[過去ログ] 【鉄道】橋下「大阪都鉄道構想」は、なぜ頓挫したのか・・・幻となった「なにわ筋線」と「関空リニア」 [転載禁止]©2ch.net (283レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2015/09/11(金)22:42 ID:hmJUk9sU(2/4) AAS
>>132-133
リニアもリニモも、いまある鉄道線とのアクセス能力がゼロだから、やってもシナジー効果が出ない。
特にリニアの場合は、梅田を発車して加速してから減速するまでの時間が、極端に短くなる。
だから中距離都市間高速輸送機関としてのリニアの特性が、まったく生かせない。つくっても無駄だ。

寝言じみているが、トライする価値があるとしたら、北陸新幹線を新大阪止めにしないで、そのまま
南に延長して四国新幹線とする構想。どうせ北陸新幹線が新大阪に乗り入れるときは地下駅でしか
乗り入れできないだろうから、その目的も兼ね、やや大きめの地下駅を新大阪に予めつくってしまう。

つまりなにわ筋線を、四国新幹線新大阪駅−紀淡海峡−淡路島−大鳴門橋−徳島以遠ルートの
一部として先行着工してしまえばよいのだ。先行着工部分開業は九州とかでさんざんやっている。
そしてりんくうタウンあたりに新幹線駅をつくる。でも関空直接乗り入れまではおそらく不可能だろう。
乗り換え1回かかるが、関西各地からの関空アクセス時間はいまよりぐっと改善されるはずだ。
もちろん、そこを走る新幹線の列車の名前は「はるか」ということで。
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s