[過去ログ] 【電力】電気料金70%値上げ? 「原発全廃」を選択した場合 (J-CASTニュース)[11/05/24] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2011/05/25(水)18:18 ID:AqXoR1I2(31/52) AAS
>>348-349
各地の橋脚等で、もう問題になってるよ
戦後、突貫工事で造ったところは、条件の差こそあれ殆どイカれてる
補修・建替費用がないから、地方自治体とかは、
「ただちに造り替えなければならないレベルではない」
って甘々なレポート出してくれる建設コンサルタントに現地の調査依頼してるだけさ
352: 2011/05/25(水)18:19 ID:H4vUr8CZ(12/14) AAS
>>349
これからはいままで作ったインフラをいかに延命していくかが日本の課題になるね。
人口減少につれてすべてのインフラを維持できなくなるのは間違いない。
ある程度は放棄することになるとおもう。
353: 2011/05/25(水)18:19 ID:zgN57IKE(1/4) AAS
現在行われている燃料代ベースという電気代算出方式だと
原子力はダンピング価格
原子力以外は割と妥当な価格
当然ダンピング分を減らせば正しい値段の価格ばかりとなり、電気代は上がるにきまってるという
そして、電気代とは別に”福一後始末代”がアドオン
354: 2011/05/25(水)18:20 ID:Nej5TWJh(13/21) AAS
>>349
如何に不要なハコモノを減らすか、がすでに貧乏自治体では議論になってるよ
355: 2011/05/25(水)18:22 ID:bCGp9luE(3/12) AAS
>>333
じゃその方法をドイツやアメリカに行って広めてくれば?
保管費用に相当お金つかってるらしいから。
356: 2011/05/25(水)18:24 ID:dARxfBOu(12/19) AAS
>>330
イギリスも森林率は低いから、自然エネルギーの立地に都合は付きやすいし、海上にせよ、
自前で海洋治安を守れるし。日本なんてほんの10年前まで工作船が自由気侭に往来でき
てたんだよ。いまですら、支那の漁船ごときに舐められてるのに、洋上風力もいつテロに遭う
かも知れん。
357: 2011/05/25(水)18:25 ID:AqXoR1I2(32/52) AAS
築50年の東名高速の強度(コンクリ)がそろそろヤバイから
第二東名に造り替えてるのに、ここぞと文句言ってた輩が居たよな
大動脈が壊れたら大変だぞ
358(1): 2011/05/25(水)18:26 ID:bCGp9luE(4/12) AAS
ハコ物も一くくりにできないからなぁ。確かに意味不明のハコ物が存在するけどそれをいかに活用するかでも違ってくるし。
逆に要らないと言われてたものが震災後見直されたり。
柔軟な思考の元、徹底的に論議せにゃならん問題で表面だけ論議されても困る。
359: 2011/05/25(水)18:27 ID:/pSFLXXN(1) AAS
また自民の利権政治でもはじまるのかW
それよか東京の土壌汚染をはやく調査しろよ。
いつまで空中調査でごまかすんだ東電はW
360: 2011/05/25(水)18:28 ID:AqXoR1I2(33/52) AAS
>>358
菅政権を見れば分るじゃん、議論(なんとか会議)ばっかやってても前に進まないのよ
チャンとしたリーダーを各部門に育てて委ねて行く、任せるやり方しかないのよ
もはや日本は平時ではない、非常事態なんだから
361: 2011/05/25(水)18:29 ID:ZK0ZznPQ(1/3) AAS
>>318
現実にはいつでもテロリストが爆破できる原爆を日本中に設置しただけだったな
362: 2011/05/25(水)18:30 ID:VCVLvlqE(1/3) AAS
原発全廃とか、また極端なケースやな
363: 2011/05/25(水)18:30 ID:tcc6/LCk(1) AAS
これこそ風評被害だな
364: 2011/05/25(水)18:31 ID:w8UV2s6V(1) AAS
東電社員の待遇に手を入れた上で値上げなら構わん。
この先汚染され続けるよかよっぽどいい
365(3): 2011/05/25(水)18:33 ID:K9AyRbMS(8/16) AAS
「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ
「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ
「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ
「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ
366: 2011/05/25(水)18:35 ID:VCVLvlqE(2/3) AAS
>>365
電気代が下がるのは同意するけど、原発は減るの?
367: 2011/05/25(水)18:35 ID:dARxfBOu(13/19) AAS
>>365
素敵な呪文ひとつで安くなるんなら苦労はしないよ。
368(1): 2011/05/25(水)18:35 ID:AqXoR1I2(34/52) AAS
>>365
残念ながら安くはならないな
環境配慮型電力を申告制で高く買うことは可能になるけれど
369: 2011/05/25(水)18:36 ID:itu7qACu(1/2) AAS
まあ電気料値上げなら自家発電のメリットが増える
スマートグリッドも普及するだろう
370(2): 2011/05/25(水)18:36 ID:+e3eTczN(1/2) AAS
>>12
っていうか沖縄は離島が多いから電気代が高くなるのは当たり前。
離島もない人口が密集している東京で70%上がったら、
流石に引くなw
なぁ、未だに産経購読している馬鹿いないよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s