[過去ログ] 【経済】“内部留保”過去最高でも、企業はなぜ従業員の賃金を上げようとしないのか [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)16:57 ID:1ACs11K5(11/16) AAS
>>695
>「回収できてないとか」、あるいは設備投資や配当などをしなければ基本現金だぞ。
698: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:04 ID:POh4lMKO(1) AAS
何で適正に納税してまたとられるねん
699: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:08 ID:sQVdSvBt(1) AAS
銀行の信頼性一択だろ
ユーザーに不利な契約変更を禁止する法律を作らないと将来がないのは火を見るより明らか
700: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:23 ID:ElNXz0S7(1/2) AAS
>>623
新円切り替えじゃねーの
701(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:24 ID:kxA7qR80(1/4) AAS
>>691
基本現金ってそのデタラメ知識どこで身につけたんだよ
702: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:25 ID:ptCYkd9X(1) AAS
従業員はコスト
内部留保は利益
703: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:30 ID:kxA7qR80(2/4) AAS
人間は無料(´・ω・`)
704(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:48 ID:1ACs11K5(12/16) AAS
>>701
基本現金だろ?売上が回収しきれてないのはあるが、最後は回収して締める。
逆にほかに何があるんだ?
705: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:48 ID:IY9NI9Jn(1) AAS
バブル崩壊後の銀行の貸しはがしや 銀行のシャープの身売り命令をみたら
内部保留貯めないと ハゲタカに合うだろ
706: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:51 ID:d1/40Rle(1) AAS
キジトラニャンコ ‏@kijitora0510 8 分8 分前
自民党はなんとユーチューブCMを買い占めていたという。投票日の今日、違反すれす
れの新聞広告も出してる。選管は「判断できない。司法の問題だ」と答え
たらしい。大手新聞も選管も思うがまま。金と権力を握り倫理観ゼロなら
怖いものなしだね。こんな連中に好き勝手されたら社会はボロボロになる
707(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)17:59 ID:kxA7qR80(3/4) AAS
>>704
本気でそんな事言ってんの?釣り?
それとも資本金って現金のまま銀行に保管されているとか思っている類?
708(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:04 ID:1ACs11K5(13/16) AAS
>>707
読み違えてね?内部留保は過去の積み重ねだが、
利益は、売りあげて回収できた利益の時点では最終的に一度現預金になるだろ。
客から現預金以外の何で回収するんだよ?
その上で次の商売に向けた設備投資等が始まる。
手形、売上も支払い/受け取りを先延ばしにするだけ。
ほかのなんかの売上の相殺だとかレアなものはあるが、レアケース。
709: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:10 ID:1ACs11K5(14/16) AAS
訂正、手形、売掛金
710(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:19 ID:kxA7qR80(4/4) AAS
>>708
ああわかったお前詐欺師だな
内部留保の一部は現金になってはいってくるが累積している部分の殆どは現金の形ではない
一度に現金の形になることは無い物を「基本現金」とは。よく言うよ
711: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:26 ID:71CczJpN(1) AAS
>>710
「回収できてない(=売掛金、受取手形など)とか、あるいは設備投資や配当など」以外だから現預金でいいんじゃないの?
他に負債の返済もあるけど。
712: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:28 ID:1ACs11K5(15/16) AAS
>>710
内部留保(ストック) いろいろ事業をするための積み重ねとして在庫だとか備品とか建物とか特許とかがある。
利益(フロー) 商売で売上から各種経費をひいたもの。売上は財サービスの対価として現預金を受け取る。なので、各年の利益は一度必ず現預金を経由する。
各年の利益(フロー)の積み重ねが内部留保(ストック)
売りあげて、買った材料や按分する設備の費用をひいいて利益が出て、
その次の商売にために行なっている先行投資をしてなくて、今後もしなければ、
その利益は現金のまま。
極端な例だと不動産や株なんかの蓄積からの利益のみで利益をえられ、次の投資をしなければ、
せいぜい僅かな固定資産税とか税金とかだけで、現金がどんどん積み上がっていく。
713: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)19:40 ID:Wgb0vzCn(1) AAS
そんなもんいっしゅんにして吹き飛ぶからに決まってるジャン。
会社が危機に陥れば、無能会社は退場しろ
というくせに。
会社が金持ってると、全部吐き出せ?
あほかっていうの。
714(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)19:51 ID:ElNXz0S7(2/2) AAS
>>696
動かない
株主みたいな富裕層は、カネを得ても更にカネを得る為に金融面に突っ込むだけで実需を産まないから
配当でなく賃金にすれば動くだろうな
715: 2016/07/10(日)20:18 ID:tj8kT/00(1) AAS
>>714
正解やろな
金持ちは金を稼ぐのが上手いから金持ちなのであって金持ってるだけの奴は1代で潰れる
716: 2016/07/10(日)20:38 ID:1ACs11K5(16/16) AAS
>>714
株主には年金機構や保険会社などの機関投資家もおるし、それは年金で還元される。
で、保険会社の方も留保金課税を加えれば、そこで次にお金を動かさないとそこで税金を取られる。
また、富裕層「個人」に落ちたらそこで税金がかかるし、どんどん巡ればそこで税金でも回収できる。
株の分離課税をやめるか、もっと累進をきつくするべきだとは思うけどな。
まずは企業の中から動かさないと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s