[過去ログ] 【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19] (824レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:12 ID:KyAzJkUQ(1/4) AAS
>>8
禿同.
実際上場するときは上がりきった状態で,カーライル様に利益が行くだけ.
つーか,カーライルは上手い投資したもんだ.
つーか,手放したKDDIが池沼なだけか?
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:13 ID:5TJ/pghX(1) AAS
>>109
ドコモ使いの本質を見た気がする。
使ってる携帯ごときで相手の人格をわかったような態度だもんな。
ってか必死ってこういうことか。
113(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:14 ID:KsNxAUpW(1) AAS
PHS使うも使わないも貴方の自由。
アンチPHSはPHSのよさを知ることは一生無いんだから、
ある意味幸せかもしれない。
もし使っちゃったら、楽しくてハマっちゃうからね。
電話だけならどの会社もエリアを除けば同じようなものなのだから、
センスで選べばいいと思うね。
俺なんかは持っているPHSでこの人のセンスが分かるよね、
ああだせぇなぁドコモだよ、みたいな。
結構影響あるよね。
114(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/20(木)00:15 ID:i1DfLryU(1/2) AAS
>>105
いいえ、Dポ研改め遊軍は、逆予言を連発してウィルコムを結果的に盛り立てる
キャラクターでつ。
115(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:15 ID:Yn0j24wP(1/2) AAS
>>113
ガイドライソ板でスレ立て依頼してきます
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:15 ID:V5gVICWa(1/2) AAS
>>114
うんそう だからそう言う意味なの
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:18 ID:V5gVICWa(2/2) AAS
>>114
蟻が象に噛みついているみたいなもんだな。
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:24 ID:Yn0j24wP(2/2) AAS
>>115
スレ立てる程ではないので:
2chスレ:gline
119(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:25 ID:R4IAuEZD(1/3) AAS
>>27
これもう契約できるの?
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:26 ID:XT+IMjOS(1/13) AAS
意味わからん
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:27 ID:v/wxTMGp(1) AAS
>>95
つ ワイドスター
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:33 ID:tG7iukrM(1) AAS
>>95
おお同士よ!
つーかWINSもある大都会なのに使えないなんてふざけてるぞ!
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:34 ID:XT+IMjOS(2/13) AAS
>>119
まだッス。
W-SIM(DD/TT)は11/25発売。WXシリーズは時期不明だけどやっぱり11/25か、
もしくはデータ定額が始まる11/16に先行機種が出るかも。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:34 ID:xh1Z6ddp(1) AAS
>119
まだでしょ。
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/20(木)00:37 ID:i1DfLryU(2/2) AAS
>>119
10/26〜順次予約受付。
日本無線のWX310Jが殿で、1月発売予定。
Coming Soonは明日発表のシャープのWindow Mobile内蔵のジャケット。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:45 ID:yI0v5MTm(1/7) AAS
>発売日はまだ未定ですが、現在の状況では順調に発売されそうですね。
>私の予想では300・310共に11月15日位から25日位にかけて順次発売されると思われます。
127(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:54 ID:l3M9nPW2(1) AAS
ファームウェアの更新でエリアはカバーできないだろ。
基地局の出力の問題なんだから。
総務省から許可でるんかい?
128(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)00:57 ID:U8ifH5HF(1) AAS
>>127
こんなこともあろうかと、高出力の基地局を設置しておいたのだよ。
あとでファームで出力を変更すればOK。
129(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)01:02 ID:bpS9evuD(1) AAS
> 変調方式やアンテナなどに新しい技術を採用して
出力を変えるとは一切書いていないのだが。
130(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木)01:05 ID:d+1nK1sL(1) AAS
今まで電波は少し届いてたけど通話はできなかったっていうやつを、
改良して無理矢理通話できるようにするってことじゃないのか?
田舎でかなり使えそうな技術ですな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s