[過去ログ] 【国債】「日本は借金まみれ」という人の根本的な誤解 Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): 2017/11/23(木)22:18 ID:XqkEAhp+(8/15) AAS
>>709
社会保険料で十分な給付が出来ないなら国債発行はやむを得ないでしょう
711(1): 2017/11/23(木)22:31 ID:JNMnrdli(12/14) AAS
>>710
十分な給付がどれ位をさすかはわからないけど、
個人の金融資産の半分を60歳以上が保有している状況で国債を原資に支給する必要があるとは思えないよ。
712(1): 2017/11/23(木)22:34 ID:XqkEAhp+(9/15) AAS
>>711
十分かどうかの判断は大袈裟に言えば国民的合意だね
金融資産に関して言えば退職金が大きいのだろう
713(1): 2017/11/23(木)22:39 ID:Ks6mwlNE(1) AAS
PBをプラス方向に引っ張るなら、もっとインフレにしたら良いんだろ?
経済オンチの俺でも、デフレ状況下なら増税、緊縮財政に向かわなきゃならない アホだ。
財務省はなんで自然のインフレまで妨害するんだ?
714(2): 2017/11/23(木)22:41 ID:JNMnrdli(13/14) AAS
>>712
国民的合意があれば国債発行はやむを得ないというのは立法手続の話。
手続上の国民的合意と将来の財政破綻とは無関係だよ。
国民的合意があれば財政破綻やむなしってのなら考え方として理解できる。
715: 2017/11/23(木)22:43 ID:XqkEAhp+(10/15) AAS
>>714
給付の水準の話をしていたのだけど?
716(1): 2017/11/23(木)22:51 ID:JNMnrdli(14/14) AAS
>>714
@給付水準を十分にする為には赤字国債はやむを得ない。
A給付水準は国民的合意があるかで判断する。
この論理的帰結は「国民的合意があれば赤字国債はやむを得ない」でしょう。
俺は財政破綻するから赤字国債は発行すべきでないと主張してるから、国民的合意があれば赤字国債は仕方ないという考えは理解できるよ。
717(1): 2017/11/23(木)22:54 ID:XqkEAhp+(11/15) AAS
>>716
いえ、あなたが財政破綻などと言い出したので
こちらの趣旨は
現時点の給付と将来的な負担はトレードオフになるわけですがそのバランスは国民的合意ということです
718(1): 2017/11/23(木)22:59 ID:XqkEAhp+(12/15) AAS
ID:JNMnrdliは赤字国債を社会保障に費やすのは持続不可能だと思い込んでいるのだろうけどマクロ経済は持続的に成長しているということを忘れている
非生産世代にマネーを渡すことによってマネーが動くのであればそれは経済成長に寄与するので
719(1): 2017/11/23(木)23:01 ID:2flK5UZJ(2/2) AAS
マネーストックは欧米と比較して非常にゆっくりながらも増えてるが
GDPがついてこないのはデフレ下の投機需要によりマネーが退蔵されてるため。
財政政策使って最低限のインフレ率は維持してもらわないとGDPが増えずに
結局は財政悪化する。
720: 2017/11/23(木)23:02 ID:XqkEAhp+(13/15) AAS
また引退世代の生活を一定程度保障することは現役世代による過剰な貯蓄を排除しマネーの円滑な循環に資することにもなる
情けは人のためならずということ
721(1): 2017/11/23(木)23:04 ID:+eeqJpZr(7/8) AAS
>>717
俺は財政破綻を招くような赤字国債は発行すべきでないという主張だから、
財政破綻と関係なく国民的合意があれば社会保障の給付水準を維持すべきという部分には何も言うことはないよ。
結局のところ、あなたとの対立点は>>718にある通りそれが持続可能かって点だけだね。
722(1): 2017/11/23(木)23:06 ID:XqkEAhp+(14/15) AAS
>>721
>俺は財政破綻を招くような赤字国債は発行すべきでないという主張
未来を見通す能力でもないと出来ない主張のように思えますな
723: 2017/11/23(木)23:08 ID:JigOkFuN(20/20) AAS
>>719
そう言うことだなー。
忍びないなー。
日本が落ちぶれて行く様をみるのは。
724: 2017/11/23(木)23:09 ID:YhVp3hSk(1) AAS
高齢化も戦争みたいなもんだから、団塊が死ねば問題は解決する。
戦時国債みたいなもんだから。
725(1): 2017/11/23(木)23:14 ID:+eeqJpZr(8/8) AAS
>>722
あなたは赤字国債で社会保障を賄い続けて財政破綻しないと考えてないの?
財政破綻する、しない、どちらにしろ、未来を見通す能力でもないと出来ない主張だと思うけど。
726(1): 2017/11/23(木)23:15 ID:pjV+XfTp(5/6) AAS
自国通貨建ての国債が借り換えできなくなるシナリオだれか教えて
727(1): 2017/11/23(木)23:18 ID:ukk7EdUz(1/3) AAS
>>726
自国通貨が崩壊したら。
みんながドル使うようになったら
728: 2017/11/23(木)23:23 ID:XqkEAhp+(15/15) AAS
>>725
ちょっと力点の置き方に勘違いがあったようだけど
俺は財政破綻とか持続可能性とかの話は興味がなくて
ただ社会保障費を国債で調達することの正当性について意見を述べただけです
729(1): 2017/11/23(木)23:25 ID:pjV+XfTp(6/6) AAS
>>727
なるほど、
借り換えができなくなる心配はしなくてよさそうですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s