[過去ログ] 【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22] (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
739: 2018/02/03(土)10:56 ID:hTO8Xkcj(3/4) AAS
>>738 訂正パンフ 失礼。
740
(1): 2018/02/03(土)12:26 ID:0aoVm5S4(1) AAS
>>730
ストレート携帯の幅が倍くらいに広がっただけなのに当時なんでみんなスマホで通話しにくいとか言ってるのか本気でわからなかった
二つ折りが主流になってから携帯買った人ばかりだったんだろか?
741: 2018/02/03(土)12:57 ID:47Y1DIjF(8/8) AAS
>>740
単なる慣れの問題だけど、電話するには幅が広すぎたように感じたな。
それにでっかい「板」を顔の横に当てる姿を見慣れてなかった。
742: 2018/02/03(土)13:10 ID:RNJdxyr0(1) AAS
既得権益にあぐらをかいて、
強引にムダなアプリを山ほど乗せて買わせてたくせに
殿様商売やってた分際で何が顧客目線だよ

ニーズに気が付いていたらアイフォン出してたわな
743: 2018/02/03(土)13:31 ID:hTO8Xkcj(4/4) AAS
ドコモではiPhoneを長いこと出さなかったから、ガラケーとiPod touchの二台持ちの人がたくさんいたはず
音楽をPCと連携管理したり、データバックアップもandroidは面倒なんじゃないっけ?
ゲームしたい人もiPhoneを勧められる場合が結構あるようだな つまり処理能力もそれなり
ウィルス等もあんまり聞かないしな
744: 2018/02/03(土)20:13 ID:9PPh5Nzv(1) AAS
通信キャリアからいつ切っても良いんだぞ、と半ば脅されながら、
必要があるかもどうかもわからない端末を作らされ続けたメーカーさんが不憫だわ。
745
(1): 2018/02/03(土)22:00 ID:eR0TJMI5(1) AAS
iPhoneが売れたのはソフトバンクのお陰だと思う。
746: 2018/02/03(土)22:37 ID:9/ArONIS(1) AAS
>>745
ホントかよ?
むしろソフトバンクが契約者を増やせたのはiPhoneのおかげ

の方が正しいと思うよ?
747: 2018/02/04(日)00:52 ID:il+ruABA(1/2) AAS
>>247
日本の弱みは「八百万の神の国」であることだと思う。
748: 2018/02/04(日)01:11 ID:il+ruABA(2/2) AAS
>>528
>日本の遅れは
図書館情報学の軽視もでかい。
インターネットがなかった時代ですら日本の図書館は貸本屋程度の存在だった。
749: 2018/02/04(日)01:19 ID:pd1Wqw2N(1) AAS
AppleはCEOが製品を作り込んでいけたからな
マーケットのニーズや利益を気にする普通の企業じゃ国内外問わずおおっぴらに開発もできないだろ
750: 2018/02/04(日)06:42 ID:n5VSIwO4(1) AAS
>>709
MDウォークマンからipod 3世代20GB変えてMD入れ替えの手間なくてすごい便利だった
液晶がモノクロ→カラー化→写真のみ→動画再生対応→ipodが電話と聞いたとき???となったのを覚えてる
751
(1): 2018/02/04(日)08:26 ID:byDfg0mk(1) AAS
日本で売られてた音楽端末は著作権ガチガチだったからな。
それをiPhoneが風穴を開けた形だよな。
今でもその名残で、日本で売ってるスマホには要らないワンセグチューナーが入ってて、NHKがそれを盾に受信料を搾取しようとしている。
もう日本のキャリアで売ってるスマホなんか投げ捨てた方が良い時代になるよ。
752: 2018/02/04(日)08:35 ID:CLRtsINX(1/3) AAS
音楽の著作権と犬HKに何の関係もない
お前馬鹿だろ・・・
753: 2018/02/04(日)09:32 ID:LnJRJDnp(1) AAS
>>11
この板は昔から現在までしたり顔のセンス無いやつばっかだから参考にならんぞ
あの頃W-ZERO3とか使ってた奴らはセンスの塊だから売れる言ってたぞ
754: 2018/02/04(日)09:34 ID:JbbJWTc1(1) AAS
メモリーステックてまだあんの?DUOとか
755: 2018/02/04(日)11:04 ID:MVwkYTiq(1/3) AAS
>>751 先にiPodだね、2000年代ごろ
その前から、Newtonだのザウルスだの、ちょっとしたモバイルツールの需要はあったし
ガラケーが広まっていて、両者合体してスマホになった感

アップル関係ないが、ブログシステムだって、日本でこんなに広まる前はアメリカで流行ってた
ネットブラウザも最初はアメリカのニュースで見かけたしな 日本はウェブコンテンツに関して結構後追い
日本のいいところはクオリティだと思うが、意外と苦戦してるようだな
756
(2): 2018/02/04(日)11:19 ID:q6LmKhTD(1) AAS
>>「iPhoneは日本では売れない」と結論づけていた

こういう記事の問題点は決めつけ
誰が結論付けていたの?
売れると言っていた人もいたのに
757: 2018/02/04(日)11:56 ID:Y32AXpZB(1) AAS
マックが普及しなかったからやろ
758
(1): 2018/02/04(日)12:23 ID:MVwkYTiq(2/3) AAS
80年代は日本のウォークマンがすごく流行ってたんだけどな
その頃から音楽を持ち歩ける需要ってあった
iPhoneは曲名やカバー画像を表示したり、いったんPCに取り込むとiPod、iPhone、PCで共有したりが便利になった
ドコモはなんでiPhone出さないのかってかなり文句言われてたからね 配ったから広まったんじゃないな
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s