JPAそれは新たな時代の到来!! (663レス)
1-

287: 2011/06/17(金)09:54 AAS
闇将軍に勝てないぞ!、北と同じ
288: 2011/06/17(金)10:36 AAS
<JPA本体は、コメントを守って法令遵守??>
外部リンク[html]:mainichi.jp
四日市のパラグライダー墜落:市、無許可着地を黙認/三重/2009.5.2
◇愛好家らに使用中止申し入れ
四日市市水沢町の市水沢市民広場(通称・星の広場)そばで4月30日
に起きたパラグライダーの墜落事故で、同広場をパラグライダーの着地点
として使用することを、市が長年にわたって黙認していたことが分かった。
管理する市教委は黙認していたことを認め、無許可で使用していた地元
のパラグライダー愛好者クラブに、広場へ着地しないよう申し入れた。
広場は一般開放されているため、一歩間違えば市民を巻き込む可能性が
省15
289: 2011/06/17(金)14:43 AAS
<社団法人では商売がやりにくい、JHFより分家した>
日本パラグライダ−協会創立正会員 ご参加のお願い
新しい組織名は「日本パラグライダ−協会」です。
日本で最も指導力・統轄力があり国際的に比肩できるパラグライダ−専門の組織
として設立します。発起人一同、どんな事情があっても一歩も引かない覚悟で立
ち上がりました。趣旨、目的そして熱意をご理解いただき同志として設立会員と
してのご参加をお願い申し上げる次第です。
何卒よろしくお願い申し上げます。           2003年9月吉日
日本パラグライダ−協会
発起人 岩井 克紘、植木 亨、大澤 道義、小野寺 久憲、川添 喜朗、
省2
290: 2011/06/17(金)14:48 AAS
仕掛け人:半谷 貞夫

フライトツールの独占化
291: 2011/06/18(土)05:59 AAS
<有名な掲示板となった>

>それと小耳にしたんですが 半谷貞夫氏さん

>お宅には優良な弁護士氏さんが 当方の掲示板を検閲しているらしい?
292: 2011/06/20(月)17:31 AAS
すごい、最先端を行く、JPA
■ デジタル簡易無線機導入のお知らせ 掲載日:2011年3月9日
この度パラグライダーなどのスカイスポーツ用として総務省より認可され、
上空でも使用可能な無線機が発売になりました。
特別な免許を必要とせず、登録申請のみで誰でも使用可能です。
これに伴い、当スクール、エリアでも早急に普及を進めて行きたいと思います。
また先日行われたJPAの総会でも全国の加盟スクール、大会等で早期導入を
目指す事になりました。
今まで使用していた特定小電力無線機(0.01W)とは比較にならないほど高出力(1W)
でデジタルのため通話品質も良く、丈夫な作りで防水仕様となっています。
省6
293: 2011/06/23(木)09:46 AAS
pwc

ぱらの共同トイレ、TOになし
294: 2011/06/29(水)21:33 AAS
>>258

>お知らせ 6/29 携帯型デジタル簡易無線{上空利用}運用開始。
295: 2011/07/04(月)09:30 AAS
aerotactは自己中で自由行動をするな!
296: 2011/07/07(木)21:34 AAS
んだ
297: 2011/07/10(日)21:23 AAS
そんだ
298: 2011/07/12(火)07:11 AAS
JPA 栂池ワンダーランドの校長さん
6月4日の 大会においての事故の情報開示を
詳しく開示してくださいませ
ほとんどが隠密りの隠されてしまうことのようですが
情報開示は全国のフライヤーさんも知りたい情報と感じます
トント わからない状況かと思いますので
全国のフライヤーの皆さん事故の件は知つておりますか?
多分知らないかと思われます

この組織の全国での大会での事故など当方は収集しますので
報告してゆきます
省1
299: 2011/07/21(木)17:23 AAS
歴史が変わる、今世紀の不思議

外部リンク:www.jpa-pg.jp
300: 2011/07/21(木)20:47 AAS
JPAは隠匿主義です。
JPAは事実を隠します。
JPAは嘘付きです。
JPAはフライヤーを騙します。
JPAは詐欺団体です。
NPO法人日本パラグライダー協会は事故が発生しても会費を払っている会員に対しても事故の報告を一切しません。
事実を隠匿するので事実に則した事故防止対策を行いません。
2011年○月○○日にJPA会長 只野直孝が経営するTAKパラグライダースクールで墜落事故が発生しました。
もちろん詐欺団体JPA 嘘付き人間只野直孝は事故を隠匿します。
嘘付き老人 只野直孝は事実を隠すことがパラグライダーの発展に繋がると考えています。
301: 2011/07/31(日)16:59 AAS
<シビアな規格、JPNのぎ技術で改善しろ>
>2006年度より、グライダーチェックを推奨しております。
>現状、伸び縮みのないパラグライダー・ラインは存在しません。
>ちなみに初期設定のライン長から±10mmが範疇です。
302: 2011/07/31(日)19:36 AAS
アエロタクトの半谷氏は、
グライダーチェックを実施すれば、機体の買い替えサイクルが早まると思ったんだよな。

でも現実は、JPAの制度にうんざりしたフライヤーが続出。
結果、会員の大幅減少。
儲かる積もりの制度が経営圧迫。
JPAスクール側も恨み節だし、もうダメだろ・・・・JPA。
再就職が不可能な、能無しばかりが集まっている。
303: 2011/07/31(日)21:14 AAS
会員1000人を切った

これでめしを食えるのか??
304: 2011/08/17(水)15:21 AAS
保険はおりたか?
305: 2011/08/22(月)19:05 AAS
2011年、業者の代表団体(JHF&JPA)は、デジタル簡易無線(上空)

の推奨を宣言した。

20年以上経過しやっと<「適正な無線利用」は進展するでしょう!>
306: 2011/08/23(火)20:23 AAS
日常、安全フライトをうるさく言ってるイベントはOK?
外部リンク[html]:www.jpa-pg.jp
1-
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.252s*