[過去ログ] 【乗物】ロシア、極東での貨物輸送に時速1200キロの「ハイパーループ」を導入へ [無断転載禁止]©2ch.net (208レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2016/07/25(月)18:11 ID:rEqKHuWZ(7/12) AAS
ビジ板レベル下がりすぎだろ
中学生みたいのが書き込んでる
127
(1): 2016/07/25(月)18:13 ID:LAGlrSNn(1) AAS
>>24
圧力はそんなに違わないよ。
パイプの径を大きくしないとならないし、
穴が開いたときの漏れやすさが段違い

実はパイプラインはしょっちゅう漏れてる。
外部リンク:jp.wsj.com
128: 2016/07/25(月)18:21 ID:cFWeEdOO(1) AAS
韓国と同じ夢を見ているのか
129: 2016/07/25(月)18:26 ID:8r1e4OiO(2/2) AAS
地上音速体は真空(減圧)チューブを安く作ること安全性が問題

>>124
鉄道はコストが低いって聞くけど、LCCの料金を見ると疑問
130: 2016/07/25(月)18:37 ID:qpBtuqIj(4/5) AAS
>>127
内圧かかって丈夫になる液体や気体を違い、抗力支持浮上支持に関わらず通行するたびかかる応力
と振動そして衝撃と気圧差発生という面でパイプラインとは相当違う強度と精度が要るだろうね。

しっかし、東海リニアも、トンネルとパイプの中走るなら少しでも減圧すればよいのに。
大気圧の中を走る前提なので、山岳トンネルがむやみな大口径なんだぜ。
破砕帯予想できるというのに。
131: 2016/07/25(月)18:39 ID:S2whewzn(1/2) AAS
きぼう編のこれか
画像リンク[jpeg]:onair-blog.jp
132
(1): 2016/07/25(月)18:39 ID:Sws05TmI(5/6) AAS
>>125
赤字じゃ意味ねーんだよボケ
133: 2016/07/25(月)18:40 ID:S2whewzn(2/2) AAS
ちなみに はめつ編
画像リンク[jpeg]:onair-blog.jp
134
(1): 2016/07/25(月)18:43 ID:Sws05TmI(6/6) AAS
ID:rEqKHuWZが必死過ぎて笑える。

持論が支持されないと>>126
135: 2016/07/25(月)18:45 ID:BLiehGXX(1) AAS
リニア意味なしかよ
136: 2016/07/25(月)18:45 ID:rEqKHuWZ(8/12) AAS
>>132
日本のリニアも赤字になる可能性高いぞ
137: 2016/07/25(月)19:01 ID:wPEd6lwE(1) AAS
>>125
低速のリニアモーターとかなら日本でも走ってるよ。
138: 2016/07/25(月)19:03 ID:rMbPmtsx(1) AAS
ロシアならやりかねんが
南トンスル国は先にまともな内燃機関作れるようにならんとな
139: 2016/07/25(月)19:17 ID:rEqKHuWZ(9/12) AAS
>>134
時代遅れの技術に投資した日本と先端技術に投資した中国
約15年後、中国に技術的に遅れた場合お前責任取れるの?
140: 2016/07/25(月)19:18 ID:kxTQ+fWg(1/2) AAS
重量は無視するハイパーw
141: 2016/07/25(月)19:21 ID:7PrRr6d/(1) AAS
あれ、それって韓国製…いや、何でもない…
142
(1): 2016/07/25(月)19:23 ID:rEqKHuWZ(10/12) AAS
中国人は日本の事を研究してるのに
日本人は中国を見下げて指指して笑ってるだけ
奢りがあるならいつか抜かされると思うわ
143
(1): 2016/07/25(月)19:29 ID:kxTQ+fWg(2/2) AAS
huaweiなら知ってるよ
144: 2016/07/25(月)19:39 ID:rEqKHuWZ(11/12) AAS
>>143
四大ロボットメーカーの一つであるドイツのkukaを中国企業が買収したの知ってる?
自動運転や人工知能でも追い抜こうとしている
145
(2): 2016/07/25(月)19:40 ID:qpBtuqIj(5/5) AAS
リニアが浮上支持になったのは「動力伝達問題」。その後「騒音」の解決法の一つとみなされるようになった。
車輪抗力支持でも高速走行には全く問題が無い。アメリカではM8まで記録しているということだ。
音の壁を超えるための形状試験に始まり、M2での脱出装置、更に熱の壁突破への材質試料テストにも使用されている。
地上(実験地標高1000m)でやると成層圏上部でのM15相当の空気抵抗(圧縮熱)を実現できる。

>>142
はこのスレでいくら中国を貶めても実務面では違うと考えた方が良い。
>>122の動画は予算消化とデモのみのもので、あまりに非効率かつ発展性の無いもの。
日本で同様の実験を行えば翌年度予算がカットされるレベル。実験で吸収できる知見が皆無に見える。
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s