[過去ログ] 【乗物】ロシア、極東での貨物輸送に時速1200キロの「ハイパーループ」を導入へ [無断転載禁止]©2ch.net (208レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2016/07/25(月)17:39 ID:Zqzn/bLi(1) AAS
やっぱリニアだな

初期投資は結構な額だが、超電導部材の発見・開発でローコスト生産になり
徐々に投資額回収、黒字化
更に、安全性・運用能力への信頼度が高い

ハイパーなんちゃら
(故障では無く)チョットした事故でも現場は大損壊、数週間は不通になるだろ
   
107
(1): 2016/07/25(月)17:45 ID:vAqRVnC+(1) AAS
北九州は小倉のラブホテルで見たことあるなw
日本じゃ昭和時代の産物だぜ
108
(2): 2016/07/25(月)17:45 ID:ah+mp9sW(2/3) AAS
パイプを減圧して抵抗少なくしても、重力があるからかなりのエネルギーロスがあると思うんだけどなぁ
パイプ、カプセルともに気密をしっかりしなきゃならないから、初期投資もかなりかかりそうだし
109: 2016/07/25(月)17:47 ID:rEqKHuWZ(2/12) AAS
東京−大阪「10分」 「マッハ2・5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の“本気”
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
西南交通大学
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
110
(1): 2016/07/25(月)17:47 ID:qpBtuqIj(1/5) AAS
大口径で作ろうとするから部材や精度の高級さが要求される。
46センチくらいの口径で作れば、人間も運べることだ可能だし、真空(微気圧)運用での問題も少なくなる。
また加速にも緩燃焼爆薬など既成の技術を応用できるというものだ。

>>8の事例などは幼稚な設備による限界で、加速中の事故か、終着時の激突によるものかは不明。
その程度の実験である。こんなのを汎用的な一般解だと流布するのは良くない。
111: 2016/07/25(月)17:48 ID:FzKy8RGh(1) AAS
リニアwww
決断力無く変えられない日本
112: 2016/07/25(月)17:49 ID:Sws05TmI(2/6) AAS
>>110
そんな狭いところに入りたくないです。
113: 2016/07/25(月)17:50 ID:qpBtuqIj(2/5) AAS
>>107
パリは戦前全市に普及、そして10年ほど前に郵便事業での運用を終了している。

「管」のものはメンテが大変らしい。日本でも何度となく広域運用が検討されてきたが
ホテル館内での運用くらいしかないなあ。
114: 2016/07/25(月)17:53 ID:QlY9MVpM(2/2) AAS
これが実現可能なら日本のリニアどうするんだよ・・・
115
(1): 2016/07/25(月)17:56 ID:rEqKHuWZ(3/12) AAS
>>108
魔法瓶を横にして何重にも真空にしていけばコスト掛からない
3、4重に真空にすれば破損していきなり空気が抜けるという事もあり得ない
116: 2016/07/25(月)17:56 ID:Sws05TmI(3/6) AAS
>>104
PTAから苦情が来たんだっけ。
117: 2016/07/25(月)17:59 ID:rEqKHuWZ(4/12) AAS
お前らアホすぎるわ
素材などの技術革新がめちゃくちゃ進んでるから
ハイパーループの話が出てきてるのに昔やったから云々とか言ってる
118: 2016/07/25(月)18:00 ID:rHlSa40k(1) AAS
リニアが2番じゃダメなんですか?w
119: 2016/07/25(月)18:01 ID:8r1e4OiO(1/2) AAS
空気で浮上と推進するのが不可能なことがわかって、永久磁石を使うことに変更された
結局ハイパーループはリニアと似たものになりつつある
120
(1): 2016/07/25(月)18:01 ID:nEON/4Z8(1) AAS
摩擦はどうすんだろな?
レールの上走らせるかリニアで浮かせるか…
浮かせるにしても日本並みに浮かせないとダメなんじゃね?
121
(1): 2016/07/25(月)18:05 ID:qpBtuqIj(3/5) AAS
予想図を見ると、ファンみたいのが見える。こちらが前なのか後ろなのか。
新幹線などトンネル走行が長くなると「トンネル抵抗」という抵抗が問題になる。
前がわずかに高気圧、後ろがかなり低気圧になり空気を押しのけ引きづる抵抗が発生するのだ。
この問題で青函トンネルも貨物列車が走れない、走りにくい、そのため新幹線自体が高速走行できない
という結論になった。単線並列にして気圧調整すればむしろ動力ロスを減らすことができたと考えられる。

これは80年前に弾丸鉄道構想が出来たときに、脱線事故時の処理が複線トンネルの方が行いやすいという
理由で基本計画が出来、それを推敲することなく新幹線及び全国新幹線網に採用しているからである。
海外ではアルプスのベーストンネルや海峡トンネルに見る如く、必ず単線複列を採用しているモノである。
122
(3): 2016/07/25(月)18:07 ID:rEqKHuWZ(5/12) AAS
>>120
動画リンク[YouTube]

動画見ろよ
真空でリニアモーターカーを走らせる
123
(1): 2016/07/25(月)18:09 ID:Sws05TmI(4/6) AAS
>>122
リニアもまだ上手くいくか分からんのに、さらにアップグレード版をやるなんて・・・
124
(2): 2016/07/25(月)18:09 ID:7sGi0x7D(1) AAS
>>53
空気薄いとかならチューブ云々より、飛べば良いだろw
建設工事も空港だけ作れば良いし。
なんなら、リニアカタパルトで燃費稼ぐ方法考えたほうが面白そう。
125
(2): 2016/07/25(月)18:10 ID:rEqKHuWZ(6/12) AAS
>>123
はぁ?中国では既にリニアモーターカー走ってるんだけど?
日本はお前みたいにゴチャゴチャ言う馬鹿が多いから中国に負けてんだよ
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s