[過去ログ] 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net (481レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386
(1): 2016/07/17(日)16:46 ID:i7rvxq4R(6/12) AAS
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる
省14
387: 2016/07/17(日)16:52 ID:jhA8TD1V(3/3) AAS
>>386
低学歴丸出しの頭の悪さで糞ワロスww
388: 2016/07/17(日)17:05 ID:AvKg24sZ(2/3) AAS
>>383
面白そうなお話ですので読んでみますね。

by かもめ党(鼎 梯仁)
389: 2016/07/17(日)17:12 ID:i7rvxq4R(7/12) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
省10
390: 2016/07/17(日)17:50 ID:i7rvxq4R(8/12) AAS
診療報酬の審査の在り方の見直し
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

社会保険及び国民健康保険の診療報酬の審査において、ICTの最大限の活用により人手を要
する事務手続を極小化し、業務の最大限の効率化、高精度化、透明性の向上、並びに医療機
関及び保険者の理解促進を図るため、以下のa〜iについて具体的に検討し、結論を得る。
a 医師の関与の下で、全国統一的かつ明確な判断基準を策定すること
b 上記判断基準に基づく精度の高いコンピューターチェックの実施を可能とすること(医学的判
断を要する審査対象を明確化すること)
c コンピューターチェックに適したレセプト形式の見直しを行うこと
d レセプトの請求段階における記載漏れ・誤記などの防止措置を構築すること
省12
391: 2016/07/17(日)17:52 ID:i7rvxq4R(9/12) AAS
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

「第4次産業革命に向けた人材育成総合イニシアチブ」に基づき、1トップレベルの情報人材の育成、2大 学院・大学での
データサイエンティスト等の育成、3初等中等教育 におけるプログラミングなどの
情報活用能力の育成等の IT 教育な どの3層構造で、第4次産業革命を支える
人材育成・教育システム を構築する

第4次産業革命に対応した IT 産業の構造転換
・我が国の IT 産業は、業務システムの受託開発・運用に適した企業が
多く、丸投げ下請・多重下請構造から抜け出せていない。また、IT 技術者も、
労働時間に依る評価が中心であり、長時間労働に束縛さ れ、創造的で将来性
のある能力開発が行いにくい状況である。
省3
392: 2016/07/17(日)17:53 ID:i7rvxq4R(10/12) AAS
外部リンク[pdf]:www.nedo.go.jp

現在~2020年
【小売店舗自動化】 ○顧客購買行動や突発的な周辺状況の変化(天候・イベント
開催など)を察知し商品需要を予測する機械学習が進展し、
小売り店舗での発注最適化が可能に。
○画像認識により、ベルトコンベア式の無人レジが可能に 【流通センタ】
○強化学習などにより、専用設備を有する流通センタにおいて、
デバンニング(積荷下ろし)・パレタイジング・バンニングのロボッ
ト化が進展 ○危険認識・回避により、ハブ空港での無人荷物搬送が可能に 【小売・生産一体化】
【ロボット導入】 ○体内信号認識技術の高度化により、ウェラブル端末・パワー
省14
393: 2016/07/17(日)17:54 ID:i7rvxq4R(11/12) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

かつて「日本のレーニン」と呼ばれた男は、東京都清瀬市の市営駐車場
で汗を流していた。昭和40年代半ば、「世界同時革命」を掲げて武装闘
争路線を指揮し、破防法違反罪などで19年9カ月の獄中生活を送った
元赤軍派議長、塩見孝也さん(67)。昨年末から市のシルバー人材
センターに登録し、月9日ほど派遣先の駐車場で働いている。

「この年になって、ようやく労働の意義を実感している。39歳のひとり息子も
『親父がまともな仕事をするのは初めてだ』と喜んでいます」

それまでの生計は「カンパや講演料に頼ってきた」というが、あえて働き始
めたのは昨秋、心臓を患ったのがきっかけだった。「もっと自活能力を付け
省5
394: 2016/07/17(日)18:00 ID:f44mGe7g(1) AAS
日本語という大いなる2バイト参入障壁があるが、
奴隷労働が多すぎる。
ITなんて儲からない仕事をやる方がおかしい
395: 2016/07/17(日)19:12 ID:owZ4SkQ4(1) AAS
リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
外部リンク:rstc928.hateblo.jp

請求単価:4,000円/1h 残業43h 
休出9hで3月度の派遣料金は92万7350円でした。
この派遣料金から6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万889円がTH氏の3月度給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
396: 2016/07/17(日)21:17 ID:i7rvxq4R(12/12) AAS
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
外部リンク:tracpath.com

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、最も優秀な人材
とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に管理すること
に長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人材」の定義
そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方にも見ら
れ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と言わ
れるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」
省2
397: 2016/07/17(日)23:58 ID:AvKg24sZ(3/3) AAS
ビル・ゲイツやイーロン・マスクがMBAを小馬鹿にしているのは
本人がエンジニア崩れのマネージャーだからだと思いますよ。

本当はハッカーに憧れていたのに経営者にしか成れなかったものだから、
ハッカーに対して少なからず劣等感を抱いているのです。

逆にMBAに対しては「マネジメントしか出来ない馬鹿野郎」
「このパワポ親父が!」という態度なのです。
398: 2016/07/18(月)00:35 ID:OM1Q01QU(1/19) AAS
コミュ力、Excelとパワポができる優秀なプロジェクトマネージャは高卒でもなれるそうです。

高卒でPMPをとってると優遇だそうです。

低賃金ですが、コミュ力しか必要のない高度な学歴を求められない職業だから当然でしょう。

外部リンク[aspx]:wsfg.csod.com

Project Management Office (PMO) Project Manager III
Western & Southern Financial Group has an immediate opportunity for a Project Management Office (PMO) Project Manager III.
省21
399: 2016/07/18(月)00:44 ID:hJ6JbO+M(1) AAS
おれはバブル期に永山でIT土方の指導員したことあるけど、レベルの低さは
日本人離れしていたな
2進数計算で指数つかっていたら、そんなの分かりっこないから教えるなと
他の教官から釘をさされたり
四則演算理解できないから、出力結果が予測できなくて、その都度式を変えて、
永遠とジョブを流したり。
数式の一般式が理解できなく、Doループで一行で済むパラメータを、その数字
を直接テーブルに書いて、一日つぶしたなんぞ、
アニメの世界を超えた現実にそこにあった
400: 2016/07/18(月)01:07 ID:25QGkulZ(1) AAS
いいから派遣と特定派遣禁止にしろよ
401: 2016/07/18(月)01:39 ID:OM1Q01QU(2/19) AAS
【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」

2chスレ:bizplus
402: 2016/07/18(月)02:25 ID:OyVcTMjH(1) AAS
>>66
tron使ってる携帯電話なんて聞いた事ないけど、何という機種ですか?
403: 2016/07/18(月)03:13 ID:OM1Q01QU(3/19) AAS
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる
省14
404: 2016/07/18(月)05:37 ID:OM1Q01QU(4/19) AAS
産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 IT人材ワーキンググループ(第2回)‐配布資料

資料7 IT業界における下請の現状・課題について(PDF形式:1,074KB)
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

取引の適正化に向けた論点
プロジェクトマネジメントの強化
適正なリスク・コストの分担
その他
-発注者の監督責務の明確化(丸投げの禁止、監督のあり方の具体化)
-無断再委託の禁止・プロジェクト実施体制の明確化
-様々なプロジェクト形態(アジャイル等)における、契約のあり方と
省4
405: 2016/07/18(月)08:10 ID:Pw1zXAiM(1) AAS
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
省17
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s