[過去ログ] 【製品】iPhone 8/Xの「A11 Bionic」はMacBook ProのIntel Core i5を凌駕する性能を持つ [無断転載禁止]©2ch.net (212レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ノチラ ★ 2017/09/14(木)13:01 ID:CAP_USER(1) AAS
iPhone 8シリーズやiPhone Xに搭載されるAppleの新SoC「A11 Bionic」は、Geekbenchのベンチマーク結果からiPad Proの「A10X Fusion」はおろか、ノートPCのMacBook Proの「Intel Core i5-7360U」をも上回る、とんでもない性能を持つことが明らかになっています。
画像リンク[png]:i.gzn.jp

2017年9月13日にAppleが開催したSpecial Eventで「iPhone 8」や「iPhone X」が披露されると、さっそくGeekbenchに新型iPhoneのベンチマークスコアが上がり始めました。「iphone10」と検索して出てくる「iPhone X」の6コアSoC「A11 Bionic」のスコアは以下の通り。シングルコアスコアが「4204」、マルチコアスコアが「10165」となっています。
画像リンク[png]:i.gzn.jp

シングルコア性能の詳細な内容。
画像リンク[png]:i.gzn.jp

マルチコア性能の詳細な内容。
画像リンク[png]:i.gzn.jp

iPhone XのA11 BionicチップのGeekbenchのスコアがどれくらい凄いのかは、他の端末と比較すればよくわかります。前iPad Pro比で30%と大幅な性能アップを果たした6コアSoC「A10X Fusion」を搭載する「iPad Pro(2017)」のスコアは、シングルコアスコアが「3958」、マルチコアスコアが「9325」
画像リンク[png]:i.gzn.jp
省7
183: 2017/09/16(土)14:10 ID:uRlYiBvC(1) AAS
まだ機械学習やARのアプリも当分でないし9で完成するんだろうな。8はでも9の時代に使えるために一応スペックもたせてるだけだろう。当分過剰スペックだな。
184
(1): 2017/09/16(土)14:21 ID:LYCxs8Ub(2/2) AAS
スティックPCみたいにusbケーブルで繋いでテレビで表示できるようになればいいのに
185: 2017/09/16(土)14:28 ID:Z/KIcdsK(1) AAS
>>184
Lightning - Digital AVアダプタ
これを買えば出来るよ
186: 2017/09/16(土)15:37 ID:Y6QV7oEk(1) AAS
その性能で何使うも何もシングル性能だけでもブラウジングやらアプリの立ち上げやら速くなるから無駄性能とか言うのはナンセンスだわ
187
(1): 2017/09/16(土)15:56 ID:/rMJbhXy(1/2) AAS
OS違うのにベンチで比べる意味ってあるのか
188
(1): 2017/09/16(土)16:01 ID:ltCa5jhN(1) AAS
>>187
内部的に同じ処理をやってるなら意味はあるだろ
189: 2017/09/16(土)16:02 ID:/rMJbhXy(2/2) AAS
>>188
でも同じソフトが動くなら意味あるけどそうじゃないじゃん
190: 2017/09/16(土)16:07 ID:KxoTVAaQ(1) AAS
iPhoneXがMac miniの代わりになるな
191: 2017/09/16(土)17:32 ID:YSwTem8X(1) AAS
その割には自由度の低過ぎる低性能iPhoneだし
192: 2017/09/16(土)17:38 ID:mqCRlw1P(1) AAS
デレステの3Dリッチがどの程度動くかだな
193
(1): 2017/09/16(土)18:13 ID:WwDlFfgV(1) AAS
そんなに性能良いのならMacBook Airとして出して欲しいな
194
(1): 2017/09/17(日)02:12 ID:ZUz7PLxX(1) AAS
>>193
iPadProあるよ
195: 2017/09/17(日)02:32 ID:9mvGG4RR(1) AAS
発熱は大丈夫なんですかね?
196: 2017/09/17(日)10:12 ID:mUPH8UsX(1) AAS
>>43
appleもARMも設計屋 自前のラインなんて持ってない

製造はTSMCとsamsung
197
(2): 2017/09/17(日)12:20 ID:Wi9eDloe(1/2) AAS
>>194
iOSではMacOSの代わりには使えない
結局のところiPadはビューワーでしかない
198
(2): 2017/09/17(日)13:45 ID:Z609tmW8(1) AAS
>>197
今のところはな
いずれXcodeとかUnityEditorとか、x64Emu+Vagrant+Dockerとかが動く日が来るだろうよ
199: 2017/09/17(日)14:30 ID:45naKXjG(1) AAS
>>156
だから比べるのは意味がないという趣旨では?
200: 2017/09/17(日)14:38 ID:4dj8gNRC(1) AAS
>>198
どーやって動かすの?
いまだにCoreのオミットされまくりな下位モデルとどっこい
3D Markじゃぼこぼこにされてる現状なんだが
201: 2017/09/17(日)15:11 ID:Wi9eDloe(2/2) AAS
>>198
今がそうなら代わりにならないことに反論する意味など無い
出来るようになってから言えよ
202: 2017/09/18(月)15:43 ID:r4Raba3D(1) AAS
>>197
そうなんだがOffice365か互換Office使えるからワード、エクセル編集してメール報告くらいなら普通にできるぞ。マイクロソフトサーフェスならwin10使えるけどあの画面サイズで操作するのは厳しいから結局はノートPC不要とまではいかない。
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*