1): 10/11(金)15:56 ID:TDdvUWdm(1) AAS
◯◯人は〜
とか偉そうに言うヤツって
日本人以外のことをどれだけ知ってるのかね
862: 10/11(金)21:45 ID:7ZELrwBd(1) AAS
>>861
お前、自分かクズなのを自覚した方がいいぞw

万年下手くそなお前らに言うわ
日本人がポケットでたまたま世界取ったのは奥村と高橋と赤狩山の3人だけ
その3人もたまたまだと理解してる
ビリヤードってそんなもん

お前の脳内お花畑を理解しろよ
863: 10/11(金)23:18 ID:worpAGih(1/2) AAS
なんかムキになって話逸らしてるけど
日本人以外にも詳しいの?
864: 10/11(金)23:21 ID:worpAGih(2/2) AAS
いや、話を逸らすとか以前に言ってることが支離滅裂なんだよ
よくそこまでアホな文章作れるもんだわ
865: 10/11(金)23:59 ID:QBUpSRBo(1) AAS
自作自演するなよw
866: 10/12(土)11:33 ID:pnnhqtRh(1) AAS
カス同士の罵り合いを質問スレでするのやめろや、総合スレで続きをやれ
867: 10/18(金)10:53 ID:XyzfBrbS(1/6) AAS
手球の動きについて質問です
的球に当たったあとどのように動くかを正確に身につけるにはどうしたら良いのでしょうか
第一クッションがどこに入るかを意識すると良いとは教わりました
たしかに的球がクッションから遠ければそれである程度はイメージできます
問題は的球とクッションが近い場合(球1個以下とか)で
ヒネリを全く使わないショットでもダシのラインが全く安定しません
ここ10年は以下の練習を欠かさず続けていますが全く進歩がありません
(去年からキャロムも練習しています)

1. 的球をフット側短クッションから球1個離して置く
2. フットスポットに9番を置く
省5
868
(1): 10/18(金)11:53 ID:a37CER8Z(1/3) AAS
実際について見て覚える。
「このラインに出したい、どこに止めたい」っていう考え方じゃなく、今イメージしているストローク、厚みでついたら手球がどういう動きをするか、どこで止まるかを客観的に予測してそれが許容範囲内かどうかを考える。そういう引き出しを多く持つことが重要。
869
(1): 10/18(金)12:01 ID:HpJj1yrH(1) AAS
感覚の部分が大きいから、色んな台で撞くのが一番近道だと思うわ
バンクやカラコなんかもポイント云々よりコンディションに合わせて
撞いた方が入る
もちろん基本はおさえての話だけど
870
(1): 10/18(金)12:19 ID:XyzfBrbS(2/6) AAS
>>868
何度も撞いて手球の動きがある程度でも収束してくれれば許容範囲という考え方ができるのですが
そうならなくて困っています
特に的球がクッションから近い且つ薄めの配置で顕著です
同じ配置を同じ撞点と力加減で撞いているつもりでも手球が前に出たり
厚すぎたような動きをしたりで毎回とんでもなく違う動きをするのです
(遠い穴前の配置のダシみたいな感じ)
長クッション2ポイント球1個浮きの的を入れて反対の長クッションのどこに入るか覚える
という練習もやっていますが何が何やらさっぱりで
ゲームではなんとなくの順と上下の組み合わせの運任せショットになっている体たらくです
871: 10/18(金)12:29 ID:XyzfBrbS(3/6) AAS
>>869
たしかにそうだとは思います
私はホームが無いのでいろんな店に行くのですが
A級に教えを請うてみてもみんな
"いや、自分なりにこんな感じで撞けばいいってわかるでしょ?"
という答えしか返ってきません(笑)
私のように感覚が鈍い者はどうやって「撞き方」を見つければいいのか
球歴20年を超えて未だにB級のような迷走を繰り返しています
872
(1): 10/18(金)12:47 ID:Ey7I5zgJ(1) AAS
>>870
> 同じ配置を同じ撞点と力加減で撞いているつもりでも

その撞点ってのがひねってるのか分からないけど、クッションがひねりを噛む、噛まないの
境界付近の加減で撞いてるのならそりゃ安定しないよ

押し引きも手球の重いところ、軽いところを割れる、割れないの境界付近で撞いてりゃ同様に
安定しない
873: 10/18(金)13:00 ID:XyzfBrbS(4/6) AAS
>>872
ものすごく重要なことが書かれている気がしますがうまく理解できません
境界付近の加減が不安定とはどういう意味でどういう現象を指しているのでしょうか?
たとえば手球のクッションに対する入射角が浅すぎるとヒネリの影響が少ない気がしますし
ちょっとした逆ヒネリが効きすぎることがありますがそういったことでしょうか。
874: 10/18(金)15:02 ID:a37CER8Z(2/3) AAS
単にストップショットでの手球の動きを理解した上で、横だけ、下だけ、その両方のそれぞれの動きの違いを観察すればいいよ。さすがにストップショットですら手球の動きがバラバラってことはないよね?まずは基準となる成功率、再現率の高い球を覚えてそこから成功率を落とさずに手球のコースを変える球を1つ1つバリエーションに加えて行く。
手球と的球の近いところから練習して、動きを理解し、そこから距離を伸ばして難易度がどう変わるかを観察する。
こんな感じかな。
875
(1): 10/18(金)16:28 ID:XyzfBrbS(5/6) AAS
上記した薄めの配置でよくあるのですが無回転の状態で的に当てるために真ん中ちょい下で撞いても
引けたり前に出たりとやっぱりコースが安定しません
もう一つ問題があり手球がどういう動きをしたのかが正しく認識できないです
極端な押し引きのカーブはなんとか認識できるのですが手球の状態が変化する瞬間がわかりません
たとえばキュー1本分くらいの殺し球を撞いて回転がほどける(減速する)瞬間がわからない
相撞きを上から動画で撮影して見返せばよくわかるのですが…
クッションに近い的球を押しや引きで極端な力加減をせずイレたあと
普通は「あ、押し(引き)が掛かった」とか「真ん中撞いた」とかわかるんですよね?
でも私は全然感じ取れないです
こういう人間がダシについてどう向き合えばいいのか行き詰まっております
876
(1): 10/18(金)17:47 ID:JvPReskF(1) AAS
>>875
ドットボールやプラクティスボールを撞いても手球の状態が変化する瞬間が分からず
イメージ出来ないなら諦めた方がいいと思うわ、出しが出来ない人は意外と多いし

その辺の変化はスタン系のショット(スタンランスルーやスタンバック)で多用するので
けど、それでよくストップショット出来るな
877
(1): 10/18(金)18:27 ID:XyzfBrbS(6/6) AAS
>>876
10年ほど前にプロのレッスンを受けたときに
"こんな感じで撞くと…ほら押し(引き)が掛かってクッションに入る角度変わったでしょ?"
と言われて
"すみません…はっきりとはわかりません"
と言ったらちょっと唖然とされて
"これがわからないと厳しいなぁ…他人がわかるようにしてあげられるものでもないし…"
と言われましたがやはりダシは諦めるしかないのでしょうかね…

ちなみにストップショットはできないです
もちろん何度も繰り返していればなんとなく加減が合ってきて
省4
878: 10/18(金)18:38 ID:NFlpy0bG(1) AAS
>>100
と、使った事の無い奴がマウント取ってアドバイスしてます
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*