[過去ログ] 【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26] (672レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2009/12/26(土)13:49 ID:/VA9cTW1(2/2) AAS
いよいよ始まったな民主。
今年の参院選に勝利すればもう無敵だ。
民主は2013年までに今の国税庁に代えて
歳入庁を発足させる予定。
この際に国民総背番号制を導入する。
これで資産=金の動きはすべてつかめる。
そこでいよいよ登場するのが資産課税。
50歳以上の国民資産1200兆円に
課税を始める。
毎年100兆円ずつで10年で1000兆円。
省10
111: 2009/12/26(土)13:49 ID:0Eq6snZZ(1) AAS
1%程度の資産税はそれほど過大ではないと思うんだよね。
100万円持ってたら1万円払う、1000万円持ってたら10万円払う、1億円持ってたら100万円払う。
勿論、負債があったらそれを差し引いた純資産に課税しないといけないし、固定資産税も負債
から差し引いた純資産に課税すべきという議論にもなるけど。
112: 2009/12/26(土)13:51 ID:U8HxltQn(1) AAS
資産があっても収入なしで介護保険負担分はゼロに等しいってオカシイだろ?
113: 2009/12/26(土)13:52 ID:PRHBezGV(2/2) AAS
かわいい官公労を食べさせ続ける為に国民の資産を狙い撃ちw
資産家は他人にたかって資産家になったんじゃないんだよ
無駄をせずに将来や子孫に備えたんだ
ハコものでゴロゴロしている民主党支持者の生活費の為に備えたんじゃない
114: 2009/12/26(土)13:53 ID:PRdTZetf(1) AAS
眠ってる聖徳太子引っ張り出すために有効期限設けろ
115: 名無しさん@十周年 2009/12/26(土)13:54 ID:w6YtlT4v(1/2) AAS
海外に逃げる気力の薄い年寄りの資産にめをつけたか。
大雑把な方向はいいが、そもそも子供手当てや私立高校授業料補助、等々、それこそ無駄な支出が多すぎる。
手厚い保護政策が如何に国を堕落させるか、諸外国をみればあきらかだ。
116: 2009/12/26(土)13:57 ID:j44gOd2n(1/2) AAS
資産課税か
会社とか持ってたら税金がすごいから全員解雇して海外に逃げようかな。
無一文同士小銭のくすねあいをしていればいいじゃない。
117: 2009/12/26(土)13:58 ID:TjY7a0yH(1/2) AAS
当然、あの世に金は持って行けねーぞ
118(1): 2009/12/26(土)13:59 ID:QgWNn7LI(1) AAS
年寄りから搾り取るのは当然だろw
景気悪化だってコイツらが大金貯め込んでるのが原因だろ。
そのくせ、社会保障とかのツケ(負担)は下の世代に押し付けるカスばかり。
老いたら死ぬのは当たり前だ、長生きしようとするな。
119(2): 2009/12/26(土)13:59 ID:iungNK8h(1) AAS
貯蓄してる高齢者はまだ良いけど、海外投資に精を出してる高齢者は
どんだけ強欲なんだよ、本音はもっと消費してくれよ。
120: 2009/12/26(土)14:01 ID:yDPZ2TZJ(1) AAS
貯金にも増税しろよ
121: 2009/12/26(土)14:01 ID:jSelQrj9(1) AAS
宗教法人の膨大な敷地にも、財産税をかけようぜ!
122: 2009/12/26(土)14:01 ID:j/q4VdpX(1) AAS
選挙で、埋蔵金をあてにしたマニフェストで、国民をだまして、政権交代。
政権交代したら、埋蔵金などあるはずなく、財源は、課税増大、さらに高齢者預金を標的に。
こんな民主党にだまされた、高齢者や貧乏庶民。アハハハハ
それでも また参議院選でまただまされるよ。国民の生活第一と言われて。
国家財政で一番大事なのは、基幹産業の回復により、景気をよくすること。
それがまわりまわって個人消費や雇用を増やしていく。子供手当など小さい小さい。
おとうさんが、職無ければ、子供手当2、3万もらったって意味ないだろ。
そういう心理面でだまされて投票しやすいのが、貧乏庶民。
123: 2009/12/26(土)14:01 ID:fJAtjtJw(1) AAS
資産課税って・・・。
キャッシュフローが生じないのに、無理やり課税してしまえば、
悲惨なことになる。
それに会社経営の担保になっていたりしたら、大変な混乱だってありうる。
124: 2009/12/26(土)14:02 ID:DAai1T/N(1/2) AAS
いっそのこと北チョンのようにデノミやって交換期限付けたら?
125: 2009/12/26(土)14:02 ID:rginb/OU(1) AAS
年寄りが持つ大型資産は大抵日本の国債に回っていることに大臣は気づいていない。
郵貯時代に財投に回っていたものをマル優設定時にマル優枠超える分は国債買わせて吸い上げている。
126: 2009/12/26(土)14:02 ID:WQ+OqgV+(1) AAS
鳩山家方式で脱税すれば良いじゃん
127: 2009/12/26(土)14:03 ID:TjY7a0yH(2/2) AAS
>>118
これは年寄りから取るんじゃないけどな。
年寄の資産を受け継ぐ人に掛る税だ。
どう考えても相続税と変わらんと思うが。
128: 2009/12/26(土)14:03 ID:KYShZS13(1/2) AAS
金ばらまいて花咲じいさんのような民主党。
待ってるのは破たん。
129(1): 2009/12/26(土)14:07 ID:KYShZS13(2/2) AAS
電車で見かける売春婦まがいの高校生。
こんなのに授業料無料にすかと思うと腹が立つ。
自分で産んだ子は自分で責任もって育ててほしいよ。
育てられないなら生むなって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s