[過去ログ]
【社会】日本の大卒女性の正社員率は、母親世代では中東レベルの低さ (277レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
237
: 2017/11/08(水)19:26
ID:Z85qJoab(14/18)
AA×
2chスレ:poverty
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
237: [] 2017/11/08(水) 19:26:59.38 ID:Z85qJoab 145 :番組の途中ですが:2014/08/27(水) 日本のOLがお茶くみを余儀なくされているのは男性からの抑圧や 差別があるからではなく彼女たちに理系知識が欠如しているから。 全世界的に見て、恵まれた雇用の大半は理系技術者の求人である。 急激に伸びている会社や上場企業も、文学や歴史などの文系技術を 売りにしているものは皆無で、たいていは理系の技術が核心業務。 そこにOLたちが勤めることができればお茶を汲まずに生きられる。 ”お茶くみ”という言葉には主に 技術を持たぬ女性単純労働者と いう意味合いがある。”ドカタ”が男性版のそれであり、高等技術を もつ人であるならたとえそれっぽい服装をしていても職人や技術者と いわれてドカタと呼ばれず、男性がドカタと呼ばれるのがいやなら 技術を身に付ければいいのと同様、女性がお茶くみ人生がいやなら 技術を存分に身に付ければいいのだ。なんと単純なことだろうか。 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409129499/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509611259/237
番組の途中ですが水 日本のがお茶くみを余儀なくされているのは男性からの抑圧や 差別があるからではなく彼女たちに理系知識が欠如しているから 全世界的に見て恵まれた雇用の大半は理系技術者の求人である 急激に伸びている会社や上場企業も文学や歴史などの文系技術を 売りにしているものは皆無でたいていは理系の技術が核心業務 そこにたちが勤めることができればお茶を汲まずに生きられる お茶くみという言葉には主に 技術を持たぬ女性単純労働者と いう意味合いがあるドカタが男性版のそれであり高等技術を もつ人であるならたとえそれっぽい服装をしていても職人や技術者と いわれてドカタと呼ばれず男性がドカタと呼ばれるのがいやなら 技術を身に付ければいいのと同様女性がお茶くみ人生がいやなら 技術を存分に身に付ければいいのだなんと単純なことだろうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s