[過去ログ] 【雇用】札幌市400人再任用…過去最高、局長職も2人 [10/03/18] (91レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2010/03/25(木)11:07 ID:D7+opeaS(1) AAS
これにならう自治体ラッシュです
「みんなで再任用すれば恐くない」
49(1): 2010/03/25(木)12:10 ID:mgZI41Vx(1) AAS
再雇用するんなら管理職だろうが一律月20万にしろよ
50: 2010/03/25(木)20:46 ID:+TVIQl7i(1) AAS
>>49
禿げ同
51: 2010/03/25(木)23:07 ID:7Be2liaY(1) AAS
年収600〜700か 誰も止められないのがくやしい
52: 2010/03/25(木)23:11 ID:4MFJvHeA(1) AAS
こりゃあ酷い
400人を中途採用したらどれほど活きのいい人材が集まってくるかわからんのに
53: 2010/03/25(木)23:15 ID:26Z9jdPV(1/2) AAS
全然仕事してない団塊再任用が職場の全員からまともに相手にされなくなったので、
ある日突然キレた。
曰く、「お前らには敬老精神が足りない!」
年寄りだと自覚してるなら家に引っ込んでろよ!とみんなが思った。
54: 2010/03/25(木)23:22 ID:X4aYb7+L(1) AAS
こんなの時給1000円ぐらいで雇えよ
現業の半額って高すぎだろ
それにどうせ働きもせずごろごろしてるだけだろ
55: 2010/03/25(木)23:49 ID:26Z9jdPV(2/2) AAS
満員電車の中で若者が座ってて、そこにお年寄りが乗ってきたら
その若者は席を譲るのが社会モラル。
それと同じでこの空前の大不況下、定年過ぎたら職のない若者に
席を譲らなくてはいけないのだが、再任用された人って結局自分本
位なのばかりだよ。
56: 2010/03/26(金)08:01 ID:3Gwt90Iy(1) AAS
再び、就職氷河期が到来している。
今春卒業予定の大学生の就職内定率は2月1日時点で80%であり、2000年の81.6%を下回った。
5人に1人が職に就けないという厳しさであり、職を得た大学生にしても希望した会社、職種に就けた者は
多くないだろう。
「大企業に勤める男子正社員」と「それ以外」の労働条件格差は決定的である。前者の人々は長期雇用保障と
年功賃金の恩恵を最大限に受けられる。ところが、後者の人々の労働条件は前者に比べて大きく劣り、
なおかつ、雇用そのものが極めて不安定である。
ひとたび非正社員や中小企業勤めで社会人をスタートした人は、再チャレンジの機会がほぼ訪れない。
日本の労働市場においては、中高年の既得権益を維持するために、若年層が明らかに犠牲になっている。
バブルが崩壊し、日本経済の長期低迷が明白になった1990年代後半から10年ほどの間、日本の産業界は
省7
57: 2010/03/26(金)21:14 ID:uUWqRUHv(1/3) AAS
団塊の皮下脂肪を増やすために、若者は仕事を奪われた。
若者の仕事を奪った癖に、若者へ年金払えと文句をいう。
公共施設で傍若無人の振る舞いをし、注意すればどなり散らす。
パソコンのナンバーロックが入っていないのに、テンキーが打てないパソコン壊れたと怒鳴り、
業者の電話アドバイスを聞かず、業者を呼びつけ文句を垂れる低知能。
省4
58: 2010/03/26(金)22:23 ID:rxgid/BM(1) AAS
何を言ってんだ、このひきこもり野郎が
決めた奴が悪いんだべや
59: 2010/03/26(金)22:43 ID:NzwiInYb(1) AAS
ビジ板なのに、もっとまじめなレスはないのかな?
労働力は余っているのに、定年引き上げたり、移民を入れたり、この国の施策は無茶苦茶やね。
60: 2010/03/26(金)23:05 ID:uUWqRUHv(2/3) AAS
制度としてできてしまった以上は存在を否定できない。
でも、現役世代の仕事の邪魔だけはしてもらいたくない。
切なる願いだ。
61: 2010/03/26(金)23:48 ID:uUWqRUHv(3/3) AAS
うちの屑は、『給料が定年前と比べてこれだけ低くなったんだから、
それに見合った仕事しかやらないからな』と、再任用開始当日に言い放った。
ところがこのおじさん、そもそも定年前だって給料に見合った仕事は全くや
ってはいなかった。案の定、パート以下のことしかやらなくて踏ん反り返って
いたが、頭に来たずっと年下の課長から大目玉食った。
62: 2010/03/26(金)23:54 ID:6rtJZtYk(1) AAS
定年をあげてるのは年金がやばいからで移民は安い労働力が欲しいからだよ
まあもう国が詰んでるのよ、実際は
63: 2010/03/27(土)00:50 ID:i1LhWKDc(1/2) AAS
うちの職場にいた役立たず再任用
おじさん思い出したよ。同じ係のほかの職員が急がしそうにやってるのに
他人ごとのように平気な顔してる。だいたいが再任用って、無能だけど
ゴマすり上手人間ばかりがなってる気がする。 大迷惑。
64: 2010/03/27(土)01:00 ID:i1LhWKDc(2/2) AAS
定年延長なんかしていたら、それだけこれから税金を納めてもらう若い世代が
働けないし、会社だけでなく社会全体が新陳代謝が出来ずに停滞するよね。
「長年の経験」と言っても現在は不必要なのが多いだろうし。
60歳になったらきっぱり退職してもらって、同じ会社と子会社や関連会社以外で
再就職する方が、社会が活発になって良いと思うけど、どうだろう。
国会や厚生労働省で政策を考えている連中も団塊の世代だろうから、若い世代のことは
考えて無さそうだ。
65: 2010/03/27(土)02:44 ID:wGBDoAqP(1) AAS
この年代の人達が完全にリタイヤするまで若者は就職氷河期かもね。
66(1): 2010/03/27(土)16:09 ID:dj+q/ui+(1) AAS
「団塊世代の退職分を新人のみで補うより、
職員の年齢構成がいびつにならない」
67: 2010/03/27(土)17:35 ID:Z/YyEeuo(1) AAS
>>66 それはそれとして理解できるが
目も耳も頭も悪くなった奴に法外な給料払うのはいかがなものかな?
過去の例から見ると給料下がった時点でやる気ないし、健康の為役所に来ていやがる
再任用で残るのはカスばかり
税金でそんな奴らの面倒見るのはおかしいな また自治労と上田の悪行か?
上田のブレーンろくなのいない 次はないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s