野鳥観察に持っていくカメラ (782レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

47
(1): 2019/01/05(土)16:54 ID:??? AAS
>>33
典型的な揚げ足取りとご都合主義だな
P1000の実物見たことあるのか早く答えてくれよ
そもそもあんな一眼並のデカブツはスコープ+三脚と持ち歩くもんじゃない
敢えてP1000買うくらいなら画質も撮りやすさも段違いで重さも1キロ程度しか変わらん一眼+150-600の方が良いに決まってるだろ
まぁアホとかバカとか人を罵倒するやつに何言っても無駄か
53: 2019/01/07(月)19:02 ID:??? AAS
>>47
> そもそもあんな一眼並のデカブツはスコープ+三脚と持ち歩くもんじゃない
そうなのかなあ?でかさ重さは決定的条件じゃないと思うが。
自分の場合は三脚とスコープはデフォルトで担いでいくが、カメラは主にOVFの一眼レフ+328(+テレコン)。
探鳥と観察メインなので、カメラには手間を掛けず1ショットだけ撮っても確実に写っていて欲しいから。
撮影に掛ける手間時間が勿体ないし失敗のリスクが嫌なので、328の重量増は我慢の範囲。
もちろん、P900/1000とか手間掛かって歩留まりの悪いカメラは自分的には論外。
山で長い縦走やキツい登攀などで重量を削りたいときは止むなくコンデジのこともあって、そんなときはHS-50EXR(古い!w)。
換算1000mmという扱い易い画角、メカニカル手動ズーム、親指フォーカス、RAW吐き、そこそこ軽く小さい。
いまはそういうコンデジがないのが困ります。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.090s*