[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 2018/01/27(土)09:12 ID:21GHNMkr(1) AAS
>>58
俺達の「死に至る病」だよな、今の日本を作った人達は「世界に追いつけ追い越せとか、自分達に
無いものは何だで」やってきたのに。俺も含めてよその国ではそんな面倒臭い事はしないと考える
事に血道を上げてる。
333: 2018/01/27(土)09:13 ID:rvzcG4PG(1) AAS
最初は実際に売れなかったじゃん
絵文字が使えない、キャリアメールが使えない、バッテリーがすぐに無くなる、ダサい、ハゲ、クレカしか引き落としはダメ、等々
334: 2018/01/27(土)09:19 ID:uXso7/FX(1) AAS
国産初期のアンドロイドがクソすぎたからだろ
それでアレルギーできて、マシになった今もわざわざ変えるのめんどくなった
335: 2018/01/27(土)09:23 ID:cwIDeXtI(1) AAS
Ipaq、zero3使ってたが、変人扱いだったな。
336: 2018/01/27(土)09:27 ID:IwuQGTV1(1) AAS
そういや俺の友達でアップル嫌いのやつもiPhoneに変えたときには「安かったから」と言ってたな
デフレだから安さがいちばんだったってことか
337(2): 2018/01/27(土)09:28 ID:8PEWpELO(1) AAS
iphoneは3Gのときはハードもソフトも糞だった
3G時点ではガラケーに完敗してた
ところが、3GSでハードもソフトも大幅に進化して、ガラケーに完勝した
PCでたとえると、
3G Windows2.1
3GS Windows95
これくらいの差がある
3Gのときに叩いてた人は正解、3GSの時に叩いてた奴はアホ
338: 2018/01/27(土)09:29 ID:7mY6QZeg(1) AAS
音楽コンテンツや通信料を実質価格破壊したからだろ
339(2): 2018/01/27(土)09:38 ID:6NOiPx+q(1) AAS
テレビ
携帯プレーヤー
パソコン
スマホ
AV・IT関係は全てアップル・韓国・台湾・中国が制覇
日本の家電企業は、白物家電の狭い国内市場の稼ぎだけで
わずかに生き残っているだけ
しかし、その分野も中国やダイソンに奪われつつある
残るは炊飯器だけ・・・・
省1
340(1): 2018/01/27(土)09:42 ID:AXHuQCBO(1/2) AAS
iphoneが売れたのはハードよりもアプリという概念を持ち込んで
自分が使いたい機能を安く選んでインストールできたからでしょ
元々PDAだと、ソニーのクリエ、シャープのザウルス、HP辺りなんかが
似たような端末出していたけど、そこが違ったからな
といっても一番最初のiphone買ったけど、糞過ぎて電話ぐらいしか使わなかったな、俺
341: 2018/01/27(土)09:45 ID:AXHuQCBO(2/2) AAS
>>339
むしろ、その発想がおかしい
家電なんて、もう付加価値つく部分限られてるし価格競争しかないだろ
そんなものどんどん見切りつけて儲かる事業にうつるべきなんだよ
342: 2018/01/27(土)09:58 ID:GVxNEV3C(1) AAS
>>337
むしろiPhoneのほうが帰納法で成長した例だと思う。
日本のユーザの悪いところは最初から100点じゃないとボロカスに叩くところ。
たとえば初期のAndroid1.6はそれはそれはひどいものだった。
で、Googleはフィードバックを取り入れて少しずつ改善していって
やがてガラケーを駆逐した。
キャズム理論を基にした移行をじっと待ったAppleとGoogleが勝ったということじゃないかな。
このソフトウェア全盛の時代は日本衰退の時代と呼ばれるのかもね。
343: 2018/01/27(土)10:17 ID:wscI+KWL(1) AAS
ネットに繋がってスカイプもできるPSP
344: 2018/01/27(土)10:17 ID:jjjpByIT(1) AAS
>>2
日本企業が言いそうな思考停止
の発言
345: 2018/01/27(土)10:20 ID:8MGlm2DT(1/2) AAS
>>340
そうだけど、アプリの活用・発想は発売後しばらくしてから爆発的に伸びた印象。
当初からすでにスマホの利点はブラウザの完全互換が売りだったと思うけどな。これだけでも買いだったし。
携帯と同じようにメールと写メが使えて、提供が始まったばかりのgmailやグーグルマップが使えりゃ
外でこれほど便利なものはなかったぞ。手軽に検索して調べられるんだからな。それで定価で500ドル以下。
それまでのimodeなんて遅くて不便で年寄り連中はともかく他は誰も満足して使ってなかったじゃんと。
あと、本格的なデータ通信の定額サービス開始の時期とも重なったから好条件にも恵まれたともいえるかな。
346(2): 2018/01/27(土)10:37 ID:SG0Sve97(1) AAS
>>1
日本の思考じゃねえだろw
「日本のプロダクト上層部」の思考だろw
現に売れたんだから、決定者が日本人の大多数の誰かならば開発にGOなんだよ。
「日本」のせいにするなよ
「オマエ」のせいなんだよ
なんだ?このヌルイ記事は?
347: 2018/01/27(土)10:38 ID:tC12Qtj0(1) AAS
>>276
そうはいうけどさ、日本よりも世界の方が差は圧倒的よ?
世界だと中韓の人気がヤバいが
むしろあの値段でiPhoneと比較される位売れてる日本がおかしいくらい
海外のXperiaなんて安いのは安いし
348: 2018/01/27(土)10:38 ID:snzAojDz(1) AAS
日本企業で99%の売上だった携帯業界w
逃した魚は戻っては来ないw
349(1): 2018/01/27(土)10:41 ID:ys4/gUaz(1) AAS
>>318
「日本の高齢者」が使うならね
海外の高齢者はもちろん、日本含めた若者にも向かない
350: 2018/01/27(土)10:43 ID:CzuY0JSp(1) AAS
>>299
ネットを普通に見られて色々な無料アプリを使えた?
音楽や動画は快適に見られた?
351: 2018/01/27(土)10:43 ID:OoPxY2rQ(1/2) AAS
独自仕様に拘り海外展開に失敗したドコモ
グローバルなボーダフォンを買収して最初から世界標準仕様だったソフトバンク
iPhone前のスマホもソフトバンクの方が上だった
5%の社債を発行し金を集め博打のiPhoneばら撒きが大成功
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*