[過去ログ] 【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19] (824レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)00:21 ID:lK2c5CBp(1) AAS
>>331
意味の無い無駄な投資をする企業ってないと思う
投資対効果を考えてやるわけですから
世界中共通だと思う
効果は上の方に書いてあるのではないかな
掲示板の欠点で前の書き込みが読めないから
しゃあないけど
記事とか色々と貼ってあったよ
投資対効果などが
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)00:38 ID:RxrBOD+u(1) AAS
>>331
だから端末側も変調方式変えるんだよ。
335(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)01:46 ID:cBXVH42W(1) AAS
結構田舎に住んでいます。
先月、周りの友人知人がウィルコムを持ち始め、薦められて購入してみました。
昔、PHSが出始めの頃持った事があったんですが、あの頃と比べると、本当に
使える物になったのが、最初の感想です。
今でも、高速道路移動中でも使えたりして、結構便利だったりします。
悪い所は、電波が薄くなると音声が途切れる事と、固体自体のレスポンスが悪い事。
この辺は、気長に待っていれば良いし、値段が値段だけに、こんなもんかと思っています。
購入前に使っていauも生かしてるし、両方の基本料金合わせて、前auに払ってた三分の二
になり、大変重宝しております。
でも、3ヶ月もすれば、携帯がIP携帯になるって言う奴が居るんですが、本当ですかね?
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)01:59 ID:TF6L4DBY(1) AAS
>>335
その言ってた人が、普段どれだけ当てになる事を言っているかによりますな。
337(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:12 ID:03RAgKDv(1/2) AAS
>>335
エリアについては以前からこういいます。
都心では本領発揮。
市では基本的に問題なし。
町では大丈夫な事が多いが、地区によってはエリア化が弱いことも。
村では使えないことも多い。
端末のモッサリはみんな工夫したり我慢してしてます。
モッサリはえらく不評で苦情が出まくったらしいので、
もうちょいしたらはじまる新機種ラッシュで出てくる端末では全部解消との事。
>携帯がIP携帯になるって言う奴が居るんですが、
省1
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:19 ID:KGNqkHHo(1) AAS
>>335
そもそも電波が足りないから・・・
ウィルコムみたいな安価な定額なんかはじめたら
輻輳して使えなくなっちゃうよ。
毎日が地震のときみたいになる。
基地局いっぱい立てたら基地局どうしの電波干渉で
使えなくなっちゃうしな<携帯
339(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:20 ID:cT2X+njr(1) AAS
もはや、
WILLCOM>>>>vodafone
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:51 ID:dAUExsYG(1) AAS
>>339
ウィルコムはボーダなんぞ眼中にないと思われ
ほっといても消えるだろうしw
341(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:55 ID:avW4NeQD(1/2) AAS
最近のボーダはよくない?
テレビ、格安定額通話といい特定ユーザーには受けると思うが。
俺は今年アステルからウィルコムに乗り換えたが。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:58 ID:03RAgKDv(2/2) AAS
>>341
ボーダはあいかわらずオマケで釣る商売をやっているだけで、
電話として駄目過ぎるのだが。
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)02:59 ID:5cOHLfTe(1/2) AAS
早く記念パピコ欲しいなぁwww
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)09:36 ID:bJ/4YLky(1) AAS
IP携帯か。
SBの損が言いそうなセリフだな。
まともに使えるのは何年後になるのやら。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)11:48 ID:uKtycVrg(1) AAS
>>335
ip携帯といえばこれ。
外部リンク:www.geocities.co.jp
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)11:54 ID:AMPu8rKe(1/2) AAS
山奥の温泉地でも使えるようになってほしい
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)12:00 ID:ysauf2MK(1) AAS
AA省
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)12:09 ID:sijhq1g9(1) AAS
IP携帯がこようが何がこようが、
端末取得価格も数千円、音声定額月額2千円ちょっとなんだし、
繋ぎとして使っても十分すぎると思うが
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)12:25 ID:gV11kuIf(1) AAS
ウィルコム。まだ少しつながり難い所があるな。
もう少しがんばれ。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)12:31 ID:caEMgyB1(1/2) AAS
>>335
>でも、3ヶ月もすれば、携帯がIP携帯になるって言う奴が居るんですが、本当ですかね?
誰が言っているかによります。
遊軍という輩が言っていたのなら、三年はないでしょう。
351(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)12:37 ID:AMPu8rKe(2/2) AAS
【通信】総務省、携帯IP電話を2007年に実用化―固定並み料金も [10/13]
2chスレ:bizplus
これかな
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日)13:03 ID:sAWGfYyn(1/2) AAS
予算を食いつぶすだけで終わった通産省のプロジェクトをなぜか思い出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s