[過去ログ] 【鉄道】JR北海道への財政支援は困難 東日本社長 [無断転載禁止]©2ch.net (896レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2017/03/04(土)14:04 ID:XQ4aEKid(1/6) AAS
>>355

バカか、おまえ? 北海道の人口密度が多ければ鉄道事業が儲かってウハウハだろうよ。
鉄道廃止する意味なんて何もなくなる。
357: 2017/03/04(土)14:07 ID:XQ4aEKid(2/6) AAS
バカ道民って北海道の衰退と鉄道廃止の時系列が解ってないようだね。

北海道が衰退してなければ、そもそも鉄道なんて廃止しないのよ。
358: 2017/03/04(土)14:08 ID:XQ4aEKid(3/6) AAS
あまり言いたくないけど北海道民ってこれだから・・・

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

.
359: 2017/03/04(土)14:14 ID:XQ4aEKid(4/6) AAS
AA省
360: 2017/03/04(土)14:15 ID:RAaGFn7K(1) AAS
元々JR北海道の破たんは既定路線。
旧動労の連中を固めてポイする作戦なんだから。
一旦破たんして社員を解散させた後、施設のみを買い取って再雇用する形にしないともうダメ。
361
(1): 2017/03/04(土)14:31 ID:XQ4aEKid(5/6) AAS
そうだよ、JR北海道の破たんを待っていたんだよ。ダメなとこのあぶり出しが国鉄民営化だから。
民営化以降約30年経ってるわけだし、その間に努力したとこは九州のように上場を果たした。
四国のようにギリギリで踏ん張ってるところもある。

だから当時の分割民営化が悪かったという答えにはならない。
ダメな北海道があぶり出されて廃止になる・・・大いに結構なこと
362
(1): 2017/03/04(土)18:14 ID:XQ4aEKid(6/6) AAS
逆に30年間も延命できたんだから有難いと思えww
363: 2017/03/04(土)19:06 ID:bYR1n7AT(1) AAS
>>362
ホントこれ
364: 2017/03/05(日)02:04 ID:+HZR8YF6(1/2) AAS
ドーミン: みんなして愛する郷土北海道をコケにしくさって!!
365: 2017/03/05(日)19:51 ID:+HZR8YF6(2/2) AAS
「北海道と日本の将来」なる経済画像の批判
外部リンク[html]:byoubyou.cocolog-nifty.com

 明治に始まった北海道開拓の歴史が終えんしようとしている。
この10年間に起こったさまざまの事件(北海道拓殖銀行の破たん、北海道開発局の事実上の消滅、北海道庁の超緊縮財政、夕張市の財政破たんなど)は、
その原因を個々にたどるより、日本の人口増が止まる中で北海道の経済価値が縮小していった過程として見た方が理解しやすい。
 北海道経済は小泉内閣による公共事業削減の影響をもろに受けたといわれるが、内閣が変わっても公共事業を増やせるわけがない。
財政が許さないだけでなく、北海道で山林を切り開き、交通を整備して農業や鉱工業を興す意味がないからである。
明治以来の北海道開拓は、今になって見ると、多くが無駄だった。
366: 2017/03/05(日)21:24 ID:7wdaYr9O(1) AAS
つーか、交通網を完成させるまで代替交通手段が無かったから維持してただけだろ
国道も高規格道路もどんどん整備されてる現状で救急車も走れない鉄路を毎冬除雪してる場合じゃねぇんだよ
っていうか、その費用があればドクターヘリも増やせるし過疎地の医療体制に金回せるんだよ
空気読めや
367: 2017/03/05(日)21:53 ID:w6EkUpS6(1) AAS
でも鉄道なくなったら次はその高規格道路の維持というはなしになるわけだしな
368: 2017/03/05(日)22:34 ID:cp+cc5Rs(1) AAS
政治家って陸運空運全部無料しかもグリーン乗り放題なんだよね
糞みたいな法案作ってるゴキブリどもから全部料金取りゃいいのにな
369
(1): 2017/03/06(月)01:01 ID:lzaYY9CH(1) AAS
>>354
DMVにしろって沿線は言ってるけどね。
でもDMVにするには全線DMV専用路にしないといけない(朝は普通電車で昼はDMVという
のは許可されない)、DMVの連結は許可されない、DMV先行量産車は一台1億円まで価格
上昇してて(もはや改造扱いは許可されず自動車の衝突安全基準を通すには数台のクラッシュ
テストを通過しないといけない)、それって鉄道として意味あるの?って言われてる。
 徳島のは完全に観光目的と言い切り、通勤通学のニーズは切り捨ててるからきっと成功
するだろうが、それが他の路線で成功するかというと99%失敗するだろう。だって普通の
鉄道にはもう戻れないDMV専用鉄道路への片道切符に何にもメリットないんだから。
370
(2): 2017/03/06(月)04:26 ID:tYBQ1hex(1) AAS
株式制度の弊害ですな
株主が黙っていない、株主の理解が出ない、株主が離れる
おめーの会社だろうが、おめーが判断しろ、なに他人任せの経営してるんだ、その社長の席は何の席や、おめーが司令官だろうが
371: 2017/03/06(月)08:37 ID:HzgToOdr(1) AAS
>>370
社長選ぶのは株主だが
372: 2017/03/06(月)10:07 ID:Pa6uibZ2(1) AAS
>>370
どこの国でもインフラ関連は特殊なので必ずしも市場原理とは関係ない
だからこそ人気なんだが、そのうえで市場原理とかとんでもない二枚舌ですね
373: 2017/03/06(月)12:32 ID:AZqhSSPM(1/3) AAS
株式制度の弊害??
それより日本における北海道の弊害のほうがデカいだろ。 穀潰しだ。
374: 2017/03/06(月)12:35 ID:AZqhSSPM(2/3) AAS
北海道にJRの鉄路を残さなければならない理由ってなーに??
バス転換じゃダメなんですか?
3セクじゃダメなんですか?
375: 2017/03/06(月)12:36 ID:AZqhSSPM(3/3) AAS
バス転換、3セク鉄道はインフラとは呼べないんですか?
なぜJRのままで鉄道を存続させようと考えるの?
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*