[過去ログ] 【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808: 2018/01/23(火)05:44 ID:fgccpl5/(1/2) AAS
>>755
日本の強みは能力が平均的ということじゃない?
外国は、エリートは凄いけど、底辺は字も知らないとか捨て置かれてるカンジ。
途上国は特にね。
809(2): 2018/01/23(火)05:58 ID:fgccpl5/(2/2) AAS
国の金でエリート育てても、条件のいい国に移住・納税しちゃうんだからどうなのかねw
810: 2018/01/23(火)06:10 ID:/Vovf3We(1) AAS
経営者は自己啓発本読んで悦に入ってるだけで経営の形は何十年も停滞してる国だもん
811: 2018/01/23(火)06:12 ID:bLpLAz7M(1) AAS
>>809
多くの途上国はそれと同じ問題を抱えてる。
東南アジアの多くの国でも貧しい中で多くの国費を投じて、
高いレベルの大学教育を行ってるが、優秀な学生の多くは欧米に引き抜かれていく。
ドルベースでの一人当たりのGDPが下がるってそーゆー事なんだろう。
812: 2018/01/23(火)06:20 ID:WpwgbFcb(1) AAS
どうせ公務員から先に上がるんだろ
813: 2018/01/23(火)06:20 ID:ZZ2XL70I(1) AAS
>>809
>国の金でエリート育てても、条件のいい国に移住・納税しちゃうんだからどうなのかねw
日本だけは、ほとんどそれは発生しない
814: 2018/01/23(火)06:46 ID:E2/1FRbr(2/2) AAS
途上国の多くは、高等教育は英語ベースなので、
高等教育を受けて英語の通じる海外に流出する人材が多い
815: 2018/01/23(火)06:49 ID:SNbzfw6S(1/3) AAS
おれは時間当たり他の奴らの10倍くらいは仕事をこなしていた超優秀社員だったが
給料は一番安かってん。
原因は残業する必要が無いうえに就業中も暇でブラブラしていたからさ
これが他人の荒探しだけしている経営者が牛耳る今の日本企業の内情さね
816: 2018/01/23(火)07:00 ID:YmtqxPVO(1/2) AAS
>>1 一見いいことを言っているようで、中高年の給料をさらに下げようとしてるだけでしょ。
御用新聞w
817: 2018/01/23(火)07:04 ID:MP30ZSvR(1/3) AAS
>>15
>>16
これって名目賃金、実質賃金、為替レート、購買力平価を考慮に入れてんの?
818(1): 2018/01/23(火)07:04 ID:NXO9PsoU(1) AAS
途上国がやる分野に全力で首突っ込んでるんだもんw
モノづくりとか綺麗事言ってね
賃金の削り合いしてるだけなのにこれで上がるわけないやん
政治家と官僚ってホントアホしかおらんわ
819(1): 2018/01/23(火)07:05 ID:OWZl+l9q(1/2) AAS
解雇規制緩和しない限り、上がるとしても一時金支給するだけ。
820: 2018/01/23(火)07:07 ID:OWZl+l9q(2/2) AAS
>>818
格差広がるのが嫌で、時給労働を死守したくて、解雇規制緩和するのに反対という国民の声を聞いた結果だろw
821: 2018/01/23(火)07:07 ID:MP30ZSvR(2/3) AAS
>>23
移民を入れたフランスは徴兵制復活
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
822: 2018/01/23(火)07:08 ID:zG6RTRof(42/46) AAS
>>819
たしかに解雇規制緩和はしないとダメだわ
823(1): 2018/01/23(火)07:10 ID:tWvLzJo5(1) AAS
つか正社員てシステムやめればええやん
全員同じ従業員で毎年契約更新
使えない奴はクビ
824(1): 2018/01/23(火)07:12 ID:MP30ZSvR(3/3) AAS
>>709
クソ企業ほど生産性はあがらんよ
825: 2018/01/23(火)07:17 ID:zG6RTRof(43/46) AAS
>>824
だから解雇規制緩和をしないといけなち
826(1): 2018/01/23(火)07:17 ID:zG6RTRof(44/46) AAS
>>823
それが一番いいよね。
827: 2018/01/23(火)07:20 ID:dF9Hiqlp(1/3) AAS
問題は国民の購買力。内需、購買力は分配をある程度しないと保てない。
20世紀初頭、アメリカで自動車の大量生産システムを確立させ国を興隆させたヘンリー・フォードは、自動車工場の労働者が車を買える賃金を労働者の払い、その労働者が車を買う事で自動車が大量に売れアメリカに大量消費社会を実現させている。
ヘンリー・フォードは内需の要諦は購買力だと認識していたと思う。法人税減税で税収を半分し、所得税の税収を半分にし、配当所得の課税は2割の格安。
日本は、逆進性がある消費税増税と逆進性がある人頭税的社会保障費負担増で可処分所得を減らし、中底辺の購買力を落とし消費にダメージを与えている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s