[過去ログ] 【航空】64地方空港の「赤字額」155億円超 平成25年度 毎年税金で巨額赤字を穴埋め [無断転載禁止]©2ch.net (490レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197(1): 2016/01/10(日)01:44 ID:UaoucBd4(6/18) AAS
>>194
全国の空港は客が来ないからLCCを誘致している。
黙っていても客が来るところで安売りしてどうする?
お前の言っていることは、東京駅から徒歩5分の2DKのアパートを
家賃3万で提供します。と言っているようなものだ。
198: 2016/01/10(日)01:45 ID:P0TKVV8q(1/3) AAS
安心してください
増税しますよ
199: 2016/01/10(日)01:46 ID:f2626AuI(2/9) AAS
敵国から見て空港網が充実してるのは防衛的価値を十分有してる
効果をもたらす できればテロ対策ですべての空港に対空兵器装備してほしい
200(1): 2016/01/10(日)01:46 ID:zp/gWYgW(2/6) AAS
>>196
そりゃ税金にぶら下がる羽田や地方空港はマシだよな。
201: 2016/01/10(日)01:47 ID:gvKZt6WK(2/2) AAS
那覇空港の健闘ぶりすごいな
202(1): 2016/01/10(日)01:48 ID:JBVHYL3P(1/2) AAS
>>1
羽田便の便数・客数で未だに伊丹に大差をつけられている関空(笑)
近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)
伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)
ピーチの250円キャンペーンでも満席にできない関空(笑)
中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田、福岡、那覇に持っていかれる関空(笑)
省21
203: 2016/01/10(日)01:50 ID:zp/gWYgW(3/6) AAS
今年の関空は2,400万人に届くかな。
あと数年で成田を抜きそうだ。
204: 2016/01/10(日)01:50 ID:f2626AuI(3/9) AAS
一番日本人の国益に叶うのは空港に関する人件費を
その地の地方公務員の9割ぐらいに抑える措置だろうね
なるべく交通費は安くして人物の流動性を確保するのが経済的には
プラスだろ
205: 2016/01/10(日)01:50 ID:UaoucBd4(7/18) AAS
>>197
だいたい、お前は全国の閑散空港と福岡空港を一緒にしているのが間違いの元。
福岡空港は黙っても客が来るから今の着陸料はダンピング
とって良いぐらいに安いのだよ。
例えるなら、東京銀座三越の近所で安売り店を開くようなものだ。
206(1): 2016/01/10(日)01:51 ID:V+MLMGVu(2/4) AAS
>>200
補給金を受け続けてるうえ、赤字や債務がデカすぎて税金による返済が不可能なレベルに落ちた関空がなんだって?w
207: 2016/01/10(日)01:52 ID:f2626AuI(4/9) AAS
関空に関しては貸し付けた銀行が債権放棄してチャラにして
そこから採算考えれば、大丈夫じゃね
208(1): 2016/01/10(日)01:52 ID:EqozQ6Yz(4/11) AAS
197
こんな事を本気で言うからな
終わっている
209(1): 2016/01/10(日)01:53 ID:JBVHYL3P(2/2) AAS
>>1
お国自慢脳な大阪人がいくら子供じみた屁理屈を並べて他空港を誹謗中傷しようと、関西人にとっても関西人以外にとっても関空が遠いという現実は変えようがない。
画像リンク[gif]:i.imgur.com
210: 2016/01/10(日)01:54 ID:UaoucBd4(8/18) AAS
>>208
:EqozQ6Yzの本音
私が間違っていました。ごめんなさい。
でもそれは言えない。
211(1): 2016/01/10(日)01:54 ID:zp/gWYgW(4/6) AAS
>>206
関空は日本一の黒字空港ですが何か?
212: 2016/01/10(日)01:54 ID:cUbDcnhT(1) AAS
閉鎖すれば良いだけ
赤字なら閉鎖するものです
空港なんて3〜4都道府県で1つあれば十分
国内移動は電車を使いましょうね。
213(1): 2016/01/10(日)01:56 ID:f2626AuI(5/9) AAS
日本のどの空港からも羽田、成田に片道1万円未満でいける、逆に地方にいける
政策をしたら国内の消費を伴う流動性増すと思うけどなトータルの経済効果を判定すると
交通費の高さは関税障壁みたいなものだ
214(2): 2016/01/10(日)02:01 ID:OmQIT2MG(1) AAS
地方空港はもっと市街地に作っていれば良かったのにな
田舎珍走団の騒音は取り締まらないのに、
一日10便程度の飛行機の騒音を異常に気にして糞遠い郊外や海上、山の上に作った馬鹿ども
空港の不便な都市なんてこれからは誰にも相手にされないのにな
215(3): 2016/01/10(日)02:01 ID:UaoucBd4(9/18) AAS
>>213
そしたら、自動車や鉄道への手当は?
麻生政権〜民主党政権時代に高速道路ETC千円政策が
あったが、あれによって、航空業界は
年末年始の輸送が前年比8割減。(2割減じゃない)になった。
管政権時代には、瀬戸内海のフェリー会社がこの政策によって
次々に廃業していった。
216(1): 2016/01/10(日)02:03 ID:EqozQ6Yz(5/11) AAS
ID:UaoucBd4 の腹の中
私は莫迦な事を言って空港や地域経済に迷惑をかけてでも
民有地その他空港糞利権やキックバックを守りたいです
やましいのでsageです。空港が滑走路長やターミナル構造24時間化等
まともに整備されて民間のニーズで伸びてるLCCその他が
増えると困る立場の人間です 福岡から直接海外に飛ぶ長距離航空便が
増えるのも困る立場です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s