[過去ログ]
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 16:52:28.43 ID:ktdbV7dX 税金で生活している公僕なんだから、生活保護世帯と民間の中間であるべきだ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/104
105: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 16:53:14.17 ID:o2PBfs+U 多分今の半分の給与にして不足な人は副業いいですよにしても人気職業だと思うよ 実家暮らしならそんなに気にならんし、民間ブラックで疲弊した人にはそれでも構わん!だろうし、営業や製造なんて絶対イヤ!という層は絶対あるし http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/105
106: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 16:53:54.90 ID:b+1/5Sr4 政治かも便乗してんだよ!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/106
107: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 16:54:05.07 ID:aA6zf6++ 財政難と言いながら庶民増税しまくり社会保障費を削減しまくり 下げなきゃいけない公務員給与を上げまくる 安倍と自民党に投票したバカは死ね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/107
108: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 16:54:48.29 ID:ZIxPD2Yg >>8 昔、銀行員の給与が高いのは 「銀行員が安い給料だと目の前の金に手を付けたくなるでしょ。だからです」 って言われたもんだよ 対価にあった給与かどうかは知らない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/108
109: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/01/27(水) 16:57:34.44 ID:36Lx4OJO 公務員の飲み方って みみっちいし、せこいし、汚いし 正直来てほしくない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/109
110: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/01/27(水) 16:59:59.53 ID:iXTz4zup >>8 査定対象企業って、具体的なリストはどこ見ればいいの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/110
111: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:03:04.80 ID:a/qrS2jy もっと優遇なNHKは? 健保個人負担が32%(一般企業、公務員は50%),消費税あげる理由が社会保障充実だとよ。不公平だな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/111
112: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:08:35.55 ID:jyJOoW4R 地方交付金は社会保証費に次いで多い歳出だけど これは公務員と言う名の生活保護費だろ 地方の財政指数0.1とかそんなだぜ だから公務員=生活保護なんだよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/112
113: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:09:26.30 ID:Selq7XcV 金のために公務員になるやつばっかだから、不正、汚職は無くならない しかし何で賞与が出るのか不思議 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/113
114: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:09:30.99 ID:lxtMbN9W そんな事はずいぶん前から言ってます! 公務員半減・公務員給与半減 NHK解体・財務省格下げ・所得税(若しくは消費税)廃止 国の借金は公務員が返しましょう! 年金についてもしっかりと支払って頂きましょう! 出来ない場合は政治かも含め公務員全員の財産差押え裁判をしましょう 当然国民全員で! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/114
115: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:10:35.95 ID:KL1FSxdo 保育士や介護士の公務員増やせばいいのに http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/115
116: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:12:01.12 ID:JF0XNGaQ まあどこかの時点で払える現金が払底するだろうが、そのときどう するかだな。藩札、軍票、今国債。信用創造経済はやっぱだめだな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/116
117: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:12:38.43 ID:BvMdnrcy 増税した消費税使って公務員の給料アップ。許せない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/117
118: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:14:14.80 ID:ji2+iuTF 今は公務員試験も低競争時代 http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/index.html http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm 広島市役所 2005年度試験 大卒一般行政事務職 採用人数 2人 倍率 279.0倍 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html 広島市役所 2015年度試験 大卒一般事務職 採用人数 168人 倍率 5.4倍 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jinji-iinkai/officer/jissi/h27-1rui.html 浜松市役所 2015年度採用試験 大卒行政職 4.3倍 一次受験者数 256人 採用数 60人 http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/27ha_process.html 2016年大阪府庁 大卒行政 22-25歳枠 合格 140人 倍率 5.8倍 氷河期時代は大卒を高卒と偽ってまで公務員の現業でも受けるほど地獄絵図、今はどこもかしこも低倍率へ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/118
119: 名刺は切らしておりまして [sage] 2016/01/27(水) 17:14:18.17 ID:11+R4kEI 増税分が丸ごと公務員に入ってるやんw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/119
120: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:14:46.53 ID:ji2+iuTF 2015年度 採用試験 http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/27_jissijyoukyou.pdf 一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍) 国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移 http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/s63/image/tb1.1.1.gif http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h01/image/tb1.1.1.gif http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h03/image/tb2.1.1.gif http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h05/image/tb2.1.1.gif 1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組 1988年度試験 7.2倍 バブル期 1989年度試験 5.6倍 バブル期 1990年度試験 5.1倍 バブル期 1991年度試験 5.0倍 バブル末期 1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期 1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入 2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 2015年度試験 4.85倍 人が集まらない 2015年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率 当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、 2015年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/120
121: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:18:41.82 ID:aWFrsP5T 与党の「自民党」と「公明党」が上げる事に「OK」出せば、反対するのが 居ないしな。 「民主党」にしろ「共産党」にしろ、有力支持団体が「公務員の労組」なんだし。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/121
122: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:20:11.34 ID:KL1FSxdo 介護保険やらカットしてるで 実質 公務員以外は増税なわけで わけわからん ダメだわ安倍じゃ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/122
123: 名刺は切らしておりまして [] 2016/01/27(水) 17:21:10.09 ID:yKfQHdbA 公務員栄えて国滅ぶ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/123
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.136s*