[過去ログ] 【電力】電気料金70%値上げ? 「原発全廃」を選択した場合 (J-CASTニュース)[11/05/24] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 2011/05/25(水)18:28 ID:AqXoR1I2(33/52) AAS
>>358
菅政権を見れば分るじゃん、議論(なんとか会議)ばっかやってても前に進まないのよ
チャンとしたリーダーを各部門に育てて委ねて行く、任せるやり方しかないのよ

もはや日本は平時ではない、非常事態なんだから
361: 2011/05/25(水)18:29 ID:ZK0ZznPQ(1/3) AAS
>>318
現実にはいつでもテロリストが爆破できる原爆を日本中に設置しただけだったな
362: 2011/05/25(水)18:30 ID:VCVLvlqE(1/3) AAS
原発全廃とか、また極端なケースやな
363: 2011/05/25(水)18:30 ID:tcc6/LCk(1) AAS
これこそ風評被害だな
364: 2011/05/25(水)18:31 ID:w8UV2s6V(1) AAS
東電社員の待遇に手を入れた上で値上げなら構わん。
この先汚染され続けるよかよっぽどいい
365
(3): 2011/05/25(水)18:33 ID:K9AyRbMS(8/16) AAS
「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ

「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ

「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ

「発送電分離」を採用しろ
原発減らせるし電気代も安くなるぞ
366: 2011/05/25(水)18:35 ID:VCVLvlqE(2/3) AAS
>>365
電気代が下がるのは同意するけど、原発は減るの?
367: 2011/05/25(水)18:35 ID:dARxfBOu(13/19) AAS
>>365
素敵な呪文ひとつで安くなるんなら苦労はしないよ。
368
(1): 2011/05/25(水)18:35 ID:AqXoR1I2(34/52) AAS
>>365
残念ながら安くはならないな
環境配慮型電力を申告制で高く買うことは可能になるけれど
369: 2011/05/25(水)18:36 ID:itu7qACu(1/2) AAS
まあ電気料値上げなら自家発電のメリットが増える
スマートグリッドも普及するだろう
370
(2): 2011/05/25(水)18:36 ID:+e3eTczN(1/2) AAS
>>12
っていうか沖縄は離島が多いから電気代が高くなるのは当たり前。
離島もない人口が密集している東京で70%上がったら、
流石に引くなw

なぁ、未だに産経購読している馬鹿いないよな?
371
(1): 2011/05/25(水)18:37 ID:Nej5TWJh(14/21) AAS
>>368
より普及すれば現状より発電コストが下がる余地はある
372: 2011/05/25(水)18:39 ID:VCVLvlqE(3/3) AAS
発送電分離で電気代下がらないの?
海外で概ね一割程度下がってるってレポート見たけど。
373
(3): 2011/05/25(水)18:39 ID:AqXoR1I2(35/52) AAS
>>371
真夏のピーク時とか、何処の会社が面倒看るかだよな
余剰発電設備維持しなければならない会社が必要になるワケよ

どこかがやりたがると思う?
374
(1): 2011/05/25(水)18:41 ID:YppoRH0K(1) AAS
自由化すればいいよwww
375: 2011/05/25(水)18:41 ID:+e3eTczN(2/2) AAS
>>373
国土を放射能塗れにした売国企業は潰れていいよ?
376: 2011/05/25(水)18:41 ID:AqXoR1I2(36/52) AAS
>>374
大規模停電が起こるのも自由なら、カンターンに出来るよ
377: 2011/05/25(水)18:42 ID:1w7+JCFD(1) AAS
中部電力は値上げしないつもりだろ

東電 感電 なみだめ
378
(1): 2011/05/25(水)18:42 ID:Nej5TWJh(15/21) AAS
>>373
既存の火発を持ってるところがやるんじゃないかな?売り手価格で売れるし
379: 2011/05/25(水)18:44 ID:u7MspjT/(1) AAS
関西とか原発依存度高いくせに電気代全然安くないじゃない
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*