[過去ログ] 【経済】「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なの [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810(1): 2017/07/17(月)18:34 ID:tQ2HyqBE(1) AAS
学校の授業以外で勉強しないとまともなところに行けないという構造の方が問題でしょうに
金持ちとか貧ちゃんとかどうでも
811: 2017/07/17(月)18:38 ID:GNOcmVbF(1) AAS
>>802
高校生に大学の数学書は読めない。数学は背伸びしても身に付かない。
地頭はいいんだろうから、良き指導者が方向性だけでも示してあげればまた違った人生になっただろう。
地方の高校に受験で成功体験のある東大卒の教師がいればいいんだろうが難しい。
少ない良質の教育リソースは集約するべき。
難関県立高校に理数科ができつつあるけど良い傾向だと思う。
812: 団塊貧乏人 2017/07/17(月)18:45 ID:kDlu9dvG(1/4) AAS
>>807 偉そうな事を言ってるが昔の英語は読み書き中心だから、大学の英語の先生でもずうずう弁の英語を喋ってた。
しかし英語への憧れはずっとあったと思う。
大学卒業したら早速渋谷で引っかかった。 月給の5倍位のBBCの教材を買ったが昔はカセットテープで使いづらかったから結局ほとんど使わなかった。
自分は聞く話すなんてまるで出来なくて、子供が生まれてから子供の教育の為にも英語の環境を探した。
すると近くの教会で毎週レッスンをしてたからしばらく夫婦で通ってた。 無料
まだ子供達は小さかったのでわからなかったと思う。
その後、会社でもアメリカとの取引が多くなり否応なく英語と接する機会が多くなった。
毎朝電話してくる取引先があったが、こっちはパードンのオンパレード。
出張に来た人を家に招いて飲みながら家族を交えて話したり、会社が終わった後飲みながら話すと結構喋れるのに気がついた。 要は時間が有り話したければ会話が通じると解ったことが良かった。
省3
813: 2017/07/17(月)18:54 ID:ppnsg5Qk(1) AAS
塾に通っての受験勉強はスポーツと同じ
義務教育終わったらあとは好きなことを学べば良い
大企業に入って安定的な生活送る事が人生の全てじゃない
814(3): 2017/07/17(月)18:57 ID:GVjusvWe(4/7) AAS
論文ボストン大学解答
AはBより新しくCは古い
A<B<C
これだけでハーバード大卒
グリーンカードはありますか?
イエス
これでアメリカ人です
815: 2017/07/17(月)18:57 ID:BtF4043j(1) AAS
買占め転売はダメだけど、コレクターグッズの類はいいんじゃね?
816: 団塊貧乏人 2017/07/17(月)19:00 ID:kDlu9dvG(2/4) AAS
>>814 それが問題だとしたら、訳文が不十分だな。
日本語の問題としては失格。
817: 団塊貧乏人 2017/07/17(月)19:01 ID:kDlu9dvG(3/4) AAS
>>814 せめて英文で書けよ
818: 団塊貧乏人 2017/07/17(月)19:11 ID:kDlu9dvG(4/4) AAS
>>814 >>688 あ、ごめん、苦しんでたんだね。
先ずは家族とか信頼できる人とゆっくりと話して観たら?
話すのが苦手ならメールでも良いんだよ。
819: 2017/07/17(月)19:12 ID:pijMFEE2(3/3) AAS
知を愛し、教育を糧とする家庭環境であってほしい
820: 2017/07/17(月)19:13 ID:MEY/4lAR(2/2) AAS
貧乏人はガキを産むな
ナマポにも頼るな
821: 2017/07/17(月)19:17 ID:GvwDy+Is(1) AAS
コミュ力が全て
822: 2017/07/17(月)19:18 ID:GVjusvWe(5/7) AAS
劣る人間が死ぬ早さてどのくらいかわかる?
823(1): 2017/07/17(月)19:30 ID:V3mrKwEl(4/6) AAS
>>795
日本語読めないの?
誰も「高卒が銀行員になれない」って言ってないでしょ?
90年代なら都銀の役員に高卒も複数いたからねぇ。
家庭の事情・・・「生活保護、母子家庭、夜逃げ」が問題だって書いてるんだが?
>>806
父はあんたの兄と同年代、母はあんたと同年代。
父は早稲田の政経だったが、「俺の時代はバカボンの集まりだった」
「その時代国立蹴って進学する私立は中央法の法律のみ」とか言ってたな。
母は国立の薬学部卒。
省5
824: 2017/07/17(月)19:40 ID:EvqAKDsm(1) AAS
チラ裏長文うぜ
825(1): 2017/07/17(月)19:50 ID:DwZ2B71P(1/2) AAS
家庭の貧富で子どもの学力にそれほど差がつくのであれば
あれほどの時間拘束する義務教育は、あまり役に立っていないということじゃないか?
しかも下手すれば、いじめや教師の性犯罪の被害者になる危険な空間だ
826(1): 2017/07/17(月)19:56 ID:Ice1ASGx(8/9) AAS
>>825
暇にさせるのが一番悪い
827(1): 団塊貧乏人 2017/07/17(月)20:06 ID:NGZHNe5W(2/2) AAS
>>823 親父さんのいう通りだよ。 多少持ち上げて言ったけど、早稲田なんて落ちこぼれしか行かなかった。
しかし人生の落ちこぼれでは無いよ。 金が有る家庭が多いから、結構成功してる。
この間高校の同級生の同窓会を仕切ってたのは、早稲田に行ったやつだった。 県の経済界のトップになってた。
しかしそいつは、夏休みになると飛行機で都内の塾に通ってた。 そんな奴同級生ではそいつ1人だったよ。
女房の祖父も早稲田だった。 大陸浪人と言って中国動乱期の国民党とか今の中国も助けたりしてたようだ。
墓参りには、中国の両方の首相も歴代訪れてるみたいだ。
所が子供達にその話をすると右翼だと言う。 当時の実情がわからないと判断は難しい。
828: 2017/07/17(月)20:11 ID:GVjusvWe(6/7) AAS
゚
829: § 2017/07/17(月)20:13 ID:GVjusvWe(7/7) AAS
稲
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s