[過去ログ] 【就活】日本企業にそっぽ向く米国の日本人留学生たち [09/08] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 2010/09/08(水)13:27 ID:4dT82wQr(10/12) AAS
44兆円の新規国債発行を0にすれば
すぐにも貧富の差の激しいアジアの一小国になるのに
いったいいつまで借金でごまかし続けるのか
173
(1): 2010/09/08(水)13:27 ID:SrWe5xxd(1) AAS
日本格好悪いから米留学してるのに日本企業なんか入るかよ。アホだろw
会社から社員留学の形でないと無理
174: 2010/09/08(水)13:28 ID:W7VCa0Hx(11/18) AAS
>>165
なんつーかダブスタ。
在日本人向けには留学=ステータス、
現地の日本人に対しては、こちとら日本企業!社費留or駐在なんざますよ
という…。

一番腰が低くかつのんびり海外生活を楽しんでいるのはJビザの研究留学者w
175
(1): 2010/09/08(水)13:28 ID:AHSpv+i6(5/18) AAS
>>168
おれはどっちとも良く見るんだけどね。
アメリカのエネルギー無駄使いのあの白熱灯の色が、
一番印象に良いんだけどね。

日本は効率を求めたあの蛍光色が、冷たさを感じさせる。
176
(2): 2010/09/08(水)13:28 ID:L7gjPlsf(1/2) AAS
>>160
医学部で外人は無理だよ
医学は英語の方がいいが
医療現場は患者と言語を理解することと意思疎通が重要だから普通の外国人じゃ無理
日本人医師と同じくらいになれるまで努力するなら米国へ行った方がいい
177: 2010/09/08(水)13:29 ID:gkN7Y9U6(2/8) AAS
>>166
海外に出ていくのに援助たっぷりじゃなきゃ行けないような糞が多いからグローバルな人材なんて育たないんだよ
他のアジアの国々が国の援助で行ってると思ってるのか?
178
(1): 2010/09/08(水)13:29 ID:hoqJabKO(3/4) AAS
>>138,168
でもマサセッチュー工科大学ってなんだよw
マサチューセッツなw
179: 2010/09/08(水)13:30 ID:AKZFAIWO(4/15) AAS
>>170
国外出るよりも、FA(ファック取りオートメーション)やんねえと、移民の馬鹿だらけになんぜ
なんとかしねえとな
180: 2010/09/08(水)13:31 ID:4dT82wQr(11/12) AAS
そもそも日本の大学の学問のレベルが世界で一番高かったら
世界中から日本に金払って留学に来るし
日本人もわざわざ留学に行かなくてすむのにな
181
(1): 2010/09/08(水)13:31 ID:9ZlyPTS7(6/16) AAS
>>155
貴重な指摘ですね

日本の新卒就職活動だと、採用側は大学の専攻とか専門性なんてほとんど気にしない(文系は)から
学生側も、どうせ企業は評価してくれないからと勉強へのモチベも下がる
その留学生は、日本の就職活動の感覚だったんでしょう
182: 2010/09/08(水)13:31 ID:m1EnKA5E(1) AAS
仕事そのものは誰でも出来るんだが
仕事周辺がどうかしているぜというのが日本企業
183
(1): 2010/09/08(水)13:32 ID:Z4EROue4(1/2) AAS
留学を本当に味わいたかったら、アメリカ人学生2,3人と一軒家を借りてシェアする
といい。彼らの生活が良く分かる。
184
(2): 2010/09/08(水)13:32 ID:OKKYp1wT(10/11) AAS
日本人が大学からアメリカいって競争に勝てる人間はまずいないはず。
小さい頃からアメリカ行って、アメリカで結果出すことは可能かもしれないけど。
世界中から優秀で自己主張が強く、自己表現できる人間が集まるのに、
日本の教育にどっぷりつかりきった日本人がアメリカの大学で秀でると思えない。
それなら馴染んだ日本の教育で勤勉に勉強し成果を出してから、アメリカで評価されるほうが早道。
利口ならそう考える。
185
(1): 2010/09/08(水)13:32 ID:5ZevSQZ2(1) AAS
ブドウ、すっぱいよな。
186: 2010/09/08(水)13:32 ID:IFaZDeun(1) AAS
>>173
ソフトバンクとかTBSは朝鮮人に大人気だなあw
187: 2010/09/08(水)13:32 ID:V5+R2+C7(11/31) AAS
>>178
マジか?
以前googleさんの自動補完でマサセッチューだったからそのまま覚えていた。
恥ずかしい。

これがアメリカ品質。
188: 2010/09/08(水)13:32 ID:FdqMpbid(1/2) AAS
米国留学で英語ベラベラ、内容無い事よくしゃべる奴で、漢字書けねぇー
のが多かったな。そんで、ヨシオやアリマサの研究所は、潰れたも同然だな。

ま、もともと、テメェーのドタマで考えるってぇのが、できないバカ揃いじゃ、
遅かれ速かれ、トー産、破産だぞ。

外人の、べー国だけが良いってーのが、洗脳されてての、
せいぜい、あいつらの腰ぎんちゃくで、一生を終えるんだよな。WWWWWwwwww
189: 2010/09/08(水)13:33 ID:jl0fO8oj(1/4) AAS
>>25
「若者はホントにバカか?」とかいうアメの著作にアメリカ白人で優秀なのが本当に減ってきてるみたいだね
中国・韓国・日本・インドとかのアジア系、中でも分母の大さから支那系の躍進が目覚しいらしい

でも色々抗議や異論が出てきて、調べてみたらその著作書いた50年代の白人が一番「ゆとり」世代でワロタw
190: 2010/09/08(水)13:33 ID:lssBP9XQ(3/4) AAS
汗が止まらない。呼吸がとぎれとぎれになり頭がきりきり痛む。
体を動かす元気もなく、外務省の人間が来た時はどういうわけか
口をきくことができた。
191: 2010/09/08(水)13:34 ID:eu8idBfZ(1/4) AAS
>「初めてボスキャリに参加しましたが、希望するトップスクールの学生からは 
>全く応募がありませんでした。とりあえず、語学のできる学生を採用したものの、 
>米国的に自分の権利だけ主張して、義務である仕事の内容はお粗末。もうボスキャリ 
>には参加しません」 

スレタイ、正しくは、「米国の日本人留学生たちにそっぽむく日本企業」だろ
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s