[過去ログ] 【知財】誕生日の歌『Happy Birthday to You』に著作権はあるの? 米映画製作会社が使用料請求され無効確認求める訴訟 [06/15] (43レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2013/06/15(土)11:37 ID:uZ8zfMyp(2/2) AAS
>>5
ブロックした
11: 2013/06/15(土)11:46 ID:Oo/cBioH(1) AAS
なんだこのニュースは。もうちょっと背景とか調べてかけよ。
12: 2013/06/15(土)11:48 ID:5vS1rUxR(1) AAS
とうとうあのメロディは
人々の唇から消えゆく運命を言い渡されたな
13: 2013/06/15(土)11:50 ID:XH+ebUnN(1) AAS
スティーヴィー・ワンダーのあれはええのん?
14: 2013/06/15(土)11:50 ID:fOUp+xdH(1) AAS
某歌の調子でどうぞ

おかねーをはらーえー
おかねーをはらーえー
うたうなら かねはらーえー
おかねーを よこーせーーーー
15: 2013/06/15(土)11:51 ID:hPImjwRg(1/2) AAS
しかし、その間にアメリカ国内に於いては著作権保護期間の延長が行われたため、2012年現在もなお著作権は存在している。現在は米タイム・ワーナーが著作権を保持しており

だってよ。
16: 2013/06/15(土)11:51 ID:GZRYk/4X(1) AAS
無効を主張する前に著作権の権利を本当に持っているのか確認するべきだろ。
カスラックなら著作権を侵害していないことを証明しろと悪魔の証明を求めてくるんだろうが。
17: 2013/06/15(土)11:53 ID:crGxwTVq(1) AAS
もう著作権は廃止しようよ。
気にしていたら何もできないじゃん。
18: 2013/06/15(土)11:54 ID:smU72o6w(1) AAS
カスラックなら権料徴収して、分配先が無いと自分の懐に入れるだろ
19: 2013/06/15(土)11:57 ID:hPImjwRg(2/2) AAS
仮に19世紀に作曲された曲でも死後50年保護なら1963年に死んだのなら現在でも著作権有効だな。
20: 2013/06/15(土)11:57 ID:Vp27FeYx(1) AAS
そしたら今度から家族の誕生日パーティでハッピーバースディの歌歌ったらカスラックが飛んでくるわけだな。
21: 2013/06/15(土)12:01 ID:sUHqTQZ+(1) AAS
ジョブズのように、著作権をなぎ倒しながらコピーフリーのiPodを売り出した人もいる。
22: 2013/06/15(土)12:01 ID:93/5h5dW(1) AAS
>>2
日本では著作権切れてますよ。
アメリカではミッキーマウス保護法のあおりで、いつまで経っても著作権切れないな。
23: 2013/06/15(土)12:05 ID:mPXEzp/S(2/3) AAS
最近ビジネス板にもガキが混じってきたなあ
カスラック言ってるやつはニュー速に行けよ
24: 2013/06/15(土)12:07 ID:xXox58GK(1) AAS
カスラックの者ですが!!!
25
(1): 2013/06/15(土)12:11 ID:nEzZF5qS(1) AAS
誕生日の歌って童謡とかそういうたぐいでしょ
それにまで著作権が絡んでくるとはな
26: 2013/06/15(土)12:14 ID:QJtJnXGg(1) AAS
マリリンモンローが一言
27: 2013/06/15(土)12:17 ID:vpdtQ4mm(1) AAS
アメリカは自国のあのネズミを保護し過ぎたツケだろ。ざまあwww
28: 2013/06/15(土)12:23 ID:ybYQbTOm(1) AAS
.
 ちわー!カスラックの方から来ますた!
29: 2013/06/15(土)12:24 ID:NBa0qTit(1) AAS
>>25
元々は米国の教師が作った
Good Morning to All (1893)だよ
ミッキーマウス保護の為にあの国は著作権の期限延長繰り返しているので
現状2030年まで有効
それに童謡にも著作権は関係するよ
放棄しているのは明治期の学校教育用に作った曲とか位じゃないかな
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*