[過去ログ] 【国際】 米財務長官「日本、回復支えるには財政出動必要」 [日経新聞 11/13] [転載禁止]©2ch.net (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2014/11/14(金)00:51 ID:GZBNzQdn(1) AAS
要するにマネーを国内で吸収してこれ以上円安にしてくれるなと言っている
127
(1): 2014/11/14(金)01:06 ID:WsPlxVnj(1) AAS
>>126
ぼちぼちアメリカの自動車メーカーも本気で怒りだしそうだしね
128: 2014/11/14(金)01:15 ID:RcDcZ4rQ(1/2) AAS
何でアメリカが?
ああやっぱ俺らジャップは属国なり
129: 2014/11/14(金)01:17 ID:RcDcZ4rQ(2/2) AAS
>>127
最悪自動車放置したら日本は勝手に消え去るんじゃないの?
そうでもないのか?
130: 2014/11/14(金)02:33 ID:dc3Q4y1L(1) AAS
>>123>>125
土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人

土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人

土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人

土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人

土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
省15
131: 2014/11/14(金)02:36 ID:COv4C8Bv(1) AAS
>>2
「回復を支えるには財政出動が必要だ」とし、
消費をてこ入れする短期の家計支援が最も効果的


公共事業じゃないよw
定額給付金とか減税の事だよwww
132: 2014/11/14(金)03:02 ID:m8fv0hF9(1) AAS
日本人がアナと雪の女王を映画館で観て、高いアルバムCDやDVD買ったから、円安でもディズニーは絶好調。
円高はドルを稼ぐ日本の自動車の稼ぎが減る。円安は円を稼ぐアメリカのメーカーの稼ぎが減る。
円高だと家電が工場閉鎖とリストラ。円安だと物価を上げる。日本は円高でも円安でもダメ。
アメリカは色んなジャンルで各メーカーが世界中で稼いでる。
日本国内でも食 飲料 衣類 日用品 映画 音楽 保険 ホテル 製薬とアメリカのメーカーが強い。
133
(2): 2014/11/14(金)03:11 ID:/WNYbk8Z(1) AAS
>>1
減税の方がいいです。
維持費だけでも赤字垂れ流しになる施設を地方にバラ撒くんじゃない!
134: 2014/11/14(金)03:20 ID:dlAIM4hz(1) AAS
金融緩和して財政出動のための原資が必要と増税して
財政出動がまた公共工事と公務員の給与になるだけで

景気よくなる筈がないわw
「柳の木の下には二匹目の泥鰌どころか何匹でもいまっせw(by自民)」

景気良くするには自民に政権から降りてもらうことか
何も決められないほどの議席に減らすことしかない

ぶっちゃけ自民イラネ 自分らの春のための政治しかせんのだから
135: 2014/11/14(金)03:34 ID:AK7V1gNB(1) AAS
togetherしようぜ!
136: 2014/11/14(金)06:02 ID:57IrY1jE(1) AAS
>>133
それって2000年ごろにはもう手垢が付くようなニュースやらのネタになってた古典だよなw
>維持費だけでも、バラマキ、ハコモノ

20年デフレの間中、自分たちで自分たちの首を自分たちの妄想で締めてるんだから笑い話だよwww
137
(1): 2014/11/14(金)06:12 ID:1Cy/BD1L(2/5) AAS
>>10
アメリカはめちゃめちゃ景気がいいんだが
それ以外の国がアボンしてる
ドイツ政府にももっと金使って景気よくしてくれ
って言ってるところなんだが

他国は、景気のいいアメリカさん何か買ってよ
ってみんなでマッチ売りの少女状態
138
(1): 2014/11/14(金)06:21 ID:1Cy/BD1L(3/5) AAS
アメリカの財務長官が昨日だか
アメリカが最後の輸入先にはならないとか言ってた
つまり、どの国も不況でアメリカ以外しか輸出先がねぇ
って状態が今で、アメリカに物売って景気を浮揚させようって
みんなで考えがち

そうじゃなくて、自分たちで何とかしろよ。って言ってんだよね。
139: 2014/11/14(金)07:40 ID:7aoblvKR(1/4) AAS
>>116
>>>1の裏を返せば、消費税増税延期なら財政出動もいらないってこと

>>1って、消費税増税前に、景気が回復してるから増税しても大丈夫だと演出するために財政
出動しろって話だが、そもそも消費税の問題は長期的なデフレ圧力であることだから、一時的
な財政出動する理由はどこにもない

>予算くれくれの各省庁にとってみると、それは美味しくない話
>だから官は消費税上げろという

財政出動したいなら、単に、「景気が悪いので消費税増税は無理だし財政出動も必要」で十分

単に、アメリカ資本が日本株を年金に押し付けて売り抜ける前に一時的な財政出動で株価をもっ
と上げろ、ってだけの話だよ
省1
140
(1): 2014/11/14(金)07:44 ID:7aoblvKR(2/4) AAS
>>133
>維持費だけでも赤字垂れ流しになる施設を地方にバラ撒くんじゃない!

何、錯乱してる?

公務員の雇用を増やすのは、まっとうな景気対策だ

>>137
アメリカも出鱈目金融緩和で株価は上がったがコストプッシュインフレ、貧富の差が拡大して、
景気はボロボロじゃないか
141
(1): 2014/11/14(金)07:50 ID:1Cy/BD1L(4/5) AAS
>>140
アメリカはアホみたいに景気がいいよ
問題は景気いいのにインフレにならないところ
それで利上げができないでいる
インフレにならないから消費者心理もかなりよくて
今年のクリスマス商戦はよさそうです
日本みたいに、中国向けに福袋作ったりする必要がない
142
(1): 2014/11/14(金)08:37 ID:7aoblvKR(3/4) AAS
>>141
>アメリカはアホみたいに景気がいいよ

どこがだよ

>問題は景気いいのにインフレにならないところ

ずっと2%程度のインフレだが、お前はどこの平行世界のアメリカの話してんだ?
143
(2): 2014/11/14(金)10:14 ID:iZPe4lDW(1/2) AAS
>>142
2%程度なら理想なのに1%前後だからディスインフレで長々利上げ出来ないんだろうが
日銀の感覚でおかしくなってるんじゃない
144
(2): 2014/11/14(金)11:09 ID:7aoblvKR(4/4) AAS
>>143
だから、現にアメリカのインフレ率は2%程度なんだが、馬鹿なの?

そもそもQEは、FRBが投機筋からサブプライム不良債権を買い取るための口実でしかないし、
買い尽くしたら終了だよ
145
(2): 2014/11/14(金)13:23 ID:iZPe4lDW(2/2) AAS
>>144
だから現状1%前後で低いという話で・・・
0.1%単位の次元なんだから1%も差があれば相当問題なんだよ

残念ながらqeで不良債権なんて買ってませんが
長期国債及びファニーメイ、フレディの債券(国有化後は国債と同等、まぁqe1でしか買ってないけど)
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s