[過去ログ] 【財政】国の借金、9月末は1038兆円=財務省 [2014/11/10]©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2014/11/10(月)17:53 ID:??? AAS
外部リンク:jp.reuters.com
財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)
972: 2014/12/02(火)00:24 ID:/wHAQqsS(1) AAS
財務省、ハヨーどんぶり勘定止めて複式簿記にしろ!!
973: 2014/12/02(火)00:26 ID:0c9H7fa9(1) AAS
>>967
ネトウヨちゃんは脳みそがお花畑だから大丈夫と思ってる
974: 2014/12/02(火)00:40 ID:enkC94oq(1/2) AAS
>>971
> だーからその資産もってるのは民間なのw
だからその資産は日本の自国通貨である「円」で起債されていると説明
している。
対外&対内純資産を無視して単年度のGDPを持ち出して「GDPと比
較して公債の残高がぁ〜」と騒ぎ立てることは馬鹿げているということを
いい加減に理解しろと言いたい。
「破綻厨」は日本の財政が破綻するかのように騒ぎ立てているがその論
法は何の裏付けも無い稚拙なものだ。
日本は市場経済なので公債を入札しているその原資が民間なのは当たり
省3
975(1): 2014/12/02(火)00:50 ID:o5Hgk11w(1) AAS
「日本の借金は殆ど国民からのものだから安全」って
それただ単に国家が居直り強盗やってるのと同じだろと
976: 2014/12/02(火)00:56 ID:H2vc+8gh(1) AAS
>>975
経済の循環、国のバランスシートとして均衡してるってだけの話だが。
経営や家計の感覚では理解出来ないと思うが。
977: 2014/12/02(火)01:02 ID:UvkiXri/(1) AAS
>>1
まだ国の借金とかいってんのか、政府の借金だっつーの、それも俺ら国民が貸してるんだから
国としてみたらプラマイゼロだっつーの、政府さんの借金は国民さんの資産ですよ??
978(1): 2014/12/02(火)01:07 ID:UqWJEaXQ(1/2) AAS
国民諸氏の預金残高を担保に国債引受けしてたが、メガバンですら25%を超え、もう喰えん
そこで、日本銀行さんに引受けてもらおう〜が今
どこまで引受けさせるか知らないけれど、モラルハザードじゃねーか?
¥・福沢諭吉君がドンドン軽くなるけど、デー丈夫?
979: 2014/12/02(火)01:34 ID:enkC94oq(2/2) AAS
>>978
「モラルハザード」?
量的緩和の金融政策を行っている日銀が引き受けないでどこが引き受けるんだ?
980: 2014/12/02(火)01:41 ID:KCl3BUH1(1/2) AAS
財務省の言う国の借金の半数以上は日本の銀行が保有している
どこが借りてるのか割合を調べてね
981: 2014/12/02(火)01:49 ID:UqWJEaXQ(2/2) AAS
「タコが自分の足を食べて生きていこうとするように、
常識が麻痺した状態になることこそ、
日銀の国債引受けが「悪魔的手法」と呼ばれるゆえんである。」
制動効くか?
日銀赤字国債引受け=民間会社の「タコ配」
こんな組織遠からず潰れる
982(1): 2014/12/02(火)01:52 ID:KfFb5XIY(1/2) AAS
マネタイゼーションが肯定されるなら
中央銀行そのものが必要がないってことになるからな。
明治政府みたいに政府が紙幣を発行すればいい。
983: 2014/12/02(火)01:57 ID:KfFb5XIY(2/2) AAS
軍隊でなく自衛隊
売春でなくソープランド
賭博でなくアミューズメントパーク
日銀引受けででなく異次元緩和
日本人ってこういうの好きだね。
984: 2014/12/02(火)02:35 ID:q5OEumSh(1) AAS
ドル建て外国債の収入どんくらいあるだろ
985(1): 2014/12/02(火)07:05 ID:RyF+MvKO(1) AAS
>>982
マネタイゼーションが否定されるなら中央銀行は必要ない。
元々、中央銀行はマネタイゼーションをするためにつくられた組織だよ。
そんなに紙幣を発行するのが嫌なら、金本位制にでも戻ればいい。
986: 2014/12/02(火)07:17 ID:Ymr3ZYvO(1) AAS
借金激増アベノミクスw
987: 2014/12/02(火)08:33 ID:tUyv0hWG(1) AAS
借金の国債利払いは国民の懐に入る。
回り回ってるのだから誰も困らない。
988: 2014/12/02(火)08:37 ID:KIibdfN7(1) AAS
誰からしようが借金は借金
989: 2014/12/02(火)09:11 ID:roniAD6t(1) AAS
当面が大丈夫なら、大丈夫なんだよ。
100年先、1000年先、一万年先が大丈夫かどうか
その保証がないから、何もしないってのは
ピンチの時に、ダチョウが地面に頭を突っ込んでいるのと同じだ。
990: 2014/12/02(火)09:24 ID:K3l0fHDt(1) AAS
>>985
>元々、中央銀行はマネタイゼーションをするためにつくられた組織だよ。
何、滅茶苦茶なこと書いてんの?
991: 2014/12/02(火)11:28 ID:KCl3BUH1(2/2) AAS
財務省の言う国の借金の半数以上は日本の銀行が保有している
[国債 割合」で画像検索して調べてみよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*